ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598091
全員に公開
ハイキング
関東

菰釣山〜山伏峠 道志村

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
23.0km
登り
1,107m
下り
1,090m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:06
合計
7:36
7:31
2
7:33
7:33
16
7:49
7:49
43
9:15
9:56
21
10:17
10:19
13
10:32
10:32
17
10:49
10:50
15
11:15
11:16
17
11:33
11:37
16
11:53
11:59
7
12:06
12:13
2
12:15
12:15
172
15:07
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありませんが、樹氷がパラパラ落ちてきます。
道の駅からイザ出発!
目指す山は雲の中
1
道の駅からイザ出発!
目指す山は雲の中
しばらくは川の音を聞きながら林道歩き
1
しばらくは川の音を聞きながら林道歩き
モヤモヤした山道を心細く登ると
1
モヤモヤした山道を心細く登ると
やっと尾根道に到着
途端に風がヒュ〜
2
やっと尾根道に到着
途端に風がヒュ〜
5分も歩けば避難小屋
やっと見えました!
1
5分も歩けば避難小屋
やっと見えました!
立派です!
綺麗!!
利用の注意を見ると避難小屋内で火気の使用はしないこと、とのこと
2
利用の注意を見ると避難小屋内で火気の使用はしないこと、とのこと
記念撮影をしたりゴロゴロしたりと避難小屋生活を満喫
4
記念撮影をしたりゴロゴロしたりと避難小屋生活を満喫
菰釣山は視界悪いが
4
菰釣山は視界悪いが
山の中は樹氷がきれいだぁ〜
1
山の中は樹氷がきれいだぁ〜
風が強くこんな樹氷がバラバラ降ってきて
3
風が強くこんな樹氷がバラバラ降ってきて
ヘルメットにコツコツ
足元はシャリシャリ
1
ヘルメットにコツコツ
足元はシャリシャリ
道の駅の戻るため山伏峠に
1
道の駅の戻るため山伏峠に
やっと道志の道が見えました
一安心〜
1
やっと道志の道が見えました
一安心〜
と思いきや、高圧線下だとこんな大きな氷が落ちてくるんですね
2
と思いきや、高圧線下だとこんな大きな氷が落ちてくるんですね
長いもので30センチ以上
急いで下り
1
長いもので30センチ以上
急いで下り
ここがら車道歩き
1
ここがら車道歩き
途中川原におりちょい休憩
2
途中川原におりちょい休憩
野鳥ふれあい広場に寄って
1
野鳥ふれあい広場に寄って
観察棟で野鳥を探して見たけど何もいなく
2
観察棟で野鳥を探して見たけど何もいなく
しかたなく、写真の野鳥を観察
1
しかたなく、写真の野鳥を観察
むむっ 畑の法に何やら
うずら?キジ?それとも雷鳥か?
1
むむっ 畑の法に何やら
うずら?キジ?それとも雷鳥か?
道の駅がようやく見えた頃お日様も見え始め
1
道の駅がようやく見えた頃お日様も見え始め
東屋でコーヒーを飲んだり
2
東屋でコーヒーを飲んだり
豚汁を食べたり、曇っていたけど今日も大充実でした
3
豚汁を食べたり、曇っていたけど今日も大充実でした

感想

■避難小屋
前回のお寝坊を挽回すべく、今日は4時起床、サンドイッチを作ったりハムスターと遊んだり自宅を出たのが遅れたものの、7時半に道の駅をスタート
曇りの天気予報だったけど、前回行けなかった菰釣山避難小屋を調査にいってきました。

行ってみてびっくり! とっても綺麗なんです。黍殻避難小屋といい避難小屋のイメージ変わりました。トイレこそなかったけどこんな小屋があると安心ですね〜
火気が室内で使えないので、冷めた缶コーヒとサンドイッチを板の間でゴロゴロ寝転がりながら食べたり。楽しぃ〜〜 幸せぇ〜 


■パラパラ 
曇っていて見晴らしは悪いものの、樹氷がこれまたきれいっ!
山中誰とも出会わず堪能してきました。
落ちた樹氷が歩くたびにシャリシャリ
尾根の風は強くパラパラと落ちてきてヘルメットにコツコツ
たまに首筋から入ってヒャ〜 冷たいよ〜 誰もいないのをいいことに一人騒いでました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

makoto53さん、地味に長い(*_*;
曇天予報の中、突撃されましたか
樹氷と言うのか、氷塊と言うのか・・・大っきいのが高速落下して来ると危険ですね

最後に山伏峠から道の駅まで・・・道志道を10kmも
アンタも好きねぇ・・・って、他人(ひと)のことを言えないだろ!
その通りでございます<(_ _)>

  隊長
2015/3/9 1:51
Re: makoto53さん、地味に長い(*_*;
隊長、ばんちゃ

土曜日は曇りで我慢していたものの、日曜日はいてもたってもいられなくて
その甲斐あって、今まで経験したことのない、樹氷が散ってサクサク、シャリシャリした雪道を歩くことができました。

車道歩きといっても、途中、御正体山の登山口を確認したり、道志村と横浜市の記念植樹をみたり、キャンプ場を見回ったり自然観察の森を歩いたりと、両側が山に囲まれている地形なので歩いていても楽しいっすよ〜ん
2015/3/9 21:29
下りると晴れる法則ですか!
makoto53さん、おはようございます。
コチラは雨は降らなかったんですね。
私は小鹿野の四阿屋山に行きましたが小雨が降っていたので節分草だけみて日帰り温泉へ行ってしまいました。

避難小屋の内部は木の香りが漂ってきそうな写真で、私も寝ころんでお茶したいです
樹氷ならパラパラと可愛いですが、高圧線からの落氷は直撃したら大変ですね。
ご無事で何よりでした
2015/3/9 5:33
Re: 下りると晴れる法則ですか!
makoソリさん、こんばんは

いや〜、落氷といっても以前レコされていた、氷瀑に下に立っているのに比べたら可愛いものっす

ほんと曇りなら一日曇りでいいものを、なんで山から下りてくると晴れるんですかね〜 いじわるぅ〜と思っちゃいますよね

小鹿野の四阿屋山行かれたんですね
渋長もこの前レコされていましたが、今の時期は節分草、綺麗でしたか
小鹿野はわらじカツも美味しいですし・・
また秩父に巡礼に行って食べたくなってきました〜
2015/3/9 21:36
西丹沢いいですね
ここは昨秋計画していましたがお天気が合わずに延期そのうち消滅、
やっぱり歩くなら落葉の季節ですよね。
新緑のころもいいのですが、蜘蛛の巣地獄も嫌なので…
車道を5キロも10キロも歩く根性ないので、我が家は車2台かな??
2015/3/9 10:34
Re: 西丹沢いいですね
matchさん、こんばんはです。

いままで同じ山塊に通ったことはないのですが、度々いくと「また、来ましたぁぁ〜」と気持ちも楽しいものですね
丹沢は秋もいいですけど、ヒルのいない今の時期が一番安心できるので、もうしばらく丹沢周辺を歩いてみる予定でおります。

matchさんは早朝、ヘッ電つけて一番乗りで山に入っていくから、余計クモの巣攻撃が厳しいですね〜
なんなら私がすす払い役を仰せつかりますので・・
2015/3/9 21:45
また どうしてぇ(・。・;
雨降っていたのに菰釣山にいくとは
それで22.5km!

match1128さん!
車2台作戦に立候補します paper
これmakoto53さんのレコだった

hamburg
2015/3/9 18:25
Re: また どうしてぇ(・。・;
hamburg さ〜ん ばんちゃ〜
うふふ、まだまだ行っちゃいますょ〜

次はどこ行こっかなぁ〜
2015/3/9 21:48
小屋内で火器使用禁止って本当ですか
なんかおかしな感じですね。
避難小屋の意味ないような気がします。お疲れ様でした。
私は、しばらく整骨院通いです。林道リハビリ鍋付き山行PLAN別途お知らせしますよ、
2015/3/9 21:37
Re: 小屋内で火器使用禁止って本当ですか
Mikuni さん、体調いかがですか

避難小屋の火気の使用不可は注意書きを読んでいて発見したもので、私も「あらぁ〜」という気持ちでしたが、緊急避難で小屋に入ったわけではないので、そのようなルールに一応従ったのでした。
その分、板の間をゴロゴロしたりと遊び放題。寝袋も持ってきてれば、もっと楽しかったのではなかろうかと

林道調査ぶらり旅、湧水の美味しいところがあれば、その水で鍋も楽しいですし、玄倉林道のトンネル調査なども・・無理のないプランたのんます!
(おぶって帰ってくるなんて嫌ですからね
2015/3/9 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら