また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5891648 全員に公開 トレイルラン 奥武蔵

定峰峠でうどん!(波久礼駅〜皇鈴山〜大霧山〜定峰峠)

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年09月02日(土) [日帰り]
メンバー
天候晴のち曇
アクセス
利用交通機関
電車バス
スタート:秩父鉄道 波久礼駅
ゴール :道の駅 和紙の里からイーグルバスで小川町駅
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:12
距離
29.8 km
登り
1,327 m
下り
1,286 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.4〜0.5(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち38%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間7分
休憩
1時間0分
合計
6時間7分
S波久礼駅08:0408:09夫婦滝08:1008:50小林山08:5108:56植平峠08:5609:01葉原峠09:0209:05仙元峠09:0509:10塞神峠09:1009:26釜山神社09:2609:44登谷山09:4409:57皇鈴山09:5910:08愛宕山10:1110:14二本木峠10:1410:30モーモーハウス10:3610:37ふれあい動物広場10:3810:53粥仁田峠10:5311:16大霧山11:2911:38桧平11:3811:43旧定峰峠11:4312:07定峰峠12:3312:51白石車庫バス停12:5913:04経塚バス停13:0413:16新田バス停13:1613:19ヤマメの里公園駐車場13:1913:32橋場バス停13:3213:43内手バス停13:4313:50落合橋13:5014:07東秩父中学校前バス停14:0714:16東秩父村和紙の里G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
・波久礼駅から小林山(大平山)までのトレイルは若干荒れていますが歩く分には問題無し
その他周辺情報◾️秩父高原牧場
ミルクハウスのソフトクリームが有名ですが、今回はモーモーハウスの横にある加藤牧場さんのジェラートにしました
https://www.pref.saitama.lg.jp/kogen-bokujo/

◾️定峰峠 峠の茶屋
イニDの聖地としても有名らしいですがハイカー・チャリダーで人気の茶屋です。
名物いっぱいあるのですが武蔵野うどん好きなので今回もうどん!
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110704/11024098/

◾️道の駅 和紙の里
外秩父七峰縦走ハイキングのコースとしても有名な道の駅
http://www.michinoeki-washinosato.jp/
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図

写真

スタートは波久礼駅
4時半に家を出て着いたの8時!
スタートは波久礼駅
4時半に家を出て着いたの8時!
6
立派なトイレがあります
立派なトイレがあります
3
目指すはあの山かな
目指すはあの山かな
4
荒川グリーン
荒川グリーン
11
ここがトレイルヘッド
右に入って登っていきます
ここがトレイルヘッド
右に入って登っていきます
4
今日は峠巡り
まずは葉原峠
今日は峠巡り
まずは葉原峠
3
お次は仙元峠
お次は仙元峠
3
そして寒神峠
ここから関ふれ埼玉12のコースと重なります
そして寒神峠
ここから関ふれ埼玉12のコースと重なります
5
「八景」とか狙ったらすぐに出来ちゃうじゃん
見なかった事にしよう
「八景」とか狙ったらすぐに出来ちゃうじゃん
見なかった事にしよう
7
眺望開けた
手前が宝登山、奥が城峯山かな
眺望開けた
手前が宝登山、奥が城峯山かな
6
釜山神社とうちゃこ
山行の安全を祈願
釜山神社とうちゃこ
山行の安全を祈願
5
狛狼パターン?
狛狼パターン?
9
良い雰囲気の表参道
良い雰囲気の表参道
5
登谷山へのコンクリ道
登谷山へのコンクリ道
3
登谷山 久しぶり
登谷山 久しぶり
3
寄居方面かな
寄居方面かな
4
お!見つけちゃった
お!見つけちゃった
6
グミの木峠
グミの木峠
6
皇鈴山とうちゃこ
皇鈴山とうちゃこ
6
そしてピンクのポスト
そしてピンクのポスト
6
展望台はカメラ構えている人がいっぱいいました
何を撮ってるんでしょう?
展望台はカメラ構えている人がいっぱいいました
何を撮ってるんでしょう?
4
愛宕山はお初です
愛宕山はお初です
3
そして二本木峠
そして二本木峠
3
大霧山が見えてきた
大霧山が見えてきた
6
秩父高原牧場のモーモーハウスに寄ります
秩父高原牧場のモーモーハウスに寄ります
8
ミルク飲みたくなった
ミルク飲みたくなった
7
今日はこっちにしよう
今日はこっちにしよう
7
メロンミルクジェラート
メロンミルクジェラート
8
粥仁田峠まで来た
粥仁田峠まで来た
3
ここは関ふれの分岐点
ここは関ふれの分岐点
5
大霧山で大休止
地元の方とお話できた
大霧山で大休止
地元の方とお話できた
6
旧定峰峠は山の中
旧定峰峠は山の中
4
ダイダラボッチ デカすぎ
ダイダラボッチ デカすぎ
6
そして定峰峠に着きました
そして定峰峠に着きました
3
定峰峠峠の茶屋
ここはイニシャルDの聖地らしい
定峰峠峠の茶屋
ここはイニシャルDの聖地らしい
6
お店の中はイニDだらけ
お店の中はイニDだらけ
8
かわいいw
かわいいw
7
そしてお目当ては武蔵野うどんなんだけど暑かったのでもりにしたらお店のおばちゃんが+100円でお肉付けてくれた
そしてお目当ては武蔵野うどんなんだけど暑かったのでもりにしたらお店のおばちゃんが+100円でお肉付けてくれた
12
そのまま白石車庫BSに降りました
そのまま白石車庫BSに降りました
5
バスが1時間以上待つので道の駅までジョグして終了
バスが1時間以上待つので道の駅までジョグして終了
7

感想/記録

今年の夏は高山ばかり歩いたのでそろそろトレランしようかなと外秩父に来ました。

とりあえず定峰峠でうどんを食べるのを目標にして、そこから先は調子次第という感じ。
(いつでもエスケープする気満々w)

今日もいろんな方とお話出来ました。
大霧山山頂では地元寄居のトレランナーの方。
「横浜から来た」と言ったら喜んでくれていろいろ教えて頂きました。

そして定峰峠の茶屋のおばちゃん。
イニシャルDの話から始まり最近はチャリダーの聖地になってる事など。
先日榛名や伊香保でイニDと連動したスポットがあった話をしたら、おばちゃんも「私もいつか行かなきゃ」とのってきたw

白石車庫BSに着いたらバスは70分後!
先着していたハイカーさんとたまたま居合わせた地元のオッチャンにどうしたら良いか相談w
オッチャンが「和紙の里まで行けばバスいっぱいあるよ」と教えてくれたのでそこまでジョグする事に。
でも和紙の里で乗ったバスには先ほど白石車庫に先着していたハイカーさんが慈愛に満ちた笑顔で乗ってました。
同じバスじゃん!
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:261人

コメント

kpさま
とても良く考えられた楽しいルートですね。天気も良く美味しもの食べていい汗かいたのではと察します!楽しそうなトコが何より羨ましいです?
2023/9/3 7:29
いいねいいね
1
tktkさま、おはようございます。
コメントありがとうございます。

本当は大野峠まで行って西武線で帰ろうと思ってたんですが、まったく調子が出なくて白石車庫に降りちゃいました。
トレラン的にはグダグダでしたがいろいろと楽しめました♪
2023/9/3 8:17
私の知らない所だー!と最初は思ったんですが上から順に読んでいき、その他情報にモーモーハウスと書かれていて、んん?聞いた覚えが!?と思いながらコースタイムの場所や山の名前を見て、あっ!!kpさん関ふれのちょっと未踏コースだー!と気付きましたよ〜(^-^)!

釜山神社の狛犬はみんな狼だったですよね!

埼玉県にもイニシャルDの聖地があるとは!近くの道路が走り屋のコースだったのかしら?

そして最後、バス停からも走るのはkpさんいつもの事!と思ってたら、まさかのオチでしたね笑
2023/9/3 7:49
いいねいいね
1
ポピーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

コース中盤はガッツリ関ふれと重なりますのでポピーさんは良く知ってますよね!
いわゆる低山縦走コースですがお店やトイレもあって安心して歩ける区間です。

バス降りて駅でハイカーさんとお話しました。ちょっと恥ずかしかったw
2023/9/3 8:20
いいねいいね
1
kimipapaさん、おはようございます!

波久礼駅、関ふれ、地味道、うどん‥好き要素満載😆
鈍足の私たちだったらどう歩くかなー?と思いながら拝見しました。
kpさんのトレランルートは毎回ツボで、お気に入りにどんどん増えてます。
もうちょっとしたら、私たちも峠を攻めたいと思いますw
2023/9/3 8:17
いいねいいね
1
reiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

釜山神社〜牧場〜大霧山〜定峰峠辺りはゴールデンコースなので歩かれてる方もかなりいますね。
どこから上がってどこで降りるかは悩みどころです。
関ふれ12番とするか、白石車庫BSを使うかなどコース計画考えるのも楽しそうです。
2023/9/3 8:25
いいねいいね
1
こんにちは。
このクソ暑いの中、よく奥武蔵行かれましたね、お疲れさまです。

これは、うどんを目当てにすればいい良ルート(⁠^⁠^⁠)
冬〜春トレの参考します♫
2023/9/3 14:48
いいねいいね
1
まっすーさん、こんちはです。

もう大丈夫かと思ったら滝汗でギブアップでした。
ここは冬に熱々のうどん食べるのが良さそうです。
2023/9/3 16:30
kpさん、ご無沙汰しております。

晩夏とは言え相変わらず熱中症アラートが出続けている中、この低山トレランは凄いです。
好きですねぇ!
石の関ふれメーター懐かしいなぁ。
2023/9/3 15:41
いいねいいね
1
washinさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

低山舐めちゃいけないですね。
ショートコース程度にしないとヤバそうです。
関ふれメーターって山頂とかには無くて、なんでもないところにあったりするので見つけるのも宝探し感覚で面白いですよね。
2023/9/3 16:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ