ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591844
全員に公開
トレイルラン
東海

猿投山(海上の森〜物見山〜猿投山〜雲興寺〜海上の森)

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
GPS
--:--
距離
19.1km
登り
929m
下り
917m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:17
合計
3:27
10:18
23
10:41
10:44
37
11:21
11:21
18
11:39
11:42
29
12:33
12:44
61
13:45
ゴール地点
天候 曇 時々 晴れ (時に小雨)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海上(かいしょ)の森入口駐車場
WC有り。
かなり沢山駐車されていました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等、特になし。
心地良いシングルトラック多数有り。
海上の森駐車場から、イキナリ物見山山頂からの眺望です。
1
海上の森駐車場から、イキナリ物見山山頂からの眺望です。
駐車場からずーっとラン可能な上りが続き、最後は階段の追い込みでナックアウト。
走れる区間が最も長く続く為、一番キツイと感じます。
駐車場からずーっとラン可能な上りが続き、最後は階段の追い込みでナックアウト。
走れる区間が最も長く続く為、一番キツイと感じます。
気温は、7.5℃。
春がすぐそこまでやってきてます。
3
気温は、7.5℃。
春がすぐそこまでやってきてます。
ヘロヘロの山頂写真。
最近、低体温気味になり易いので、上下の防寒着持参です。
5
ヘロヘロの山頂写真。
最近、低体温気味になり易いので、上下の防寒着持参です。
その後、物見山から赤猿峠を目指します。
前回、オジちゃんに教わった分岐をそのまま直進、シングルトラックが続く良い道でした。
1
その後、物見山から赤猿峠を目指します。
前回、オジちゃんに教わった分岐をそのまま直進、シングルトラックが続く良い道でした。
鉄塔下からの景観。
晴れてたら結構眺望良さそうです。
1
鉄塔下からの景観。
晴れてたら結構眺望良さそうです。
無事、赤猿峠に到着。
無事、赤猿峠に到着。
しばらく頑張って走れば、猿投山山頂です。
3
しばらく頑張って走れば、猿投山山頂です。
最近、食事摂取量 vs 運動量で完全に食事量が勝り、太り気味で身体が重いのです…。
3
最近、食事摂取量 vs 運動量で完全に食事量が勝り、太り気味で身体が重いのです…。
3分程で下山開始。
三河湾に浮かぶ神島という島が見えるそうですが…。
1
3分程で下山開始。
三河湾に浮かぶ神島という島が見えるそうですが…。
15km以上は走りたかった為、途中、雲興寺に寄ろう!と、右に折れ、ヤマザクラコースで進みました。
15km以上は走りたかった為、途中、雲興寺に寄ろう!と、右に折れ、ヤマザクラコースで進みました。
分岐とWCが出てきました。
分岐とWCが出てきました。
鉄塔again。
美しい幾何学模様です。
2
鉄塔again。
美しい幾何学模様です。
これは何なのでしょう…。
これは何なのでしょう…。
雲興寺到着。
雲興寺にて小雨がパラつき始め…。
来た道を戻ります。
雲興寺にて小雨がパラつき始め…。
来た道を戻ります。
途中、水場発見!
途中、水場発見!
ちょろちょろですが、しっかりと水が出ています。
1
ちょろちょろですが、しっかりと水が出ています。
昨年末の定光寺〜善師野で、しこたま膝を痛めた友人:モートンくん。
永年のランの蓄積が一気に出た為、まだ回復しておらず、びっこ引き引き頑張って走りました。
1
昨年末の定光寺〜善師野で、しこたま膝を痛めた友人:モートンくん。
永年のランの蓄積が一気に出た為、まだ回復しておらず、びっこ引き引き頑張って走りました。

感想

以前は膝がすぐにブレイクしていましたが、
膝痛をかばう為に自然と始めたフォアフット走法が効果あり、
ここのところ、膝痛で悩まされる事が本当になくなってきました。

ただ、筋力的には結構負担が掛かるため、
当初は、膝裏すぐ下あたりの脹脛が攣る様に痛くなったりしましたが、
だいぶ慣れてきた様で、フォアフットでも、
ある程度スピードも伴って走れる様になってきて、とても嬉しい進歩です。

お陰様で、前回の定光寺〜犬山駅までの35kmを走った後でも、
ごく軽い筋肉痛がちょっとあっただけで、特に負担は何もありませんでした。

ただ、猿投山はやっぱり結構キツイ山だなぁと実感。
急峻な登りが多く、ヘロヘロになる場面も…。
次に行きたい各務原ALPSも、Up & Downが多く厳しそうなので、
へこたれてる訳には行きませんが…。
でも、今日もめちゃくちゃ楽しいランになりました。

友人:モートンくんは、だいぶ右膝を痛めており、
現在、復活トレーニング中のため、帰路での雲興寺分岐WC以降、
殆ど走れない状態になってしまい、最後は軽く流す形になりましたが、
クールダウンにちょうど良かったかもしれません。

19kmもだいぶ短距離という感覚になってきて、
もっともっと長距離を走ってみたい、そんな風に思うようになってきました。
各務原ALPSでは、約22kmのコースの他に、約50kmのコースもある様なので、
先ずは、22kmを走り、その後、50kmにチャレンジしてみたいと思います。

ちなみに、今回のトレラン、一応、2:36がランで、
0:34が歩きというログになっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人

コメント

快適に走れてますね
Runだけだと、14kmを2時間ですか。
すごいですね。走るための脚が完成したようですね。
羨ましい限りです。
2015/2/22 21:18
Re: 快適に走れてますね
higurasiさん、コメント頂きありがとうございます。
私は算数が苦手なのでサッパリなのですが、そういう計算になるのでしょうかね^^;

脚は、膝、太もも、脹脛と、以前と比較して、かなり痛まなくなり、
特に膝については、大幅に良くなっています。
本当に酷かったので、毎回なる度に、
「もしかしてこのまま普通の歩行さえも出来なくなったらどうしよう??」
などと心配してた位なので。。。

今日も午前に猪高の森を8km走ってきたのですが、
昨日、若干痛かった右膝をかばった為、左足の脹脛に疲労と張りがあり、走り難かったです。
まだまだ完成はしていないと思いますので、
引き続きご指導をよろしくお願いしますm(__)m

あ、そういえばこの前、猪高のいつものコースを頑張って走り、
初めて30分を切り、28分台で走れました^^
が、ゼェゼェでした^^;
でも、今日はのんびりと34分台でした。
あそこ本当に気に入ってます、higurasiさんありがとうございます
2015/2/23 0:41
生足
生足 寒そうだね。
elyは、女子高生時代で生足は卒業しました
が、負けずに頑張ろう

鉄塔素敵
2015/2/22 21:36
Re: 生足
elyちゃん、コメントありがとね

生足、全然寒くないよー♪
ランニングしてるとほんと暑くて、全く寒さは感じないよ
ただ、手や指先、あと、腕時計を直接腕にしてるとそこが冷え冷え

それと、3分以上止まってると、汗冷えでめちゃくちゃ寒くなるけどw
ソロの時は基本、道迷いと山頂到着時以外、全然止まらないから寒くないんだけどね。
友人:モートンくんは鼻水がとても出易い体質で、
時々鼻をかまないと大変な事になるからwチョコチョコ止まって身体が冷えてくる罠もw

elyちゃん、女子高生時代は生足だったんだねー見てみたかった!

鉄塔、なんだかとってもイケてるよね♪
三重県の四日市コンビナートの夜景とかすんごいよ!
時間あったら、画像グーグルスィルヴプレ
2015/2/23 0:49
フトモモが・・・
太ももが、競輪選手バリに発達していますね!

膝痛は、自分も下山時に早く降ろうと大股になるとすぐ襲ってきます。
フォアフット走法、身につけるのは難しそうですが、
長距離、それも山道を走るには、筋力だけでなく走法の技術も必要なんですね。

22KM、35KM、50KMと、平地でなく山道のRUN・・・
凄すぎて笑うしかないのですが・・・

家から近い、多度山〜養老山の縦走RUN・・・イヤイヤ早足くらいができるようになりたいです
2015/2/22 22:22
Re: フトモモが・・・
smileさん、コメントありがとうございます^^

太もも、全然ですよ!
まだまだムッチリしていて、アスリートのそれとは大きく異なり、
もっと筋肉質で脂肪を取らないといけないので、ほんと全然です
実際見たら、ほんとフツーーーの人の太ももですよ^^;

フォアフット、元々そういう知識もなく、
痛む膝を少しでもかばう走り方がないかな〜っと
痛くない走り方を探し、ヒョコヒョコつま先立ちで小走りしてた時期がありまして、
そしたら普通に走るより比較的痛くない事に気付き、
そこからフォアフットが始まりました笑

その後、そういう走り方があるのを知って、かなり驚いたものです。
だってとてもカッコ悪い走り方だったから。。。笑
しかも、スピードが出せず、すぐに脹脛の筋疲労が始まり、
パンパンに張ってきて、あまり走れませんでしたが、最近何とか走り続けられる様に…。

トレランやってる人たちは、当たり前の様に70kmとか100kmとかの大会に出てて、
私自身は大会には全然興味が無いのですが、長距離を走れる様にはなりたいなー
っと思っています。

基本的にはランナーではなく山ヤですので、より速くより遠くまで、
より疲れずにテン泊で行ける体力を付けたい、ただそれだけなのです^^
夏が今から楽しみです
2015/2/23 0:59
どこが!
どこが太り気味なんでしょうか??
私やelyちゃんを馬鹿にしちゃいかんよ〜!
あ、それから 生足はレコ的にNGだと思います...

50kmランなんて想像しただけでも疲れるわー
24時間働けますか!ってCMあったよね
2015/2/27 21:12
Re: どこが!
niko-nちゃん、コメントありがとねー♪

今、理想体重より2kg程超過
トレイルランニングでこの2kgはほんとに厳しい
しかも、集中的にお腹周りに。。。
特に上り坂では身体が軽くないと、足取り重くて笑

生足、niko-nちゃんとelyちゃんでコラボ生足で是非
喜ぶ人がほとんどだと思うなー♪♪笑

24時間働けないけど、24時間ランし続ける人たちなら沢山いる世の中www

あーーーもっと長く走れるようになりたいな、 のために笑
2015/2/27 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
雲興寺〜物見山〜愛環山口駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら