記録ID: 5949933
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
目丸山の登山口までの道路状況と蜂
2023年09月17日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:03
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 214m
- 下り
- 211m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口1キロ手前から土砂の影響でしたが、復旧していました。 今後の雨次第ではすぐ塞がる事もありそうです。 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございました。
昨秋このルートを教えていただき無事目丸山へ行くことが出来ました。その節はありがとうございました。又近況報告ご苦労様です、助かります。
画像で改めて拝見しますと道が狭くてかなり怖い感じです。よくこんなとこを通って行ったなあ〜と言いうのが正直な感想ですが、実際の記憶ではそこまで危険な感じはなかったので、人の記憶も怪しいものですね。(笑)
時間が取れれば今年も目丸山の紅葉を見に行きたいと思っています。(ハチに注意しながらですね)
良く行っていた、五家荘方面の445号線や内大臣大橋から小松神社方面と通行止めで、山都町役場の話では目丸方面は通行止めとの事でしたが、目丸山登山口まで行くことが出来ました。
今後、秋雨前線、台風の影響がなければいいのですが最悪の場合は登山口1キロ手前に広めの駐車スペースがあり、そこから歩く事も考えて紅葉時期に行きます。
蜂に遭遇しましたが一人ではいつも問題ないようですが、20名程で行くので蜂が興奮しそうでルートを少し外して回避予定にしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する