ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598250
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雨の蓑山 秩父紅!

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
10.9km
登り
609m
下り
604m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
2:07
合計
4:41
距離 10.9km 登り 614m 下り 604m
12:17
7
親鼻駅
12:24
12:27
50
萬福寺(観光トイレ)
13:17
13:21
16
みはらし園地
13:37
14:32
67
15:39
16:44
14
ムクゲ自然公園
16:58
凡の湯
日が長くなったなぁとしみじみ感じました。ところで凡の湯から皆野駅までが遠かった(徒歩25分くらいかな)。真っ暗な中をヘッデンつけて歩き、おまけにまた雨が…。途中の小柱(見つけられなかったけど)か、大田入口のバス停から西武秩父行のバスに乗った方が楽チンだった
天候 雨&曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:電車=〜熊谷〜親鼻
復路:電車=皆野〜御花畑→西武秩父〜東飯能(誤下車)〜八王子〜新宿
コース状況/
危険箇所等
親鼻から蓑山までは快適な道。それと比較すれば皆野駅方面への道は歩きにくいかな?蓑山神社から皆野駅にむかう道にある丸太橋で滑ってこけそうになった。雨の際は要注意。
その他周辺情報 ムクゲ自然公園:1万株の秩父紅があるそうです。案内所におられた係りの方々(地元の方だと思うのですが)がとても親切でした。園内を巡るハイキングコースもあります。
凡の湯:経営者の独自のこだわりが…。お湯はぬめりがある。特に内湯。関東一の重曹泉だそうです。川のほとりにあって雰囲気よい。施設もきれい。食堂も充実。焼肉もあった。たまごかけごはんもあった!
どんよりした空ですが、腹ごしらえをして出発します
2
どんよりした空ですが、腹ごしらえをして出発します
10:23が出たばかり…40分待ちです
1
10:23が出たばかり…40分待ちです
ということで本日2度目のいただきます
1
ということで本日2度目のいただきます
ホームに売店がわりの自販機があった。パンやカップ麺もある
ホームに売店がわりの自販機があった。パンやカップ麺もある
こんな物が売ってます
1
こんな物が売ってます
一番上の宣伝文句と一番下の注意書きが笑える
1
一番上の宣伝文句と一番下の注意書きが笑える
ということで買ってみた。「あの花どら焼」。乗せられたな
1
ということで買ってみた。「あの花どら焼」。乗せられたな
白小豆であっさりおいしい
1
白小豆であっさりおいしい
親鼻駅に着いたら雨。天気回復を信じて出発するが、いきなり間違った。しばらく歩いてタイムロス
親鼻駅に着いたら雨。天気回復を信じて出発するが、いきなり間違った。しばらく歩いてタイムロス
こっち(駅を振り返って撮影)が正解。方角を確かめねば
こっち(駅を振り返って撮影)が正解。方角を確かめねば
すぐ看板があった
すぐ看板があった
関東ふれあいの道でいきます
関東ふれあいの道でいきます
こんないい感じの道ですが、雨
1
こんないい感じの道ですが、雨
でも雨ならではのステキな光景も
3
でも雨ならではのステキな光景も
みはらし園地に着いたが…
みはらし園地に着いたが…
見晴らせない
ここから山頂までは舗装路です
ここから山頂までは舗装路です
榛名神社
神社をすぎるといいかんじの広場があります(振り返って撮影)
神社をすぎるといいかんじの広場があります(振り返って撮影)
桜の森だそうです。見頃になるときれいだろうなぁ
桜の森だそうです。見頃になるときれいだろうなぁ
山頂に到着
西側。これらの山々が見渡せるはずですが…
西側。これらの山々が見渡せるはずですが…
東側。こんな雰囲気もいいなぁと思っていると
東側。こんな雰囲気もいいなぁと思っていると
雲が切れ、突如ゴルフ場?が出現!
3
雲が切れ、突如ゴルフ場?が出現!
まだ固そうだけど、ソメイヨシノの蕾
1
まだ固そうだけど、ソメイヨシノの蕾
だーれもいません
だーれもいません
気をとり直して、本日のご飯。左はフリーズドライの酒粕汁。これ超おすすめです
3
気をとり直して、本日のご飯。左はフリーズドライの酒粕汁。これ超おすすめです
あれは粥新田峠かな
1
あれは粥新田峠かな
徐々に姿をあらわす山塊
徐々に姿をあらわす山塊
駐車場付近から街も見えてきた
駐車場付近から街も見えてきた
下山するころには
下山するころには
いい感じに
なった!
蓑山神社
鳥居の両端が独特?写真はないけど、この先の立派な道標に「皆野駅(悪路)」とあった。こんなにしっかり悪路と書かれているのだからよほどだろうと思い、少し遠回りだけど違う道を選択
1
鳥居の両端が独特?写真はないけど、この先の立派な道標に「皆野駅(悪路)」とあった。こんなにしっかり悪路と書かれているのだからよほどだろうと思い、少し遠回りだけど違う道を選択
でもこの橋の端で滑ってこけそうになった
でもこの橋の端で滑ってこけそうになった
雨のときは緑がきれい
1
雨のときは緑がきれい
すっごい巻きついてる
すっごい巻きついてる
皆野古道コースだったのか
皆野古道コースだったのか
こういう歩きやすいところもあります
こういう歩きやすいところもあります
無事下山し、ムクゲ自然公園へ
無事下山し、ムクゲ自然公園へ
だそうですよ!
先月登った宝登山がみえます
先月登った宝登山がみえます
案内所で入園料500円を払います(HPに1割引券あり。忘れちゃった)。案内所は休憩に最適
案内所で入園料500円を払います(HPに1割引券あり。忘れちゃった)。案内所は休憩に最適
秩父紅も販売されています
秩父紅も販売されています
公園内に神社
おお秩父紅!はじめて見た
7
おお秩父紅!はじめて見た
こんな感じで群れ咲いてます
3
こんな感じで群れ咲いてます
福寿草の仕組み?がよくわかる
1
福寿草の仕組み?がよくわかる
今日は天気がいまいちなので、ちょっと恥ずかしがり屋さんの秩父紅です
2
今日は天気がいまいちなので、ちょっと恥ずかしがり屋さんの秩父紅です
こっちは原種
ロウバイもまだまだきれいに咲いています
2
ロウバイもまだまだきれいに咲いています
目で福寿草、鼻でロウバイを感じられます
2
目で福寿草、鼻でロウバイを感じられます
これは…ミツマタではないですよね?
2
これは…ミツマタではないですよね?
これはマンサク。覚えた!
2
これはマンサク。覚えた!
案内所に戻ると、甘酒をごちそうになりました。おいしいです
3
案内所に戻ると、甘酒をごちそうになりました。おいしいです
薪ストーブであったまっていると、「しゃくしなタイヤキ」なるものを頂戴しました。タイヤキの中身がしゃくしなです。おやきみたい。ごちそうさまでした
7
薪ストーブであったまっていると、「しゃくしなタイヤキ」なるものを頂戴しました。タイヤキの中身がしゃくしなです。おやきみたい。ごちそうさまでした
ムクゲ自然公園の地図。おられた方々に、道を教えてもらったり、蓑山の話を聞かせて頂いたり、とっても親切にしていただきました。ありがとうございました。思いがけず長居しちゃいました
2
ムクゲ自然公園の地図。おられた方々に、道を教えてもらったり、蓑山の話を聞かせて頂いたり、とっても親切にしていただきました。ありがとうございました。思いがけず長居しちゃいました
凡の湯へむかう途中に梅
凡の湯へむかう途中に梅
ふりかえると、さっきまでいたムクゲ自然公園
ふりかえると、さっきまでいたムクゲ自然公園
こんなのがありました
こんなのがありました
かすかに武甲山
あれは…雪かぶってる?
1
あれは…雪かぶってる?
のぼってきた蓑山です
のぼってきた蓑山です
凡の湯到着。ムクゲ自然公園から徒歩15分くらいでしょうか
2
凡の湯到着。ムクゲ自然公園から徒歩15分くらいでしょうか
で、恒例のおつかれちゃん
5
で、恒例のおつかれちゃん
ミニソースカツ丼。揚げたてでおいしかった
8
ミニソースカツ丼。揚げたてでおいしかった

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

先月に宝登山に行って以降、毎日曜日のお天気が最悪。きのう土曜日に「もう明日は天気がどうなろうが山へ行く!」と、キレ気味に決意したのでした。ゆっくり出発して駅についたら雨…。開き直って歩き出したら道間違い…。それでもテンションさがらず!「物足りないかなぁ」なんて思っていたけど、どうしてどうして!1カ月ぶりで雨だからというのもあったかもしれませんが、山満喫です。よっ、いいお山、蓑山!って掛け声かけたくなりました。下山時は天気も回復したし、秩父紅も見れたし、温泉にも入れたし、充実の山行きでした(油断しすぎて帰りの電車で降りる駅間違ったけど)。次は晴天のときに行きたいなぁ。あっ、ムクゲ自然公園はとってもおすすめですよ。ほっこりゆったりできます。まだまだ秩父紅はきれいだと思いますからぜひ行ってみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら