記録ID: 5954743
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
レンゲ辻・大峯山
2023年09月18日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 802m
- 下り
- 699m
コースタイム
天候 | くもり時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
アケボノソウが咲き始めているようです。
群生している高野山に行こうかなと考えていたのです。
でも、大峰の雰囲気が楽しめてロングにならないコースと思い付いたのが、レンゲ辻ピストンでした。
アケボノソウは、咲き始めでしたが、ハガクレツリフネソウが白から濃いピンクと色々な色のものが見れて楽しめました😊
天気は気ままで、日がさしたかと思えば、小雨からそこそこの振りとバリエーション多すぎでした。
レンゲ辻に到着時には、パラパラが始まりあの看板の小さな庇では、ゆっくりと休憩も出来なく早々に、下山でした。
このルートを登りに使ったのは3回目。
やはりこのルートは、下山に使った方がベスト。
あともう少しで辻と思いながらも傾斜キツイこのルートは、マジシンドイ😥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私メは今日下りました
同じく雨がシトシトポタポタ、足元はズルズル
上からの下りでしたから、ルートが分かりにくく何度も立ち止まりテープを探しました。
結界門の少し上にはリンドウが咲き始めていました。
稲村岳経由で歩くには、距離もあり時間がかかるので、手早く大峰の雰囲気を堪能出来るレンゲ辻ピストンでした。
アケボノソウとハガクレも目的に一つでした。
下り立っての帰りは、アケボノソウ確認作業でメッチャゆっくりでした。
でも4枚は結構見つけたけども、7枚は見つけられなかった😥
あるはずなのに。。。。😥
そんな事は知らずピントが合わないとブツブツ言うだけでした (;^_^A
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する