記録ID: 5990763
全員に公開
ハイキング
東海
豊田市民の山 炮烙山684m
2023年09月29日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 394m
- 下り
- 406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 4:16
距離 9.3km
登り 396m
下り 426m
9:05
32分
スタート地点
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス | 車がないと登山口につけない |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標 危険箇所特になし |
その他周辺情報 | コンビニ R301沿線しかない |
写真
撮影機器:
感想
暑い8月9月、比較的登り口の標高が高い同じ山ばかり歩いていた。朝晩気温が少し下がり登山者の多い山を歩いたが、すれ違い遭遇する人が多くてコンニチハで気づかれした。土日は避ければいいのだが、何せ階段の上が下げが多く、登山後下半身がガタガタになる。
今回に山は暑い時期に登っていた標高の少し低い六所山611m今回は対面の山焙烙山680mと70mほど高い。歩ける人は麓から双似峰にみえる同山をセットに歩く。
登る山焙烙山、山頂には展望台があり南面中心に広角に大展望が広がっている。今回は舗装された林道歩きが多く歩数がかなり伸びた。
山頂までの道中、登山路の林道道路に補修工事人に会ったくらい、誰も会わなかった。展望台にあがり写真を撮った後下方で昼ご飯。一人の男が上がってきた、双方声かけたがその後喋りがなかった。男でも喋る人喋らん人がいるがやっていることが一緒で、だいだい話が弾む。
そういえば中間地点のトイレで、山の見回り市の地元職員と少し世間話、話半ばで仕事があるからと、あんたら暇だろうとはいわなかった(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する