ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587739
全員に公開
雪山ハイキング
石鎚山

プレシャンブルーの氷瀑・高瀑(たかたる)の滝

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
sin-kazama その他5人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:06
距離
11.5km
登り
2,454m
下り
2,438m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:00
合計
4:10
9:30
250
スタート地点
13:40
ゴール地点
天候 朝曇り 核心部で晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ダンコたる決意で運転しましょう。
コース状況/
危険箇所等
二駆FFノーマルタイヤ+駆動輪にプラスチックチェーン では敗北。
はーい、スタック。そして僕は途方に暮れる
4
はーい、スタック。そして僕は途方に暮れる
そこで待っておれぃ、カバちゃん。shichi7さんに迎えに来てもらう
2014年11月19日 13:46撮影 by  SH-10D, SHARP
1
11/19 13:46
そこで待っておれぃ、カバちゃん。shichi7さんに迎えに来てもらう
登山口に到着
2014年11月19日 10:21撮影 by  SH-10D, SHARP
11/19 10:21
登山口に到着
一回目渡渉
2014年11月19日 10:40撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 10:40
一回目渡渉
二回目渡渉
2014年11月19日 10:44撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 10:44
二回目渡渉
慎重に進もうね
2014年11月19日 11:31撮影 by  SH-10D, SHARP
3
11/19 11:31
慎重に進もうね
落ちたら逝くか
2014年11月19日 11:12撮影 by  SH-10D, SHARP
3
11/19 11:12
落ちたら逝くか
ここは逝きません
2014年11月19日 11:14撮影 by  SH-10D, SHARP
1
11/19 11:14
ここは逝きません
ここもまぁ、逝きません。怪我はします
2014年11月19日 11:32撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 11:32
ここもまぁ、逝きません。怪我はします
のぞきの滝
2014年11月19日 11:16撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 11:16
のぞきの滝
けっこう急なとこもあり
2014年11月19日 11:28撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 11:28
けっこう急なとこもあり
看板の角度にセンスを感じます
2014年11月19日 11:35撮影 by  SH-10D, SHARP
3
11/19 11:35
看板の角度にセンスを感じます
ハシゴをパスして
2014年11月19日 11:35撮影 by  SH-10D, SHARP
1
11/19 11:35
ハシゴをパスして
フフフ・・晴れてきた
2014年11月19日 12:43撮影 by  SH-10D, SHARP
4
11/19 12:43
フフフ・・晴れてきた
スライム
2014年11月19日 11:43撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 11:43
スライム
アナ雪な橋を越えたら
2014年11月19日 11:26撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 11:26
アナ雪な橋を越えたら
キッター!!氷爆
2014年11月19日 12:09撮影 by  SH-10D, SHARP
6
11/19 12:09
キッター!!氷爆
ミケランジェロの彫刻のよう
2014年11月19日 12:47撮影 by  SH-10D, SHARP
7
11/19 12:47
ミケランジェロの彫刻のよう
激写タイム
2014年11月19日 12:43撮影 by  SH-10D, SHARP
3
11/19 12:43
激写タイム
完全覚醒、進化したラスボス
3
完全覚醒、進化したラスボス
ホラホラ
ってはしゃいでたら埋まる
1
ってはしゃいでたら埋まる
スタンディングアックスビレイ講習
2014年11月19日 12:28撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 12:28
スタンディングアックスビレイ講習
イマドキの正しい作成方法を習う
2014年11月19日 12:29撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 12:29
イマドキの正しい作成方法を習う
nekojigenさん、登りだした
2014年11月19日 12:44撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 12:44
nekojigenさん、登りだした
shichi7さんも(*^^*)
2014年11月19日 12:52撮影 by  SH-10D, SHARP
3
11/19 12:52
shichi7さんも(*^^*)
大佐、アニーちゃんにロックオンされてます
2014年11月19日 12:57撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 12:57
大佐、アニーちゃんにロックオンされてます
巨大つらら
2014年11月19日 13:29撮影 by  SH-10D, SHARP
4
11/19 13:29
巨大つらら
近づこう
2014年11月19日 12:41撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 12:41
近づこう
青く輝きます
横から氷瀑
下から氷爆
2014年11月19日 13:07撮影 by  SH-10D, SHARP
4
11/19 13:07
下から氷爆
水と岩と雪と
2014年11月19日 14:36撮影 by  SH-10D, SHARP
2
11/19 14:36
水と岩と雪と
感無量、再見!!
2014年11月19日 14:48撮影 by  SH-10D, SHARP
5
11/19 14:48
感無量、再見!!

感想

シャングリ・ラ

なんて表現がぴったりだろうか。苦労した先に突如現る桃源郷。四国最後の秘境と言っても過言ではないんじゃないか、【高瀑の滝】
いや、過言か。

落差132m。西日本で二番目に高いんだそう。一位は和歌山の那智の滝133m。おしい!あと1m。水量が少ないがゆえに、標高の高さゆえに凍結してしまうらしい。他にも氷瀑は見られるが、ここ高瀑のような130mオーバーの氷瀑は全国どこにもない。(←ウソです。探せばあるかも知れません)

どうせ行くなら一発でキメたい。完全氷結した姿が見たい。てことで、ほどよく冷えた2/11に行ってみた。

北海道探検隊、ガッキーと二人で行くことにしてたが、shichi7さんに高瀑行くことを伝えると、「あん!?明日行くだぁ?オマエには十年と20日早い、俺が同行してやろう」とnekojigenさんと一緒に参加してくれることとなった。ついでにムスカ大佐とりをん様も加わり、都合6人パーティーとなる。大佐は高知のなんたら山に行くと言ってたのに、突如向き(行先)を変えてきた。夏の台風のような御仁だ。

どてっ腹を数20回ほど打ち付けただろうか、ボコボコ道を進み、雪道をお尻フリフリ頑張ってたが、あともうチョイのところでカバちゃんダウン。しかも後続車が・・。アカン、詰んだ(T-T)

とヒヨってるバヤイではない、さっさと寄せねば。スコップでホリホリ、迎えに来てもらっていたshichiさんのスコップも借りてホリホリし、後続をパスさせる。エントツ山さんの掲示板を見て知ったが、後続車にはおいわさんが乗ってたようだった。スミマセン。帰宅して気付いたが、shichiさんのスコップもパクっていた。重ね重ねスミマセン。グダグダー


shichi7ラリーカーで登山口着。けっこう他に冒険者が来ている。悪路好きが集まったもんだ。

滝までの道は一ヶ所ビビるとこがあったが、要所にロープなりハシゴなりがあって、慎重に進めば問題なかった。小滝やナメもあってなかなか楽しい。終点に凍結した滝がデーンと現れる。大氷瀑は異形の化け物にも見え、神々しい御神体にも見える。今年のはやや厚みに欠けるらしいが、ワタクシには充分である。曇ったり晴れたり小雪がちらついたりと忙しい天気だったが、正午近辺は晴れてくれたので満足だった。数回川を渡るのでガッキー用長靴を持っていってたが使用せず。

二万回くらい切り返してカバちゃんを下山方向に向きを変え、離脱。久々にドキドキ&ワクワクした山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

お疲れ様でした!
急遽参加させて頂きありがとうございました!
登山口までの道路が一番難関でしたね!
前々から行きたいと思っていましたが、ネットでは登山口までと登山道が怪しいとの情報が沢山有ったので二の脚を踏んでいたのですが、同行させて貰って素晴らしい氷瀑を堪能出来ました!
週末にはshichi7さんと大山にいきます!
2015/2/11 23:09
Re: お疲れ様でした!
こちらこそ、おんぶにだっこで(*^^*)
そうですか、大山。鏡ヶ成とかいうとこにワタクシもおります、偶然ですね
2015/2/12 20:38
良かったね〜!
高曝の滝がここまで凄いとは思いませんでした。

何度でも訪れてみたいですが、林道の悪路だけはねぇ…
これがあるから秘境感アップしてるんかな?
でも車が壊れそうやね。(笑)

急遽便乗させて頂きありがとうございました。
またこのような企画があれば便乗させてください。

大山での訓練頑張って!
2015/2/12 22:14
Re: 良かったね〜!
こちらこそ、shichiさんおらんかったら車道延々と歩くハメになってたし(T-T)

またオモロイのやりましょう!
2015/2/12 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら