ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5986157
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山 季節の進みが早いです。

2023年09月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
9.1km
登り
1,238m
下り
1,219m

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:46
合計
6:37
距離 9.1km 登り 1,238m 下り 1,231m
6:10
23
6:33
6:40
17
6:57
6:58
15
7:13
7:14
32
7:46
7:48
21
8:09
8:15
12
8:27
8:34
16
8:50
9:00
4
9:04
4
9:13
5
9:18
9:21
1
9:22
10:11
14
10:25
21
10:46
10:48
20
11:08
11:13
27
11:40
11
11:51
12:00
14
12:14
12:18
19
12:37
6
天候 くもり。強風。
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光二荒山神社中宮祠登山者専用駐車場に停めさせていただきました。6時で2台。
コース状況/
危険箇所等
土のゾーンが滑りやすくなっています。岩も滑ります。
おはようございます。朝の明智平から。山頂には厚い雲。
2023年09月27日 05:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/27 5:27
おはようございます。朝の明智平から。山頂には厚い雲。
くもり空ですが、紅葉が柔らかく照らされています。
2023年09月27日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/27 7:15
くもり空ですが、紅葉が柔らかく照らされています。
カテドラルウィンドウの色彩も変わってきたかな?
2023年09月27日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
29
9/27 7:17
カテドラルウィンドウの色彩も変わってきたかな?
ええ?7合目のいつもの場所が、先週とずいぶん違うような。
2023年09月27日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/27 7:50
ええ?7合目のいつもの場所が、先週とずいぶん違うような。
森林限界に出ると、すごい強風!戦場が原が見える。
2023年09月27日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/27 8:42
森林限界に出ると、すごい強風!戦場が原が見える。
どんよりですが、中禅寺湖は見えました。
2023年09月27日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/27 8:44
どんよりですが、中禅寺湖は見えました。
山頂に着きました。今日は早かった!9時に間に合っちゃった。
2023年09月27日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/27 8:50
山頂に着きました。今日は早かった!9時に間に合っちゃった。
山頂はガスガスになってしまいました。
2023年09月27日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/27 9:04
山頂はガスガスになってしまいました。
ガスガスは晴れそうで晴れない。
2023年09月27日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/27 9:12
ガスガスは晴れそうで晴れない。
寒いのですが、とりあえずラーメン。これは暑い時に食べるやつだと思う…。
2023年09月27日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/27 9:30
寒いのですが、とりあえずラーメン。これは暑い時に食べるやつだと思う…。
山友女子さんから、ちいかわいただきました!ありがとう。
2023年09月27日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/27 9:44
山友女子さんから、ちいかわいただきました!ありがとう。
さあ帰りましょう。またすぐに来ますよ。
2023年09月27日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/27 10:09
さあ帰りましょう。またすぐに来ますよ。
ガスガスが切れそう!強風なので早く樹林に逃げ込みたいけど、中禅寺湖は見たいよね。
2023年09月27日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/27 10:12
ガスガスが切れそう!強風なので早く樹林に逃げ込みたいけど、中禅寺湖は見たいよね。
光る中禅寺湖が、ちょっとだけ見えた!
2023年09月27日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/27 10:17
光る中禅寺湖が、ちょっとだけ見えた!
8合目まで来ると、すっかり穏やかです。
2023年09月27日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/27 10:42
8合目まで来ると、すっかり穏やかです。
下山しました。神社の拝殿を3年かけて改修するそうで、引っ越し作業中でした。
今日もありがとうございました。
2023年09月27日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/27 12:49
下山しました。神社の拝殿を3年かけて改修するそうで、引っ越し作業中でした。
今日もありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 携帯 時計 ストック カメラ

感想

たまたま山友女子さんと休みが重なり、どこに行こうか考えるも、天気予報はだんだん悪くなっている。
結局またここ。もう開き直りです。
どうせステキな山には行けないし、閉山まで行けるだけ行こうと思います。
マイペースで先に行ってくれと言う山友女子さん。
きっと何か考え事があるんだろうなーと思いながらも、いつも同じペースですよね?
でも山友女子さんのお邪魔になってはいけない。
追い付かれないように必死。
3合目で、これは3時間切れるペースだぞ?と余計なこと考える。
結果、2時間44分で登れた。暑さが和らいだことと、人が少なかったことが要因でしょう。
山友女子さんも9時過ぎに到着。

いつも通り、3合目まで汗だくですが、風があります。
太陽が照っていないので、紅葉が写真に写りました。
ここ数日でまた進んだように感じます。
森林限界に出るとすごい風!
山頂ではガスガスに包まれましたが、時折見える中禅寺湖。
寒かったんですよ!
ユニクロの薄いダウンにカッパを着てしのぎます。
気温はそれほど低くないため、風が遮れればOKです。
帰りは樹林に入ってしまうと、うそのような穏やかさ。
山友女子さんといつも通り楽しく帰りました。

まだまだ暑さが残っていますが、標高上がると寒いです。
装備に悩む時期ですが、防寒の用意は必須になったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

めいこさん、おはようございます♫

おお、No.3, No.4, 秋めいてきてますね〜🍁
これから一気でしょうか。

それにしても3時間切りとはすごい♫
めいこさんのレコ見てると、自分もまたサクッと登れそうに思ってしまいますよ😁
戦場ヶ原の草紅葉とか、男体山頂から見てみたいけどね♫

ふふふ、栄林のそれ、かやまるの一番好きなやつ🍜
確かに酸っぱさが夏向きかも😁
男体山頂は温かいスープやコーヒーがほんと沁みますよね♫
私のリュックもそろそろ防寒グッズを入れておかないと😀

とはいえ、今日はまた真夏日。
夜中もすごい汗かいちゃいました。
週末はまた土曜日雨マークついてるし。
早くすっきりした爽やかな秋晴れの毎日になってほしいね〜🌾
ともあれ、どうぞ楽しい木曜日、そして楽しい週末を💖
2023/9/28 8:35
かやまる@kayamaruさん こんにちは。

そうなんですよー急に秋になったみたいなんです😱
山頂なんか寒いんですからね😵
焼き芋が恋しい季節です😆
いやいや、かやまるさん!私は必死で老体にムチ打ってがんばってますよ😅
来年またお付き合いいただけますか😁
その前に冬の足利ですね😆
よっちのムギちゃんが足の脱臼だそうですが、その頃には治っているでしょう😢
秋は秋雨ですが、これも時期がずれてる気がしますよ。
10月には秋晴れ期待しましょう😃
2023/9/28 12:24
いいねいいね
1
めいこさん、おはようございます。

2時間44分で登頂したのですね!

暑さが和らいだのと、人が少なかったことが要因だなんて・・。そんな謙遜しないで下さい。ほぼ毎週の登頂と、ここ2週連続の連登登頂の成果に決まってますって!

ちいかわ かわいい!
セブンイレブンのドーナツ、私もいろいろ食べてます😁

閉山式まで、あと1ヶ月ちょっと。本当にあっという間ですね。男体山も紅葉🍁になりつつありますね。めいこさんのおっしゃる通り、防寒対策も必須ですね👍️

mont-bellショップもダウンとフリースで完全に冬仕様だったと、妻ひろこから聞かされました。
2023/9/28 9:22
T さんさん こんにちは。

いやいやほんとに、人に道を譲ったりしなくて済んだし、休憩減らしてもなんとか歩けたおかげです😅
セブン大好きです😆
4個入りのプチパンもいいですよね😁
ちいかわは、錫ヶ岳に行って武尊がすぐ近くに見えて、「ちいかわだ!」と叫んでしまったんですよ😅
それを山友女子さんが覚えていたようで、買ってきてくれました😁
たまごボーロにチョコがコーティングされていておいしいですよ😃
Tちゃんも早く登りに行かないと閉山になっちゃうよ😵
会えたらよろしくね😃
2023/9/28 12:33
いいねいいね
1
めいこさんこんにちは😊

ここ1週間で男体山急に秋めいてきましたね🍁
山に登ってると季節の変わり目を感じることができます😊
今年は9月も暑かったけど紅葉時期は例年通りなんでしょうか?
あっという間に今年も終わっちゃいそう😅

閉山までラストスパートがんばってください😁
2023/9/28 17:20
まどかさん こんばんは。

紅葉は少し遅いように感じます😵
つい最近まで暑さが続いたせいでしょうか?
ほんとに1年が早いですね😱
あっという間に閉山です😣
まどかさんに応援いただいたら勇気100%です😆
がんばります😁
2023/9/28 19:08
めいこさん、こんばんは😄

ホントだ😲 明らかに紅葉が進んでますね。
しかも山頂に早く着きましたね😊
きっと3日連続で修行した効果が出ているのかも知れません😁
2023/9/28 19:13
Q太郎👻さん こんばんは。

ほんとに一気に秋になったみたいですよね😵
山頂が寒かったんですから😱
早く登れたので、当然早く帰れました😁
山友女子さんがスピードハイクに目覚めなければいいと願います😵
2023/9/28 19:31
めいこさん 今晩は。

平日に山歩けるのはいいですね 有給でしたか
男体山もちらほら紅葉が始まっているんですね、、

3時間かからず登れて体力メンタルも調子いいですねheart01
日光はもう寒さ対策も必要なんですね!
こちらは暑くて今も何故だか暑くてエアコン付けて生活しています
いつもの男体山は楽しめてよかったですねhappy01
2023/9/28 20:50
ショウジさん こんばんは。

はい有給です😅
最近の若い人は、組織のこと考えずに自分勝手に休むんですよ😵
私も抵抗してみましたが、バチが当たって天気悪かったです😅
男体山は3合目まで暑くて、4合目で寒くなります😱
山頂は強風でガスガスで、ダウン着ましたよ😃
カップラーメンがおいしかったです😁
ショウジさんも気温差に気をつけてくださいね😃
2023/9/28 21:17
めいこさん こんにちは🎃

あの恐ろしく急登で直登の山を3時間を余裕で切れるなんて 凄すぎです🙀
意気地なしな自分は男体山に登れたらなにか変われるんじゃないかと思っていたけれど 一度登ったくらいじゃやっぱりなんにも変われなかったみたいで…😹
なにごとも 積み重ねることが大切なのですね💦

栄林の酸辣湯麺 私も大好きなやつです😻
三猿さんのトレイもいいですね〜🐵
今年の紅葉は遅めなのかと思っていたら 1週間でだいぶ進んでいるのですね🍁
いい時期に行けるように 日光の計画立てようと思います😸

今回も素敵カッコいいレコ ありがとうございました🍀
2023/9/29 11:37
らいらいさん こんにちは。

いやー誉めてくれるの、らいらいさんだけですよ😁
ありがとうございます😆
日光は昔ほどの混みようはなくなったものの、やはり渋滞はつらいです😣
早出早帰りですね😃
酸辣湯麺おいしいですよね😁
ちょっとむせるけど😵
らいらいさんのレコでおいしいものご紹介くださいね😃
2023/9/29 17:36
いいねいいね
1
こんにちは。
一気に秋到来って感じに色付きましたねぇ〜🍁
週末の☔で散らないことを祈りつつ…。
やっと来た紅葉を楽しみたいですね🍁
お疲れ様でした。
2023/9/29 15:06
Varonさん こんにちは。

そうですねー、一気に秋がやって来た感じです😱
紅葉はこれまでの暑さのせいか、若干遅いように思います😵
これからが楽しみですね😃
週末また天気悪そうですが、Varonさんも良い週末お迎えください✨
2023/9/29 17:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら