記録ID: 593900
全員に公開
ハイキング
中国
千年杉と岳山
2015年02月25日(水) [日帰り]


- GPS
- 02:28
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 287m
- 下り
- 276m
コースタイム
10:27 登山口
10:34 千年杉の分岐
10:36 千年杉
11:08 展望台 11:12
11:16 山頂
11:20 展望台
12:21 のんびりとお昼休憩した後、下山開始
12:24 分岐
12:42 千年杉の分岐
12:52 登山口
10:34 千年杉の分岐
10:36 千年杉
11:08 展望台 11:12
11:16 山頂
11:20 展望台
12:21 のんびりとお昼休憩した後、下山開始
12:24 分岐
12:42 千年杉の分岐
12:52 登山口
天候 | 曇り時々晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありません。 よく手入れされています。 |
その他周辺情報 | ため池の所に簡易のトイレあり。 使っていませんが、のぞいてみたら、きれいでした。 ペーパーもおいてあって、きちんと整備されているようです。 ありがたいです(^^ |
写真
感想
今日は、朝から曇り空…
雨は降らないとのことでしたが、重い雲にテンションダウン…
でも、雨にならないのなら、山に行こうと思うのですが、
曇り空に、遠出を躊躇。
考えた挙句に、近場の、まだ登ったことのない、岳山に行くことに。
岳山は、下の方に千年杉があって、その杉は見に行ったことがありました。
その時に、杉のあるあたりが、日が当たらず暗くて、
一人だったので、岳山自体、なんとなく、さみしい山道を想像していました。
そのせいか、なんとなく行きそびれていた山でした。
途中、思いがけず、青空が広がって、日差しが降り注いでくれて、かなりウキウキ♪
こんなに晴れてくれたら、かなり満足です(^^
千年杉の辺りは、暗い谷の上なので、相変わらず暗かったけど、
以前行った時と同様、その杉の迫力に、感動!
以前はなかった、鉄製の階段ができていて、景色は味気なくなっていたけど、
前に来た時に、杉の根を踏んで歩くようになるなって思っていたので、
杉の保護のためにはいいことだと思いました。
それにしても、本当に、大きな木です。
これからも、ずっと長生きしてほしいなって思いました。
杉の横を抜けて続く道は、明るい尾根道で、緩めの割と歩きやすい道でした。
暗くてさみしい道ってイメージを持っていたので、なかなかいい感じ♪
展望台に登る手前は、少々傾斜がきつくなっていましたが、全く問題なく。
展望台も、名前の通り、かなりのいい展望!
イメージをいい意味で裏切られた、山になりました。
ちょっと、外でお昼ご飯!ってときに、行くのにいい山かなって。
また、行きたいと思います(^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する