記録ID: 5881026
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良 湯川左俣からくろがね小屋まで
2023年08月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 775m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 6:16
距離 10.1km
登り 775m
下り 780m
15:21
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
脚を負傷して北アルプス行きを断念したけんじやんと、雨が心配で中津川を断念したtiheisenと、ころな?後遺症が続く私の3人で傷心のゆるふわ沢登り。
まだ歩いたことのない湯川左俣に行ってみました。
私は一般登山者だけれど、お二人は流石のレジェンドくらいま〜、どんな難所も平気な顔をして登っていく。暑い予定が曇っていて水に浸かっていると流石に寒さを感じる。でも、気持ちいい!!
八幡滝からの左俣はなかなか良かった。最初に登れない滝が出てくるが、その上には綺麗なプールが2段あって、そこに遊びにいくだけでも楽しそう。登山道からすぐアクセスできるのでぜひ!!
その上も少しナメと小瀧がいくつか出てきて楽しい。
でもそれもすぐに終わってしまい、あとはダラダラと河原歩き。水量が減ってくると木も覆いかぶさってきてもう終わりだなと、最後から二番目の渡渉点で登山道に上がりあとはくろがね小屋まで。小屋は改修中だがまだ取り壊し始まっておらずまずは電線の設置工事と車道の整備中だった。
ケンジヤンは膝がぷっくり腫れていて痛そう、7月の大倉川で痛めた。歳取ると治りが悪いね!!
ということで、無事今回も終了。お疲れさんでした。
※今回もキャラバンの沢サンダルKRS使用。全く問題なく歩けた。水捌け良いインソール入れたら歩行性もよくなりアプローチ、沢歩き、デプローチも問題なし。滑りない沢だったらこれで大丈夫そうです。モンベルは温存し、しばらくこれを使ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する