六所山 かもしかコース うさぎコース


- GPS
- 02:14
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 216m
- 下り
- 241m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ほぼなし |
写真
感想
丁度4カ月振りに書き込み、その間山をやめたわけでもなく、ヤマレコアップを止めていた。
これといった山行をやってないので、書いても何だかな思っていた。再び出し始めえたのは玉にヤマレコを覗き見すると訪問者がいらっしゃる。
それじゃ礼を失する思い再びプレミアの一番安いやつを申し込んだ。登山する時常にヤマレコのロゴをタダで利用していたので、それじゃ運営者さんに申し訳ない。賛助金のつもりもあります。
そのヤマレコアップ中断しとった間の山行、20回ほどでほぼ近隣の低山ばっかおもしろくともなんともなかったので。
いつも同じ山ばかりで飽きてきた。高い山は費用がかかるし移動が遠くなる。いきおいコンビニ的に身近な山になる。
で、ここから本題。
地域がらか県内中部でありながら九州より関東より常に1,2度高い。9月も中旬になってきて、夏の続きのような残暑の表現も出来ない。それでも2度ほど下がったが、湿度が高い分しのぎ易さそれほど感じない。
山歩きも湿度が高いと「アブ蚊」汗をかくせいか顔周りグルグル舞い始める。虫よけスプレーもまるで利かない、香取線香をぶら下がても部分的しか効果ない。最後に用いたのは防虫ネット、実際やってみて少々暑いが効果あった。
本日2時間30分ほど歩き回ったが遭遇した登山者ゼロ誰も会わなかった。時折後方で音がする、人の気配か獣猿の気配か何回も後ろを振るかえる。なんか今日は敏感になっている。あまり五感を研ぎ澄ませると山歩きもきもストレスになる。
この山域の人気のなさは山頂付近はほとんと展望がない、展望だすための伐採地も木々が大きくなってだんだん見えなくなってきた。後5度ほど気温が下がれば他の低山もと選択肢も広がるが。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する