記録ID: 592512
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
大輪バス停から三峰神社を経て霧藻ヶ峰【動画有】
2015年02月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:28
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 852m
コースタイム
天候 | 終日![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.navitime.co.jp/diagram/00023150_00007402_t4?from=view.bustransit.searchlist.timetable#1_1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<大輪バス停から三峰神社> 鳥居をくぐって橋を超えると所々石畳がアイスバーン、中腹から積雪状態です。 <三峰神社から霧藻ヶ峰> 殆ど積雪状態で頂上付近は膝下程度積もっています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(1)
ヘッドライト(1)
タオル(2)
コンパクトティッシュ(2)
登山グローブ(1)
バンドエイド(4)
傷み止め/解熱剤(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
おにぎり(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
ラジオ(1)
簡易携帯充電器(1)
財布(1)
メガネ(1)
ショッピングバック(1)
アイゼン
レインジャケット
|
---|
感想
ここ数年、霧藻ヶ峰には三峰神社から出発しているのですが何時も少し物足りない感じなので今回はググッと600m下の大輪バス停から登ってみることにしました。
バス停から荒川源流を渡って表参道コースに入ると登山道までの石畳は殆どアイスバーン状態、なるべく端の方を歩いて滑らないように注意が必要です。
山道コース中ほどからは予想外の積雪、アイゼンは必要ないのですが時折ズズーッと滑って足を取られに必要以上に大腿部に力が入って疲労します。
11:14 予定より30分遅れて三峰神社、そのまま雲取山登山道を通過、木の鳥居より上は膝までの雪で頂上付近の急斜面では用意したチェーンアイゼンが横に滑って歯が立たない場面もありました。
12:47 霧藻ヶ峰頂上(1523m)到着、気温5℃、南の方向に雪化粧をした富士山と雲取山、それに一昨日購入したザックも大変良い使い心地で満足のハイキングを楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する