ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 594452
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山(乙女峠)

2014年07月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
528m
下り
629m

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:50
合計
4:04
10:46
19
御殿場駅 10:44着
11:05
0:00
105
12:50
13:40
70
金時山 w.c.
14:50
0:00
0
公時神社バス停
14:50
公時神社バス停
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
神奈川県の芦ノ湖より、ちょっと北。 「金時山」に挑戦です! ここまでのアクセス(登山口)は複数あるけど、電車とバスで行ける JR御殿場線「御殿場」駅に向かいました。
神奈川県の芦ノ湖より、ちょっと北。 「金時山」に挑戦です! ここまでのアクセス(登山口)は複数あるけど、電車とバスで行ける JR御殿場線「御殿場」駅に向かいました。
登山口は「乙女峠」にロックオン! 山頂からみえる富士山はスゴいらしいぞー! よし、御殿場駅から出発だーい♪
1
登山口は「乙女峠」にロックオン! 山頂からみえる富士山はスゴいらしいぞー! よし、御殿場駅から出発だーい♪
10:46 御殿場駅に到着しました! もうすぐお昼かも知れない、ちょっと遅めの時間は気のせいです(笑) バス停のある「箱根乙女口」に出ましょう。
10:46 御殿場駅に到着しました! もうすぐお昼かも知れない、ちょっと遅めの時間は気のせいです(笑) バス停のある「箱根乙女口」に出ましょう。
10:56 バスの本数が少ないので予め時間を調べておく事が必要です。 ロータリーに色んなバス路線があるので、運転手さんに「すみませーん! このバス、乙女峠に行きますかー?」って聞いちゃったほうが早いかも♪
10:56 バスの本数が少ないので予め時間を調べておく事が必要です。 ロータリーに色んなバス路線があるので、運転手さんに「すみませーん! このバス、乙女峠に行きますかー?」って聞いちゃったほうが早いかも♪
11:04 乗車前に「乙女峠に行きますか?」を、運転手さんへ聞いておくと「乙女峠ですよ。」って降ろしてくれる確率が高いです。『乙女峠バス停』には富士見団子があるので、ぜひどうぞ。
1
11:04 乗車前に「乙女峠に行きますか?」を、運転手さんへ聞いておくと「乙女峠ですよ。」って降ろしてくれる確率が高いです。『乙女峠バス停』には富士見団子があるので、ぜひどうぞ。
ここからの見える富士山はめっちゃキレイなので見ておきましょう。 乙女峠バス停から「登山口」へは50mくらい先に歩きます。 車道を歩くので、ドーンってクルマに轢かれないように注意してください。
2014年07月02日 11:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 11:04
ここからの見える富士山はめっちゃキレイなので見ておきましょう。 乙女峠バス停から「登山口」へは50mくらい先に歩きます。 車道を歩くので、ドーンってクルマに轢かれないように注意してください。
あ! ありました! この標識を見つけたらこっちのモンです! 見つけられずにトンネルまで行ってしまわないようにしましょう。 HPが5ポイントくらい失われます。
2014年07月02日 11:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 11:07
あ! ありました! この標識を見つけたらこっちのモンです! 見つけられずにトンネルまで行ってしまわないようにしましょう。 HPが5ポイントくらい失われます。
11:07 標識から左にこのようなゲートがあります。 入って良いのでしょうか? と不安になりますが、どうぞ入って下さい。 怒られても知りませんけど(笑)
1
11:07 標識から左にこのようなゲートがあります。 入って良いのでしょうか? と不安になりますが、どうぞ入って下さい。 怒られても知りませんけど(笑)
11:10 こんな道が続きます。 しかし、空からゴロゴロと音が聞こえます。 まさか、さっきの乙女峠で富士山の写真がない理由はコレでしょうか。
1
11:10 こんな道が続きます。 しかし、空からゴロゴロと音が聞こえます。 まさか、さっきの乙女峠で富士山の写真がない理由はコレでしょうか。
右側に、標識が現れました! 「金時山」方面に向かいましょう。 ちなみに、まっすぐ行ってしまうとドコに出るかは知りません。
2014年07月02日 11:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 11:10
右側に、標識が現れました! 「金時山」方面に向かいましょう。 ちなみに、まっすぐ行ってしまうとドコに出るかは知りません。
11:11 誰かが整備してくれています。 とても入山しやすいですね。 どうもありがとう!
11:11 誰かが整備してくれています。 とても入山しやすいですね。 どうもありがとう!
金時山では「熊が出ない説」があるそうです。 昔、金太郎がやっつけたという後付けっぽい都市伝説があるみたいです。 でも、100%出ないワケじゃないと思います。 信じるか信じないかはあなた次第です。
1
金時山では「熊が出ない説」があるそうです。 昔、金太郎がやっつけたという後付けっぽい都市伝説があるみたいです。 でも、100%出ないワケじゃないと思います。 信じるか信じないかはあなた次第です。
少しずつ風景が変ります。 でも、誰ともすれ違わないし、ちょっと寂しくなりました。 スタートした時間が遅いからですね(笑) みなさんはもうちょっと早い時間から登りましょう!
2014年07月02日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 11:27
少しずつ風景が変ります。 でも、誰ともすれ違わないし、ちょっと寂しくなりました。 スタートした時間が遅いからですね(笑) みなさんはもうちょっと早い時間から登りましょう!
11:40 第一関門の「乙女峠」に到着! 頂上から下山して来たお兄さんから「ゴロゴロは自衛隊の砲撃練習」との情報をゲット♪ さらに「鍋割山、塔の岳はキツかった。鍋焼きうどんはピークじゃなければ混んでない。」という情報もゲット(笑) 左に写ってるのは富士山が見える展望台。
1
11:40 第一関門の「乙女峠」に到着! 頂上から下山して来たお兄さんから「ゴロゴロは自衛隊の砲撃練習」との情報をゲット♪ さらに「鍋割山、塔の岳はキツかった。鍋焼きうどんはピークじゃなければ混んでない。」という情報もゲット(笑) 左に写ってるのは富士山が見える展望台。
上から、男女の楽しそうな声が聞こえているので登ってみると、スグにこんな休憩場所がありました。 キャッキャしてるので、何だか腹立たしいから、先を急いで忘れる事にしました。
2014年07月02日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 11:44
上から、男女の楽しそうな声が聞こえているので登ってみると、スグにこんな休憩場所がありました。 キャッキャしてるので、何だか腹立たしいから、先を急いで忘れる事にしました。
わ〜! この写真、無加工です。 緑の色がとてもキレイに写りました♪ 金時山いいねー! 登山大好きー!
2014年07月02日 11:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 11:45
わ〜! この写真、無加工です。 緑の色がとてもキレイに写りました♪ 金時山いいねー! 登山大好きー!
ちょっとした丘に出ましたよ。 学校の遠足なら、ここで人数確認の点呼を取るのは間違い無さそうですね(笑)
2014年07月02日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 11:57
ちょっとした丘に出ましたよ。 学校の遠足なら、ここで人数確認の点呼を取るのは間違い無さそうですね(笑)
これが有名な「金時山の白い花」です。
2014年07月02日 11:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 11:58
これが有名な「金時山の白い花」です。
なんだか、更にゴツゴツして険しくなって来ました。 これは試練なのでしょうか。 M的な行為なのでしょうか。
1
なんだか、更にゴツゴツして険しくなって来ました。 これは試練なのでしょうか。 M的な行為なのでしょうか。
もし、運動学的にも、登山のキツさがMと証明されるのなら、すれ違う人たちも、あの山ガールもMなんだなー、とか思ってしまうので、あとで考える事にしました。
2014年07月02日 12:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 12:12
もし、運動学的にも、登山のキツさがMと証明されるのなら、すれ違う人たちも、あの山ガールもMなんだなー、とか思ってしまうので、あとで考える事にしました。
どこからともなく、大勢の子どもが騒いでいる声が微かに聞こえます。 さっき乙女峠でシャッターを押してくれたお兄さんが言ってた「登りで小学生100人くらいを追い越す事になるかも知れませんよ。すれ違うのと挨拶が大変でした。」 これだー!
2014年07月02日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 12:18
どこからともなく、大勢の子どもが騒いでいる声が微かに聞こえます。 さっき乙女峠でシャッターを押してくれたお兄さんが言ってた「登りで小学生100人くらいを追い越す事になるかも知れませんよ。すれ違うのと挨拶が大変でした。」 これだー!
これが有名な「金時山のちょぼんとした白い花」です。
2014年07月02日 12:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 12:22
これが有名な「金時山のちょぼんとした白い花」です。
これが有名な「金時山の小さな紫の花の集団」です。
2014年07月02日 12:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 12:22
これが有名な「金時山の小さな紫の花の集団」です。
山頂が見えて来ました! そして、間違いなくワイワイガヤガヤしています! これは相当な人数がおります! でも楽しそ♪
2014年07月02日 12:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 12:35
山頂が見えて来ました! そして、間違いなくワイワイガヤガヤしています! これは相当な人数がおります! でも楽しそ♪
わー 芦ノ湖まで見えますね。 ちょっと曇ってるのは気のせいです。 
2014年07月02日 12:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 12:37
わー 芦ノ湖まで見えますね。 ちょっと曇ってるのは気のせいです。 
誰かが景色を眺めている姿がとても良いですね。 この写真を差し上げたいです。 自分もああやって写りたい(笑)
1
誰かが景色を眺めている姿がとても良いですね。 この写真を差し上げたいです。 自分もああやって写りたい(笑)
いました! 小学生の大集団! 遠足のテーマなのでしょうか、高山植物の話をする児童もいます。 先生もカメラマンもシッチャカメッチャカです(笑)
2014年07月02日 12:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 12:37
いました! 小学生の大集団! 遠足のテーマなのでしょうか、高山植物の話をする児童もいます。 先生もカメラマンもシッチャカメッチャカです(笑)
12:37 児童たちはテーブルを使いません。 がんばったのに、岩肌でごはんを食べたようです。 そろそろ出発の空気が流れています。 という事は、下山で大集団を追い越すことに?
1
12:37 児童たちはテーブルを使いません。 がんばったのに、岩肌でごはんを食べたようです。 そろそろ出発の空気が流れています。 という事は、下山で大集団を追い越すことに?
金時山、山頂に到達しましたー! あんまり覚えてないけど、高校生の頃以来です。 うしろにハッキリと富士山が写っています(笑)
2014年07月02日 13:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 13:21
金時山、山頂に到達しましたー! あんまり覚えてないけど、高校生の頃以来です。 うしろにハッキリと富士山が写っています(笑)
こんなに混んでる山頂はなかなか無いですね(笑) 有料トイレもあるので安心です。 小学生たち早く行きなさーい♪
2014年07月02日 12:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 12:39
こんなに混んでる山頂はなかなか無いですね(笑) 有料トイレもあるので安心です。 小学生たち早く行きなさーい♪
12:37 これが「元祖 金時茶屋」ですね! うわさの金時娘さんのお店で何か買いましょう♪ たしか、きのこ汁が美味しいらしいです。
1
12:37 これが「元祖 金時茶屋」ですね! うわさの金時娘さんのお店で何か買いましょう♪ たしか、きのこ汁が美味しいらしいです。
金時娘さんとパチリ♪
1
金時娘さんとパチリ♪
きのこ汁 400円。 めっちゃ美味しいです。 これは登ったら1度は頂きたいですね。 でも、自分はもう行かないです。 恐いから。 ※質問は受け付けませんw
2014年07月02日 12:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 12:58
きのこ汁 400円。 めっちゃ美味しいです。 これは登ったら1度は頂きたいですね。 でも、自分はもう行かないです。 恐いから。 ※質問は受け付けませんw
金時山の方位です。 余裕があるときはジックリみますが、ショックな事が起こったばかりなので見る事が出来ませんでした。
2014年07月02日 12:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 12:39
金時山の方位です。 余裕があるときはジックリみますが、ショックな事が起こったばかりなので見る事が出来ませんでした。
テンション下がったままで下山します。 心が痛いです。 大好きな登山をやめようくらいに思います。 それだけ頂上では残念でした。
1
テンション下がったままで下山します。 心が痛いです。 大好きな登山をやめようくらいに思います。 それだけ頂上では残念でした。
ケガの無いように小学生たちを追いかけます。 それにしてもキレイですね! 登りがコッチでも楽しそう♪
2014年07月02日 13:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 13:45
ケガの無いように小学生たちを追いかけます。 それにしてもキレイですね! 登りがコッチでも楽しそう♪
小学生がいない!(笑) 彼らは早かった!
1
小学生がいない!(笑) 彼らは早かった!
あ! 分岐!? 「金公神社」へ行きたいのだけど、書いてない! あんまりやっちゃイケナイ「感」で、バスが通る道に出そうな右の方角へ進みました。
2014年07月02日 13:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 13:52
あ! 分岐!? 「金公神社」へ行きたいのだけど、書いてない! あんまりやっちゃイケナイ「感」で、バスが通る道に出そうな右の方角へ進みました。
よくある風景ですね。 でも、ここが金時山♪ 熊は出て来ません。
2014年07月02日 14:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 14:09
よくある風景ですね。 でも、ここが金時山♪ 熊は出て来ません。
今頃になって、おひさまが出て来ましたwww
2014年07月02日 14:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 14:16
今頃になって、おひさまが出て来ましたwww
14:25 なんじゃこの岩は!
2014年07月02日 14:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 14:25
14:25 なんじゃこの岩は!
小枝で支えてるし(笑)
1
小枝で支えてるし(笑)
じゃあ、撮っておかなくちゃね♪ 地鶏で。
2014年07月02日 14:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 14:20
じゃあ、撮っておかなくちゃね♪ 地鶏で。
ちょっと気付かずにスルーしてしまいそうな場所に「金時神社 奥の院」がありました。 ありがたそうです♪
2014年07月02日 14:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 14:33
ちょっと気付かずにスルーしてしまいそうな場所に「金時神社 奥の院」がありました。 ありがたそうです♪
おっし! 道に出た!
2014年07月02日 14:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 14:36
おっし! 道に出た!
でもまた山道へ(笑) でもでも、持ってる地図と一致するので大丈夫。
2014年07月02日 14:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 14:37
でもまた山道へ(笑) でもでも、持ってる地図と一致するので大丈夫。
ゆるーく、森っぽいところをひたすら進むと・・・。
2014年07月02日 14:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 14:45
ゆるーく、森っぽいところをひたすら進むと・・・。
14:49 公時神社に到着しました。 嫁さんが来るように神頼みです。
1
14:49 公時神社に到着しました。 嫁さんが来るように神頼みです。
14:51 でっかいマサカリもありました! 周りは見た事のある風景だったので、きっと高校の時はここからスタートして、明神ヶ岳を越えて、強羅まで歩いた事を思い出しました(笑)
1
14:51 でっかいマサカリもありました! 周りは見た事のある風景だったので、きっと高校の時はここからスタートして、明神ヶ岳を越えて、強羅まで歩いた事を思い出しました(笑)
5分ほど歩いて無事に「金時神社入口」バス停へ到着! 「御殿場」駅で下りて、ダッシュで電車に乗らないと45分くらいホームで電車待ちになる事があるで時刻表を調べましょう。 ☆タイミングが良ければ、この金時神社入口バス停から「新宿駅行」の高速バスにも乗れます(来れます)。この時は新宿まで1700円くらいだったと思います。
2014年07月02日 14:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 14:58
5分ほど歩いて無事に「金時神社入口」バス停へ到着! 「御殿場」駅で下りて、ダッシュで電車に乗らないと45分くらいホームで電車待ちになる事があるで時刻表を調べましょう。 ☆タイミングが良ければ、この金時神社入口バス停から「新宿駅行」の高速バスにも乗れます(来れます)。この時は新宿まで1700円くらいだったと思います。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 タオル ストック
共同装備
Tシャツ ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 タオル ストック

感想

静岡県だけど箱根に近いお山「金時山」に行って来たー!(≧∇≦)

高校一年生のときに1度行ったので、今回で2回目なのだ!
だから、もうベテランだぞ(笑)

そんな、よく覚えていない金時山を目指して、青空が広がる御殿場駅から出発!
熊は出ないと言われているけど、ビビリながら進みます。

ちっとも懐かしくない道をロンリーに登って行くと、青空が消えてゴロゴロと・・・
お天気のバカー!と、心の中で叫びながら、中間地点の「乙女峠」で、すれ違ったケンコバ風のお兄さんに聞いたら、ゴロゴロは富士山で、自衛隊の軍事演習の爆発音なんだってさ。
良かったカミナリじゃなくてー♪

そして、お兄さん情報によると、100人の小学生とすれ違ったから、きっと追い抜くのは大変だという大ニュース!

ケンコバ風のお兄さんと別れて、頂上へ向かって再スタートすると、前を行く外国人のマイク&ジョージの二人と、その彼女たち(日本女性)の2カップルは、息が上がってハアハアしてた。

彼女たちと、ちょっとお話しながら一緒に歩いて、しばらくして追い抜いた。 4人とも、がんばりましょう! ※マイク&ジョージは仮名w

見渡せる景色もなく、汗をかきながら1時間くらい ひたすら進みます。
すれ違った人は5人くらい。

すると、小学生たちの声が聞こえて来ました!

「ヤッホー!」「ヤッホー」って(^^)

それはもう賑やかな金時山の頂上に着きました(笑)

そして「富士山が、めっちゃ良く見える金時山」で有名なんだけど、曇っててちっとも見えません(笑) いいんです、いずれ富士山へは直接行きますから。

さらに、金時娘という、めっちゃ恐い婆さんが切り盛りしている金時茶屋で、名物の「きのこ汁」と、持って来た昼食を外テーブルに出て頂きます。 何か買わないと怒鳴られます。

頂上はさすがに20人くらいの登山客が美味しそうにお昼をたべてて、こういう風景っていいね。 山あるきの楽しみだな♪

マイク&ジョージたちも到着して「ちょいと知り合い」のような感覚でご挨拶♪

彼女たちは、おれっちのきのこ汁を見て、食べたくなったらしく、金時娘に怒られないようにアドバイスしたけど、日本語ができないマイク&ジョージの二人はサッサと茶屋の中に入って行っちゃった(笑)

小学生たちが下山して、ほどよく時間が経った頃に、金時茶屋ではない、もう1つの金太郎茶屋に入ると、マイク&ジョージたちが楽しそうに昼食をしてた(笑)

そこで「金時山登頂記念バッヂ」をゲット!

実は、これが欲しくて来たと言っても良いくらい♪ たくさん集めるぞ。

下山した「公時神社の周辺」は、懐かしかった!
覚えていました。
高校生のとき、ここからスタートしたのを思い出した!
それだけでも何だか やけに嬉しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら