浜石岳〜薩唾峠であのひとが植えた寒桜を♪


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 779m
- 下り
- 319m
コースタイム
天候 | 晴れ雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR東海・興津駅より帰路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐なども看板ありで整備された安心なハイキングコースです。 由比駅〜浜石岳までは始め舗装路多しなのでつまらんかも。。 ※薩唾峠の寒桜は興津側に木々が10数本ほど、興津側登山口?入口手前舗装路脇に数本あります。2月の第2週・第3週辺りには満開に♪ 【トイレ】 由比駅 浜石岳途中の舗装路 浜石野外センターは冬季は閉鎖 浜石岳山頂近く駐車場に簡易トイレ男女共同1つ ありますがモーレツ悪臭・汚いかも。。(本日はチェックしませんでしたがオススメ出来ませぬ。) 薩唾峠付近・由比側駐車場と興津側白髭神社駐車場に綺麗な水洗トイレ(ありがたや) |
写真
装備
備考 | モンテの足首まである軽トレッキングシューズだったが舗装路や平地のスロランには適さず。普通のトレランシューズにすれば良かった。 |
---|
感想
冬靴を手に入れたのに。。
わたくしごとですが諸事情にて今シーズンの雪山(初心者向けの入笠山や北横岳ですよ。笑)は行けず。。
数年前に故人が地域の方々と植えた寒桜に会いに行こうと!
故人も「イイよ」とおっしゃてくれたようなので(わたくし自己チューな女です。)
由比駅〜浜石岳〜薩唾峠〜興津駅のコースにて日溜まりハイキング決行です。
なるべくスロランしようとしたが重き身体が言うこときかずヘタレなので早歩きしたりのんびりと歩いたりとユルユルハイクな感じで舗装路を案内看板の指示に従い登って行きます。途中から整備されたトレイルへ気持ち良く歩き浜石岳山頂へ到着。富士山は相変わらず雲が邪魔してますがほんの少し顔を出してサービスしてくれました。707m(なんか良いことアリそーな標高で好き)と低山ながらも駿河湾や雪で真っ白な南アルプスの一部も雲がかかりながらもチラッと眺められ解放感あふれ気持ちイイ♪
展望を楽しみながら持参したおにぎりで山ランチ。
本日の目的である薩唾峠の寒桜(あなた)に会いに出発!登りであった分岐から但沼・薩唾峠方面へ。このトレイルはほんの少し登りもあるもののなだらかな下りが主で冬場トレランするのに良いかも!(夏場はモーレツ暑く蚊に襲われるから絶対に来たくはない。そして展望はほぼ無いよ。)
薩唾峠の駐車場(由比側)に到着すると先程浜石岳山頂でいらっしゃった浜松からお越しの男性に再開(この方は車です。)渓流釣りがご趣味で今はシーズンオフなので富士山がよく眺められる景色が良い場所巡りしていると。。渓流釣り等のお話が面白く30分もお喋りしてシマッタ。。(笑)楽しいお話ありがとうございます。
車で来られる方はほとんど由比側の駐車場なのだが、そこから展望台の往復で切り上げてしまう方々多し。。ちょっと待ってちょっと待って〜♪もう少し西側を散策してくださいな。整備された平な道なので海を眺めながら10分ほど歩くと寒桜が現れます!!興津側の看板辺りから富士山と寒桜でも撮影デキまだ2月なのですが陽当たりも良く春を感じられます。ココで寒桜を眺めながらおやつタイムです♪
故人が地域の方々と数年前に植えた寒桜は興津側登山口?手前の舗装路脇やらとまだ小さな木々です。でも頑張って花を咲かせて生きております!これからゆっくりと年数かけて皆さまを楽しませる大木になってください!私も毎年寒桜(あなた)に会いに訪れますね。
薩唾峠は御存じでも薩唾峠の寒桜は???の方々多いかと。。規模もも伊豆の河津桜のように大規模でもなくこじんまりと厳かな感じですが地域の方々愛が詰まっている寒桜。海側で陽当たり良いので薩唾峠の寒桜の咲く時期は2月第2週・第3週辺りです。観光やお仕事等でこの近くに訪れたらお時間ある時是非。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もう寒桜は満開なんですね。
食いしん坊なmomogirlさんのレコみていたら、余計にお花見がしたくなりました(笑)
生桜えびや生しらすの獲れる時期に行くのも良さそうですね。
正雪が進みそうですね〜
ojaru036さんこんばんはー(・∀・)ノこの辺りは低山のみかん畑とか茶畑や杉の山々ばかりで暖かい気候なので海沿い近くの公園にある寒桜などもー満開だよーー♪杉花粉もイッパーイ!(花粉症持ちの方つらい地域かも)気分はもー春!?ご家族で観光がてら近くにいらした時には是非お立ち寄り下さいませませっ。桜エビ漁はたしか春と秋・シラスは駿河湾色んなとこで取れるから何処かで生シラス食べてーー♪
来年は正雪持参で故人と語り寒桜でお花見しよーカシラン(笑)
ojaru036さんのパワーアップされてるこれから残雪?雪山山行報告楽しみにしておりまふもふ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する