記録ID: 5963815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
カムイエクウチカウシ山 アキレス腱断裂により登頂断念
2023年09月08日(金) 〜
2023年09月09日(土)


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 631m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 初日 晴れ、2日目 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七ノ沢出合まで6km強の林道歩き。自転車利用者が多いが砂利道で起伏もあり快走はできない。ハノ沢入口まで広い札内川を遡上。河原歩きが大半だが10回近く渡渉。水位は低い日だったが膝までの深い個所もあった。目印テープを追えば楽な巻道を長く進め、進度がはかどる。ハノ沢入口には5張程度のテント場が点在。ハノ沢は大石ゴロゴロの沢登り。キャラバン渓流シリーズのビブラム底の沢靴で通した。ハノ沢途中には良いテント場はなく、三股に2,3張分の良いテント場あり。 |
その他周辺情報 | 林道ゲート手前に雰囲気の良い無料の山小屋あり。中札内に複数の宿があるが下山後、道の駅なかさつないで車中泊。きれいなトイレなどあり車中泊の車が多数駐車。少し離れた更別福祉の里温泉で入浴(高齢者400円) 。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年7,8月の2回、北海道の300名山登頂を目指し、中でも最難関の本山が最優先目標だったが天候不順で断念。今年こそはと天気予報と札内川の水位データを毎日見ながら出発のタイミングを計る。水位が十分に下がってからと先に石狩岳に登ったのが裏目に出る。台風の余波で登頂予定日9/9は雨模様。好天の9/8順調に進行。ハノ沢出合でテント泊の予定を三股まで行くことに。重いリュックを背負い、足首のホールドの弱い沢靴で沢中の浮石に足を取られ転倒したとたん左足首に異変を感じる。何とか頑張って三股のテント場まで到着。足首が動くことから捻挫と判断。翌日軽快しておらず三股からの難所通過は困難と判断、夜明けとともに下山開始。足を引きづりながらの長い長い退却行。昼前から雨となるが何とか増水前に林道着。忍の一字で長い林道を歩き通す。9/11深夜帰宅。9/12通院、即入院手術となる。これまで50年近く山登りをしてきたが軽い切り傷、打撲しかなかったのは幸運か。今は松葉杖頼りのリハビリ中。山行再開は約半年後、間もなく73歳、再挑戦できるかどうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する