ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592190
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原(三本松、赤沼、小田代ヶ原、光徳、三本松)スノーシュー

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
300m
下り
292m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:20
合計
6:40
8:20
8:30
30
9:00
9:10
20
9:30
9:40
10
9:50
9:50
70
11:00
11:20
30
11:50
12:00
20
12:20
12:20
60
13:20
13:30
20
13:50
14:00
30
結構、時間はアバウトです。。記憶の限りでは上記の感じなのですが。。。。画像を入れると変わるかもしれません。
天候 雲ひとつない晴天
気温情報:早朝6時ごろの気温=多分氷点下13度くらいのはず。(後日ネット調べ)
(自分の車では氷点下22度と表示されてびびった)
太陽が上がってから気温が上昇し、多分5度とかそれ以上かも。)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:東北道、日光道、いろは坂、戦場ヶ原というルート。
都内から、だいたい3時間くらいかかる。
いろは坂は、道の上には雪はありませんでした。周りには雪がありました。
復路:国道122号を中心に東京まで帰りました。
休憩、食事含めて5時間くらい。疲れました。
コース状況/
危険箇所等
赤沼〜小田代ヶ原BS:雪がしまっているので、スノーシューが必要ないような感じもしました。途中の道路も靴の方が歩きやすいと思います。

庵滝:行く途中はフカフカの雪でした。警戒すべきは問題の滝周辺だと思います。雪崩の巣の真ん中が滝になっている感じに私には思えました。画像だけそそくさと撮って休憩は離れてから安全な場所でとりました。氷瀑の氷もいつ落ちるかわかりません。気温が上がってくると思います。注意したほうが良いと思います。

小田代ヶ原BS〜光徳入り口:ルートが大変分かりにくい状態になっています。湯滝方面に相当進んだところで、右に分岐すると光徳方面です。(ピンクリボンの棒が多数ある方)湯滝へのルートは、正直分かりにくくなっているんだろうなって感じです。(トレースだらけだと。。。)

※ルート全体の注意1:雪が多く木の枝などが人の顔あたりになっていることも多いので、足元ばかり見ていると、不意に木の枝が目になんていうことも起こります。
※ルート全体の注意2:戦場ヶ原は、木道から外れると雪が深かったり、落ちたりもしますので、それる方は、体が落ちないように気をつけて。
その他周辺情報 国道122号の水沼駅前のはやぶさ食堂
手作り感満載だけど、美味しかったです。
男体山から朝日が、
2
男体山から朝日が、
この時はまだ寒い。
この時はまだ寒い。
展望台から男体山
1
展望台から男体山
小田代ヶ原BS近くからのパノラマ
小田代ヶ原BS近くからのパノラマ
今回はドッペルギャンガーSW-27です。フカフカ雪には問題無しです。よく見ると左右逆に履いてたんだな。。。
1
今回はドッペルギャンガーSW-27です。フカフカ雪には問題無しです。よく見ると左右逆に履いてたんだな。。。
弓張峠を下りたところの上の林のパノラマ
弓張峠を下りたところの上の林のパノラマ
これってよくヤマレコで見る木のような。。。
1
これってよくヤマレコで見る木のような。。。
皆さんの記念撮影の足跡が見えます。。。
1
皆さんの記念撮影の足跡が見えます。。。
いい天気になりました。
1
いい天気になりました。
いつもの光徳入り口へ向かうところから戦場ヶ原
1
いつもの光徳入り口へ向かうところから戦場ヶ原
三本松到着。
帰りに寄ったはやぶさ食堂。ラーメン定食おいしかった。
帰りに寄ったはやぶさ食堂。ラーメン定食おいしかった。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
保険証
1
飲料
2
500cc x 2本(サーモス)
ティッシュ
2
バンドエイド
1
タオル
1
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
水筒
1
時計
1
非常食
1
羊羹、チョコなど
甘いもの
2
シュークリーム、どら焼き
カップ麺
1
わかめラーメンミニカップ
チタンのマグ
1
おしるこ
1
共同装備
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
カメラ
1

感想

戦場ヶ原に今シーズン4度目のスノーシューハイキングは疲れました。

朝の気温が、氷点下22度って私の車が表示していました。。。。
(実際は氷点下13度だったようです。)
まじか。。。こんな寒い戦場ヶ原に入って危ないことはないんだろうか?
そう考え初めて多分1時間は車の中で悩んでいたような。。。

隣のカメラ趣味の方に、すでに戦場ヶ原には30人くらいデジカメを抱えた方が入られているという話を聞き、では行けるのかなと普段よりもう一枚防寒の中間着を増やして7時30分ごろに出発しました。

小田代原BSまでは寒くて寒くて、靴の中も冷たいし、手も冷たい。メガネは凍るし。。。大変だ。。。今日は早めに切り上げようかなと考えて進んでいました。

ところが小田代原BSで食事をしていた時に、庵滝の話を聞き「スノーシューを持っているのであれば大丈夫では」ということで、本来行こうとは思っていなかったのですが庵滝に向かいました。

庵滝への上りそれほどの急勾配ではないのですが、それほど沢山の人が入っていません。多分1日で20人くらい?でしょうか?やはりトレースがフカフカなのです。さすがにフカフカで楽しいななんていう感じで前半は飛ばしていたのですが、、、。後半バテバテの汗かき状態でした。頭から汗が垂れるほどに。。。服も2枚の防寒の中間着を全て脱いでウールのシャツの上にゴアテックス系の雨具を着るという冬にはあるまじき格好で歩くほど。。。足が冷たい、手が冷たいなんてどこへやら、超薄着でスノーシューをすることに。。。
この後は、ずっとこの格好のまま三本松まで戻りました。

いやー、朝の氷点下22度はなんだったんだろう。
(後で調べると氷点下13度くらい?でした)
こんなことってあるんですね。
天気良すぎる。。。晴れってこういう空をいうんだってくらいの青空でした。
気持ちは良かったけど、疲れました。。。

※庵滝については、コースマップにないところです。(ここに書いていいものかどうか悩んでしまいますが、行かれる方はトレースがない場合、注意したほうがいいとおもいます。また滝付近は右も左も雪崩に注意したほうがいいと感じました。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら