鬼ヶ鼻岩


- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 518m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
坊主が滝からの林道は途中土砂崩れで通行止め。 その代わり、板屋からの林道は通れるみたいです。 |
写真
感想
66歳になった記念に大好きな鬼の鼻岩に来ました。いつも通る坊主が滝からのルートは通行止め。仕方がないので板屋の方から車谷駐車場を目指します。途中、坊主が滝からのルートに出会い、そこを左折。するとなんとまぁ土砂崩れ❗️クルマはそこでデポして歩いて車谷へ向かいます。車谷から椎原登山口を抜け鬼が鼻岩へ向かいます。でもこの夏の豪雨のせいか登山道が崩れた箇所が何箇所もありました。
途中の渡渉では足を置こうとした岩にニョロが❗️慌てて別の石に足を置きました。(結構ビビった。)
その後も少し荒れた登山道を詰めつつ椎原峠の先の水場に出ました。そこからは尾根道の遊歩道が続きます。汗はかくものの風が涼しくて、山はもう秋の気配でした。
山頂に着くと岩のテラスの下の方に行って地獄覗き❗️うわーキレてるわ❗️ざっと30m近く切れ落ちてんじゃね❓てなことで上のテラスでお昼。今日もラーメン。しかも替え玉はカレーラーメン。大汗かいた身体にはとても美味しかったです。食後のコーヒーも飲んだし天候も少し気になりだしたのでそそくさと片付けて下山しようとしてたらウォーターバックの底に何やら3ミリくらいの虫が❗️よく見たら、マダニやんけ❗️しかもこっちに飛んできた❗️こんなお土産いらんし❗️てなことで着てたTシャツ脱いでバタバタとはたきました。まぁコレでどっか行ったろ。
下山は登りの2/3くらいの時間で降りました。途中の林道にはアメフトのボールくらいの雉の親子がバダバタと飛んで行きました❗️
ということで天候にも恵まれた山行となりました。次は紅葉の季節にまた登りたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する