ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 590294
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(途中まで)〜青い空も途中まで!?〜

2015年02月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:48
距離
11.2km
登り
759m
下り
752m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:25
合計
6:45
8:55
160
11:35
12:55
55
13:50
13:55
40
14:35
0:00
65
15:40
奥岳登山口
天候 山麓 晴れ
中腹 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥岳駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
道路(2/16時点)
岳温泉街より先、圧雪・凍結

コース(2/16時点)
八の字からワカンを使用しました。(home的判断)
状況は変化するので、自己判断でお願いします。

温泉
くろがね小屋 入浴料(410円)+暖房費(210円)11月〜4月
http://www.tif.ne.jp/soumu/kurogane.htm

『福が満開、福のしま。』パスポートで入浴料が無料になりました。
http://fukucam.jp/ (冬期は別途、暖房費210円)
雲が多いものの、まずまずじゃないですか♪(移動中に麓から) 
6
雲が多いものの、まずまずじゃないですか♪(移動中に麓から) 
いってきま〜す(天気は良いけど、山頂は目指さず!)
8
いってきま〜す(天気は良いけど、山頂は目指さず!)
ふかふかノートレース!って、この時間に誰も歩いてないの!?
何か不思議な感じ〜
12
ふかふかノートレース!って、この時間に誰も歩いてないの!?
何か不思議な感じ〜
烏川橋から烏川を!
1
烏川橋から烏川を!
今日は旧道から山頂部がキレイに見えました
11
今日は旧道から山頂部がキレイに見えました
青空に映える♪
くっきり〜 (*'▽')
14
くっきり〜 (*'▽')
安達太良山、篭山、矢筈森
10
安達太良山、篭山、矢筈森
鉄山と箕輪山(トレースは下山されてきた方のものです)
6
鉄山と箕輪山(トレースは下山されてきた方のものです)
MSRの刻印(スノーシュー)
どなたのものですかね!?
4
MSRの刻印(スノーシュー)
どなたのものですかね!?
箕輪山に雲が掛かり始めました
3
箕輪山に雲が掛かり始めました
鉄山にも…
くろがね小屋手前のトラバース
慎重に進めば大丈夫ですが、狭いので交差するときは譲りあいましょう!
4
くろがね小屋手前のトラバース
慎重に進めば大丈夫ですが、狭いので交差するときは譲りあいましょう!
くろがね小屋
今日の小屋番はSさん
(鉄山は雲に覆われてしまいました)
6
今日の小屋番はSさん
(鉄山は雲に覆われてしまいました)
まずは温泉に浸かり、”至福のひととき”(これから山頂を目指す方は、先に入っちゃダメですよ!)「満足しちゃった♪」
(やる気を失いますね…)で、「心当たりのある方、ここで湯治ってのもいいんじゃないですか!?」
18
まずは温泉に浸かり、”至福のひととき”(これから山頂を目指す方は、先に入っちゃダメですよ!)「満足しちゃった♪」
(やる気を失いますね…)で、「心当たりのある方、ここで湯治ってのもいいんじゃないですか!?」
お風呂上りにはプシュ〜
5
お風呂上りにはプシュ〜
気になる新作は『カルボナーラうどん』(空気を抜かないで撮影したためパンパンです)
7
気になる新作は『カルボナーラうどん』(空気を抜かないで撮影したためパンパンです)
ふむふむ、なるほど!
(homeさん、最近、調理をサボリ気味じゃないですか!?)
14
ふむふむ、なるほど!
(homeさん、最近、調理をサボリ気味じゃないですか!?)
さあ、山頂には行かないけど、取り合えず、峰の辻を目指してみますか !(^^)!
3
さあ、山頂には行かないけど、取り合えず、峰の辻を目指してみますか !(^^)!
ひょろりとガンコウラン
ノッポですね!?
2
ひょろりとガンコウラン
ノッポですね!?
きれそうできれない雲…
3
きれそうできれない雲…
篭山1548m
薄っすら残るトレースに目印の竹竿
薄っすら残るトレースに目印の竹竿
峰の辻に到着するも、やっぱり見えませんね (ーー;)
1
峰の辻に到着するも、やっぱり見えませんね (ーー;)
竹竿と地形を辿れば、約30分で山頂ですがここで終了!
1
竹竿と地形を辿れば、約30分で山頂ですがここで終了!
今日のピークは峰の辻
【途中までシリーズ】!?
どっかで聞いたネーミングですよね〜 (^^;)
8
今日のピークは峰の辻
【途中までシリーズ】!?
どっかで聞いたネーミングですよね〜 (^^;)
さあ、下りましょう〜
(勢至平分岐へ)
1
さあ、下りましょう〜
(勢至平分岐へ)
木々の間を抜けると
木々の間を抜けると
眼下に広がる市街地
5
眼下に広がる市街地
振り返って篭山
中央に安達太良山が見えるのですが…
4
中央に安達太良山が見えるのですが…
陽射しが燦燦と!
7
陽射しが燦燦と!
「あっ!雲がとれてる〜」
(往路と同じポイントで!)
山頂を見つめながらコーヒーを楽しみました♪
14
「あっ!雲がとれてる〜」
(往路と同じポイントで!)
山頂を見つめながらコーヒーを楽しみました♪
カラマツ越しに”ほんとの空”
11
カラマツ越しに”ほんとの空”
ただいま〜 (@^^)/
今日も”ゆるっ旅”!?(笑)
6
ただいま〜 (@^^)/
今日も”ゆるっ旅”!?(笑)

感想

今日の安達太良山は「くろがね小屋まででいいや!」との思いが強く、
ゆっくり歩いて、温泉を楽しんで来ました♪

でも、こんな時に限って、朝から晴れたりするんですよね〜(笑)
もしや、見たい景色に出会えたのかも…!?

まぁ〜また、今度!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人

コメント

どうなの?^^
カルボナーラうどん(笑)

トラバース情報ありがとうございます
来月はもう少し通りやすくなってることを
祈ってます♪

るんるん
2015/2/19 12:28
nagashiさん
なるほど、なるほどって感じですよ
この他に、『カップヌードル チーズポタージュヌードル』と
『日清焼そばU.F.O. チーズペペロンチーノ風』があるから試してね!

このトラバース情報って、来月には何の役にも立たないので、
実際に自分で判断して通ってくださいよ〜

慎重にね
2015/2/19 14:41
なんで〜?
こんばんは。
何で月曜日は晴れるんだろう。
職場でぼやいていた所です。
我が社は日月休みなのですが、このところずっと休日出勤で・・・

ぶらり途中下山の旅。オツなものですね。
あ〜、安達太良行きたいよ〜!!
2015/2/19 19:06
GON56さん
こんばんは〜
休日出勤、お疲れ様です。

統計をとったら、何曜日が一番晴れているのでしょうね?
来週は完全に雨の予報が出ています

「ぶらり途中下山の旅」
今回のタイトルにぴったりですね
いつでも行けると思っているから、途中までで満足するのでしょう

今週は土曜日が休みの方に軍配ですね
2015/2/19 21:18
ほんとうの空(^o^)v
前日の吹雪が、ウソのようですね!
月曜日は仕事しながら、今ごろhomeさんは、温泉に入ってるのかな〜なんて思ってました(^-^) やっぱり入ってましたね‼

天気と相談して、来月行けたら、くろがね小屋まで行きたいな!

今日、すっごくすっごく嬉しいコトがありました(^o^)v
今度ばったりのトキに、自慢させてください‼
2015/2/19 23:00
pinoちゃん
予定通り行ってきました
風はややあるものの、”ほんとの空”も広がっていい日になりましたよ

雪を見ながらの温泉はいいもんです
スキルアップ中のpinoちゃんなら大丈夫でしょう

「すっごくすっごく嬉しいコトがありました」って、全く見当がつかないな
う〜ん、何だろう!? 気になる…
2015/2/20 12:42
どこかで
同じ日に登っていたsorcererです。
16日下山でどこかでお会いしたかな?
温泉入れてゆっくりできるくろがね小屋もいいですね。
智恵子のホントの空最高です
2015/2/21 9:28
sorcererさん
もしかしたら、くろがね小屋近くのトラバース部ですれ違った(No.15)
何人かのお一人だったのですかね!?
平日にしては下山されてくる方が意外に多いなと思っていたのです

”ほんとの空”と”くろがね小屋”いいでしょう〜
また、いらしてくださいね
2015/2/21 13:50
そうなのか〜
画像9
安達太良山、篭山、矢筈森 なのですね。
同じようなぽこぽこ山に見えます。
今度行ったらできたら観察したいと思いました。
くろがね小屋の温泉入りたいなあ。
2015/2/26 0:28
kimberliteさん
この時期、中々、揃って見ることが出来ませんが、
好天日に見比べて下さい  それぞれ違ってますよ

そして、くろがね小屋にもお越し下さい
やっぱり、温泉のある山小屋っていいですね〜
2015/2/27 13:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら