瑞垣山

コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に大きな危険箇所はないが、頂上から近くの岩場が湿っており、すべりやすい箇所がいくつかあった。 |
ファイル |
非公開
5899.xls
計画書
(更新時刻:2012/07/16 13:59) |
写真
感想
ボッカした。
13〜14キロだと思う。
重いのは仕方ないけれど、一人汗だくなのが恥ずかしかった。
皆様、ゆっくり歩いてくれてありがとう!
瑞牆山はとっても好きな山です。
深緑の森からモコモコ生えてる花崗岩の巨石群が美しい。
登山道もひたすら歩くばかりじゃなく、岩を捩ったり、ステップ考えたりで飽きない。たまに転がってる大岩をボルダーする空想も楽しめる。
誰か、カサメリいこ〜
macorinです。
はじめての瑞牆山、でした。
クライマーの先輩たちとの岩山山行、変化に富んだ山道をたのしみながら、夏山気分を満喫させていただきました!白樺や沢、岩の色と緑、空と雲の色がとてもさわやかできもち良かったです。
歩く道は結構ごっついのになぜか空気は癒し系。いいかんじのほんわかムードにつつまれ、よい夏の休日をすごすことができました。
栗太郎岩とか大やすり岩を眺めながら「どう登るか」を語る先輩方とわれわれ新人三人のギャップもおもしろかった。
栗、じゃない、桃太郎岩とか大やすり岩って、先輩方にとってはフツーに「のぼるところ」なんですね。スゴイ。^_^;
山頂の昼寝、お風呂あがりに畳の間でプチ昼寝、となんだか家にいるよりよく寝た感じ、あと、夕飯の中華、量すごかった。(笑)
カトミちゃんの食べっぷり、わすれません。(^o^)
皆さま、よい休日をありがとうございました。また是非ご一緒させてください!
暑い!でも、夏山らしさを楽しめました^^
初めての水垣山はいわいわ・ゴツゴツで歩き辛かった・・・
本当に「初心者の山か?」とも思いました、が!
登頂して見られた景色に何もかも吹っ飛びました!
大きな岩が周囲にそびえ立つ不思議な景色がすごかった。
曇りと晴れを繰り返す目まぐるしい雲の流れと、夏らしい青い空が気持ちよくて、つい山頂にて昼寝zzz
途中つめたーい水の流れる川があったり、沢沿いの道で風がひんやりしたり、ただ暑いだけじゃない夏山を楽しみました!
風呂入った後、夏休みの家族見たいな感じで畳で寝っころがるゆるーいメンバーもナイスでした(笑)
楽しかったです、また山行きましょう!
いいねした人