天神山 大白書中学の裏山


- GPS
- 00:57
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 132m
- 下り
- 130m
コースタイム
- 山行
- 0:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:57
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クモの巣も少なくて、歩きやすい。 |
写真
感想
74.1kg 水0.5L
スマホ電波OK
昨日も雨に降られて、朝も雨音で目が覚めた。
さすがに2日続けて雨の中歩くのもイヤだし、しばらく様子見していた。
雨も弱くなったので、どこに行こうか迷って、近場で歩きやすそうなところということで、大白書中学校の裏山にした。
簡単に上れそうなので、ザックは車に置いたまま、折りたたみの傘と水だけ持って。
汗が出だしてから、タオルを忘れたのに気づいた。
😅
登り口は、橋の欄干の横から。
最初だけ緩やかな階段が作られているが、すぐに山道になる。
緩やかな坂で、歩きやすい。
クモの巣もほとんどなくていい。
鉄塔のあたりで川の西側が見える!
この辺りから雨が降り始めた。
でも、木が茂っているので、傘はささずに済んだ。
昨日からの雨で、地面は濡れているが、ぬかるむまではいかないし、涼しくていい。
今日も風がそこそこ吹いている。
山頂に着いて感じたのは、山城?って。
北にも下りれるのでちょっと下ると、曲輪跡のようなところもあるし。
山頂も天守のようにちょっと高い感じになってる。
下りは南方向に下りることにした。
下りはじめに景色がよく見えて、夢前川沿いに海まで見える!
天気がいい日にまた登ってみてもいいかも?
下りは尾根づたいにまっすぐ。
ちょっと急になったところで鹿が横切っていった。
カメラを出していると立ち止まってくれた。
ピーって鳴いて走り去ると、後ろから2頭が追いかけてきて、同じところで立ち止まったので、今度はビデオ撮影。
下道まで下りると、書写病院と大白書中の間に下りてきた。
ここから下道で車まで。
途中に、身替地蔵菩薩があるみたい。
天神山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する