ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589271
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

袈裟丸山 寝釈迦までと荒神山

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
5.6km
登り
691m
下り
531m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:40
合計
4:15
6:35
145
スタート地点
9:00
9:40
70
寝釈迦
10:50
ゴール地点
天候 袈裟丸山は雪 荒神山は晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口まで車で行こうと試みましたが登れず。
戻ります
2015年02月15日 06:19撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 6:19
登山口まで車で行こうと試みましたが登れず。
戻ります
橋の手前でとめて歩きます

大間々山岳会の方も、猟師さん達も、もっと下の方に停めてこられるそうです。
帰りにみたら、下の方にある小屋?のところの空きスペースに何台か停まっていました。そこには、トイレもあります。
2015年02月15日 06:20撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 6:20
橋の手前でとめて歩きます

大間々山岳会の方も、猟師さん達も、もっと下の方に停めてこられるそうです。
帰りにみたら、下の方にある小屋?のところの空きスペースに何台か停まっていました。そこには、トイレもあります。
車がスリップした後

ええ、ええ、チェーン巻きましたけど、無理でした。
すごい勢いで後ろ向きに滑っていく恐怖…(。>д<)
川に落ちるギリギリで停まりました。
2015年02月15日 06:37撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 6:37
車がスリップした後

ええ、ええ、チェーン巻きましたけど、無理でした。
すごい勢いで後ろ向きに滑っていく恐怖…(。>д<)
川に落ちるギリギリで停まりました。
登山口までテクテク歩きます
2015年02月15日 06:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 6:46
登山口までテクテク歩きます
いやん!何撮ってんのよ!(≧▽≦)
2015年02月15日 06:46撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 6:46
いやん!何撮ってんのよ!(≧▽≦)
登山口にさえ到達していないのに、この雪の量…!!
雪が降り続けています。
2015年02月15日 06:50撮影 by  SH-08E, SHARP
2
2/15 6:50
登山口にさえ到達していないのに、この雪の量…!!
雪が降り続けています。
2015年02月15日 06:50撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 6:50
塔ノ沢登山口
2015年02月15日 06:54撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 6:54
塔ノ沢登山口
2015年02月15日 06:54撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 6:54
2015年02月15日 06:55撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 6:55
樹林帯の雪景色♪
2015年02月15日 07:07撮影 by  SH-08E, SHARP
2/15 7:07
樹林帯の雪景色♪
2015年02月15日 07:07撮影 by  SH-08E, SHARP
1
2/15 7:07
トレースの無い道をズボズボと進みます。
2015年02月15日 07:07撮影 by  SH-08E, SHARP
2
2/15 7:07
トレースの無い道をズボズボと進みます。
2015年02月15日 07:11撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 7:11
この最初の橋は壊れかけていて、穴だらけなので真ん中を歩かないと、落ちます・・・(;´Д`)
2015年02月15日 07:12撮影 by  SH-08E, SHARP
3
2/15 7:12
この最初の橋は壊れかけていて、穴だらけなので真ん中を歩かないと、落ちます・・・(;´Д`)
橋に穴が空いています
2015年02月15日 07:12撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 7:12
橋に穴が空いています
2015年02月15日 07:12撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 7:12
2015年02月15日 07:27撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 7:27
2015年02月15日 07:27撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 7:27
2015年02月15日 07:36撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/15 7:36
二つ目の橋を渡ります
2015年02月15日 07:36撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 7:36
二つ目の橋を渡ります
寝釈迦まで半分の地点。
2015年02月15日 07:38撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 7:38
寝釈迦まで半分の地点。
2015年02月15日 07:57撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 7:57
2015年02月15日 07:57撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 7:57
三つめの橋を渡ります
2015年02月15日 08:15撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 8:15
三つめの橋を渡ります
2015年02月15日 08:17撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 8:17
2015年02月15日 08:17撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 8:17
2015年02月15日 08:20撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 8:20
2015年02月15日 08:20撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 8:20
2015年02月15日 08:30撮影 by  SO-04E, Sony
4
2/15 8:30
2015年02月15日 08:30撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 8:30
寝釈迦がわからなーい

右手の岩の上に寝釈迦様がいらっしゃいます。
岩山を右に巻くようにしてルートがあるのですが、こないだ来たばっかりなのに、あまりの景色の変わりように動揺してしまいました…(^_^;)
2015年02月15日 08:31撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 8:31
寝釈迦がわからなーい

右手の岩の上に寝釈迦様がいらっしゃいます。
岩山を右に巻くようにしてルートがあるのですが、こないだ来たばっかりなのに、あまりの景色の変わりように動揺してしまいました…(^_^;)
到着しました
2015年02月15日 08:55撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 8:55
到着しました
大間々の山岳会の方がおられました。
2015年02月15日 08:55撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 8:55
大間々の山岳会の方がおられました。
2015年02月15日 08:56撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 8:56
寝釈迦さん の顔が隠れていたので拭き拭きしてみました

スゲーよ…。よく、掘ったねー(((((゜゜;)
2015年02月15日 09:22撮影 by  SO-04E, Sony
10
2/15 9:22
寝釈迦さん の顔が隠れていたので拭き拭きしてみました

スゲーよ…。よく、掘ったねー(((((゜゜;)
2015年02月15日 09:22撮影 by  SO-04E, Sony
4
2/15 9:22
足です
2015年02月15日 09:24撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/15 9:24
足です
結構雪が降って来ました

ちょっとヤバイかも…。
行けるかも知れないけど、無理はせず帰ります(*^_^*)
2015年02月15日 09:35撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 9:35
結構雪が降って来ました

ちょっとヤバイかも…。
行けるかも知れないけど、無理はせず帰ります(*^_^*)
2015年02月15日 09:51撮影 by  SO-04E, Sony
4
2/15 9:51
2015年02月15日 10:02撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 10:02
2015年02月15日 10:16撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 10:16
2015年02月15日 10:16撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 10:16
2015年02月15日 10:18撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 10:18
2015年02月15日 10:20撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 10:20
滝が凍ってました。
ブルーできれい。
2015年02月15日 10:21撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/15 10:21
滝が凍ってました。
ブルーできれい。
登山口に戻って来ました。
2015年02月15日 10:29撮影 by  SO-04E, Sony
4
2/15 10:29
登山口に戻って来ました。
車がスリップした後。

恥ずかしいからヤメテ( ;∀;)
だって、雪の下、氷の板みたいなんだもん(。>д<)
2人とも、何度もスッ転びながら車まで戻りました。
2015年02月15日 10:45撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 10:45
車がスリップした後。

恥ずかしいからヤメテ( ;∀;)
だって、雪の下、氷の板みたいなんだもん(。>д<)
2人とも、何度もスッ転びながら車まで戻りました。
『日本昔ばなし』のオープニングみたい…。
2015年02月15日 11:08撮影 by  SO-04E, Sony
8
2/15 11:08
『日本昔ばなし』のオープニングみたい…。
荒神山に登るため水沼駅の無料駐車場にとめます。
2015年02月15日 11:53撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 11:53
荒神山に登るため水沼駅の無料駐車場にとめます。
荒神山に登ります
2015年02月15日 11:54撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 11:54
荒神山に登ります
2015年02月15日 12:00撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 12:00
2015年02月15日 12:08撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 12:08
2015年02月15日 12:23撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 12:23
2015年02月15日 12:24撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/15 12:24
2015年02月15日 12:32撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 12:32
2015年02月15日 12:32撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 12:32
2015年02月15日 12:37撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 12:37
あ、死にそうな顔の盗撮はヤメテください…(/´△`\)
2015年02月15日 12:49撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/15 12:49
あ、死にそうな顔の盗撮はヤメテください…(/´△`\)
優しい顔のお地蔵さんがいます
2015年02月15日 13:04撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 13:04
優しい顔のお地蔵さんがいます
着きました。(*^^*)
2015年02月15日 13:11撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 13:11
着きました。(*^^*)
ichigomirukuさんはいつも元気ですよねー(*^_^*)
2015年02月15日 13:11撮影 by  SH-08E, SHARP
4
2/15 13:11
ichigomirukuさんはいつも元気ですよねー(*^_^*)
あづまや トイレには便器がありませんでした

便器の根元だけあるよ?(^_^;)
2015年02月15日 13:15撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 13:15
あづまや トイレには便器がありませんでした

便器の根元だけあるよ?(^_^;)
展望台です
2015年02月15日 13:20撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 13:20
展望台です
2015年02月15日 13:21撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 13:21
2015年02月15日 13:21撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/15 13:21
袈裟丸と皇海山

ヤベーよ、あれ。上の方、吹雪いてるよきっと…。
2015年02月15日 13:22撮影 by  SO-04E, Sony
6
2/15 13:22
袈裟丸と皇海山

ヤベーよ、あれ。上の方、吹雪いてるよきっと…。

感想

思いのほか雪が多くて寝釈迦さんまでのあともう少しのルートがよくわからずでした。
そして寝釈迦さんのところで雪が結構降って来たため撤退。
下山時に狩猟終わりの猟友会の方に鹿をみせてもらい一緒に写真を撮らせていただきました。
本日が狩猟の解禁最終日だそうです。

本日は残念ながら袈裟丸山には行けなかったので soyanoさんに帰りに荒神山に連れて行ってもらいハイキングしてきました。

風が強いのは予報とかで分かってたけど、まさか雪が降ってるとは思いませんでした(/´△`\)
袈裟丸山、すごいやー…。
行く度に違う顔を見せてくれます。
ichigomirukuさんは袈裟丸山初めてという事だったので、出来れば山頂まで行きたかったんだけど、上の方は雪と強風でホワイトアウトしたらヤバそうでしたので、今回は寝釈迦でやめました。
晴れた日にまた行くっすよー!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

お疲れさま
凄いね雪が(^^;;
寝釈迦までって渡渉無いんだっけ?


今回の軌跡は、、え〜と、え〜と、ichigomirukuさんの頭文字で歩いたな
2015/2/16 22:52
Re: はじめまして。
meniaobaさん おばんです。
最近はちょこちょことsoyanoさんをおかりさせていただいています。
雲取山では男同士の熱い語らいがあったそうですね^_^
次の軌跡はcで行けそうなルートで考えてみようと思います。

これからもお互いに楽しみながら山登りができますように。。
2015/2/17 23:42
Re[2]: はじめまして。
こんばんは苺牛乳さん

下らないネタに付き合って下さってありがとうございます♪
次は是非Cでお願いします

ソヤノッチから聞きましたけどガッツリ歩くのがお好きなようで、カッコいいです(^-^)

雲取山の会話は他のひとに聞かれると恥ずかしいような低レベルな話でしたけど、、。 ソヤノッチがみんな振ってくるんですけどね(°▽°)
2015/2/18 20:43
meniaobaさん、どーもです(*^_^*)
まさか雪が降ってるとは思いませんでした(^_^;)
車も登山口まで登れず…、1人だったら登らずに帰るところでした。

寝釈迦までは殆ど橋で渡りました。渡渉っていうほどの所は有りませんでした。
寝釈迦より上からは渡渉ポイントがあるんですが、雪が深いと川に降りるのがちょっと恐いです。渡渉ポイント自体も、ものすごく分かりづらくなっています。
対岸をよーく見ると、リボンが付いていたりするのですが、雪が降ってると見えにくいと思います。

iの字って…、ただのピストンじゃん( ´△`)
2015/2/19 23:02
すごい雪!W(`0`)W
meniaodaさんの、コメントが面白すぎます(/∀\*)笑

寝釈迦さん、よくほれましたね…!
iさん素敵な笑顔( *´艸`)
って、シカさんがすごい((((;゚Д゚)))))))

2015/2/17 20:39
Re: すごい雪!W(`0`)W
enasさんはじめまして。^_^
せっかく寝釈迦さんにたどり着いたのに 雪で何も見えずだったので
思わず顔がみたくて雪かきしてみました。
ついでに足も。

ここまでの道のりで
日曜日なのに私たちの他に大間々の山岳会の方が2名入山していたのみでしたので
とても静かで癒されました。
帰りにまさかのシカのサプライズ
soyanoさんは何かを持っているのかもですね^_^
2015/2/17 23:59
enasさん(*^_^*)
ichigomirukuさんは、どんな状況でも笑顔なんですよー。
薮の中でも、雪の中でも…。
ヤバイ状況でも、あれ?ichigomirukuさんが笑ってるから大丈夫なのかな?なんて思っちゃいそうで逆に怖いっす(´д`|||)

この辺りの山は、鹿とか猿との遭遇率がものすごく高いです(*^_^*)
登ってる最中、猿とichigomirukuさんがずっと声を掛け合ってました(^_^;)
2015/2/19 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら