日和田山の岩場

過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
5975.xls
計画書
(更新時刻:2012/08/02 13:59) |
写真
感想
hitomimiです。
今日は初岩トレ!
めっちゃ怖かったーーーーー!
一本目では岩の真ん中辺りで脚がプルプルしました。
ですが、雷鳥さん、KYP(こんな表現でいいのでしょうか)、Tさんのご指導のもと、
登ることだけでなく、
エイトノット、
セルフビレイ、
クライムダウン、
懸垂下降
など色々実践できました。
途中フックちゃんのスイカときゅうりの浅漬けが登場し、
オヤビンからはホットサンドをいただき、
雷鳥さんからアイスコーヒーをいただき、
帰りにカレーを食べて、
美味しい岩トレにもなりました♪
腕がぶるぶるしてます。
そして次は最後登れなかったところを絶対登る!
みなさんありがとうございました★
ひとみ
macorin@ナゾの青あざです。^_^;
入会後 二回目の岩トレ、でした。
初めて受けたときは、カルチャーショックでなにがなんだかわからないままとりあえず受けて終わってしまった岩トレ。
今回は、雷鳥さん、KYP,T先生の丁寧なご指導のおかげで、前回よりはるかに落ち着いて登攀、懸垂下降をこなすことができました。
まだまだ初心者ではありますが、成長した手ごたえを感じることができました!
前々日秋パンでボルダーやってたおかげで、体の動きが岩登り仕様になっていたのもよかったカモ。突起の使い方、ホールドの探し方、つかみ方、突起の上で立つときの姿勢やバランスのとり方、などなど、私同様 岩登りど素人の方は、みんな岩トレ前にはジムでちょっとだけでも練習しとくといーですよ〜。
秋パン声かけてくださった方ありがとうございました。筋肉痛覚悟で行った甲斐がありました!
道具の使い方とビレイはロープ使えるところにいかないときっとわすれちゃいますね。ジムって大事だ〜。
今回は二回目ということで多少気持ちに余裕があったおかげでトレーニングだけでなく、日和田の好さも味わえました!
真夏の日和田の岩場、熱中症覚悟でどうなることかとおもってましたが、木陰は意外と涼しく、そよ風が吹けば結構快適。
やっぱり自然の中ってきもちいいものですね。
岩の上から眺めた景色もなかなかのもの。林の向こうにのびのびした景色が広がっていたとは、知らなかった。富士山がみえることもあるそうです。
帰りに食べたむささびカレーも美味しかったです♪
楽しいメンバー&今井農園の収穫(スイカおいしかったよー)にもめぐまれ、とても充実した岩トレの一日でした。
最後のおまけのボルダー遊び、もりあがって楽しかったですね!
雷鳥さんの指示棒が登場、燃えましたね。(^_^)
参加させていただいて本当によかったです。
雷鳥さん、企画ありがとうございました!
みなさんまた一緒によろしくおねがいします!
フックで〜す☆
恐怖の岩トレありがとうございました!!!
ライチョウさんのゲキが飛ぶなか、(岩の途中で止まると、登れ!!とザイルで鞭打たれる!(笑))皆必死で登った結果、全員が登頂という快挙でしたね!
急きょこちらのお手伝いに来てくださったとくさん、こやP、本当にありがとうございました。
細かく教えていただいた結果クライミングの知識がたくさん増えました。
一番勉強になったのはビレーとクライムダウンでした。
ビレーは一度しっかり勉強したいと思っていたので良かった!
クライムダウンは登るより難しかったです。
他学んだこと↓
どのカラビナにどの道具をぶら下げるべきなのか学べた。
懸垂下降したら、軍手してても手が熱い!
3センチくらいの岩の突起も乗れるでっぱりである!
恐怖におののいてる時は皆の声援がほんとうれしい…(涙)
などなど。
たくさん成長して帰ってこれました。とってもとっても楽しかったです!!
またぜひ皆さんと一緒にトレーニングしたいです!!
よろしくお願いします☆
いいねした人