記録ID: 5975335
全員に公開
ハイキング
北陸
大辻山
2023年09月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 473m
- 下り
- 471m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
十数台は駐められると思う。今日は9割方埋まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所: 白岩川コースにある、3m程度を登るロープ場はかなり急。私の技量と度胸だと、降りでここを通るのは尻込みする。 コース概況: ・道迷い対策がしっかりなされている。全ての分岐点には道標。迷い込みやすい箇所には立ち入り禁止ロープ。道の不明瞭な白岩川コースにはたくさんのピンクテープが貼られ、安心して歩ける。 ・コース全般にわたり、濡れた丸太や木の根など滑りやすい箇所が多いので注意。 |
その他周辺情報 | 周辺のみどころ ・雄山神社中宮(芦峅寺): 登山口へ向かう林道の入り口にある神社。立山山頂にある雄山神社本宮の遥拝所。古くから立山信仰・立山登山の拠点として栄えた。巨木が並ぶ境内の杉林は見事。 ・立山博物館: 芦峅寺の隣にある県立博物館。立山信仰にまつわる展示が多数。立山に登る人は「立山曼荼羅」をぜひ見てほしい。絶景だけじゃない、信仰の山としての立山の側面を知るとより登山を楽しめるはず。 |
写真
感想
2〜3時間で往復できるショートコース。なのに、良い充足感。
往路の白岩川コースは、岩と岩を跳んでネットロープによじ登って、まるで遊具。一箇所怖いロープ場がありましたが、総じて楽しかった…!
山頂からは立山が望めるはずが、あいにく雲の中。でも、日本最大の滝・称名滝を上から見れたのが個人的には大ヒット。真っ平らな弥陀ヶ原台地を削り取るように出現する称名滝。事実、万年単位の時間をかけて削ったんでしょうね。スケールでかい…。
こんな良い山が近所にあると知ったのは大収穫。また来ます。次はぜひ快晴の日にカメラを持って。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する