ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6001015
全員に公開
ハイキング
白山

積雪期限定の日照岳に新登山道整備中

2023年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
6.5km
登り
889m
下り
877m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:00
合計
6:53
7:06
413
スタート地点
13:59
ゴール地点
天候 朝に雨上がっていたがガスで展望きかず
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荘川方面から御母衣ダム方面へ荘川桜を過ぎ、尾神橋を渡り三つシェードを通り小さなトンネルを抜けて少し廻った左手にサカイ谷橋の表示、谷脇に巡視道入口
右手に工事事務所の入口があり手前のスペースに自分は停めたが、平日は無理。鉄塔工事、洞門補修工事で周辺の駐車スペースが工事関係で占められており平日は避けた方が無難
コース状況/
危険箇所等
入口から三番目の鉄塔までは、鉄塔の巡視道、その先も国有林の林班の歩道で、標高1410mの稜線の合流点までは歩きやすい。そこからは、新登山道として切り開いているが、刈りは荒く、標高1500m辺りから灌木が邪魔で斜面をトラバースするのが歩きづらい。頂上まで刈り通す事を優先して、登山道整備はまだこれからみたいです。
刈り開きも1645m峰の先、頂上手前500mで終わっている。


平日は無理ですね
2023年10月01日 07:07撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 7:07
平日は無理ですね
巡視道入口
2023年10月01日 07:08撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/1 7:08
巡視道入口
鉄塔工事で通われている模様
2023年10月01日 07:10撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 7:10
鉄塔工事で通われている模様
左手の谷筋の道を確認しに
2023年10月01日 07:15撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 7:15
左手の谷筋の道を確認しに
モノレール設置のための道だったか
2023年10月01日 07:19撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 7:19
モノレール設置のための道だったか
12年前に間伐したカラマツ林
いい感じに成長してた
2023年10月01日 07:25撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/1 7:25
12年前に間伐したカラマツ林
いい感じに成長してた
一番目の鉄塔、改良工事のためモノレールはこちらに上がってきてた
2023年10月01日 07:29撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 7:29
一番目の鉄塔、改良工事のためモノレールはこちらに上がってきてた
モノレールの下を抜けようとするとセンサー作動
「モノレールの通過の際、通行はご遠慮ください。」
2023年10月01日 07:29撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/1 7:29
モノレールの下を抜けようとするとセンサー作動
「モノレールの通過の際、通行はご遠慮ください。」
2023年10月01日 07:35撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 7:35
2023年10月01日 07:36撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/1 7:36
二番目
2023年10月01日 07:38撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 7:38
二番目
2023年10月01日 07:45撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 7:45
三番目
2023年10月01日 07:49撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 7:49
三番目
2023年10月01日 08:06撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 8:06
2023年10月01日 08:32撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 8:32
屋久島のウィルソン株みたいな根株
2023年10月01日 08:33撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 8:33
屋久島のウィルソン株みたいな根株
刈り払い機発見
2023年10月01日 08:38撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 8:38
刈り払い機発見
四等三角点 保谷
2023年10月01日 08:45撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/1 8:45
四等三角点 保谷
ここから新登山道としての切り開き
2023年10月01日 09:03撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/1 9:03
ここから新登山道としての切り開き
尾根周りはブナの疎林
2023年10月01日 09:20撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 9:20
尾根周りはブナの疎林
2023年10月01日 09:22撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 9:22
やっと上部が見える箇所に
2023年10月01日 09:25撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 9:25
やっと上部が見える箇所に
2023年10月01日 09:31撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 9:31
灌木が横にはびこり歩きづらい
2023年10月01日 09:54撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 9:54
灌木が横にはびこり歩きづらい
鉈で刈って進んでる
2023年10月01日 09:56撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 9:56
鉈で刈って進んでる
低いブッシュが続く
2023年10月01日 10:26撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/1 10:26
低いブッシュが続く
刈り幅狭いなあ
2023年10月01日 10:29撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/1 10:29
刈り幅狭いなあ
尾根の先で刈り払いは終わっていた
2023年10月01日 10:34撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 10:34
尾根の先で刈り払いは終わっていた
標高1645mピークに
三角点ないはずなのに
2023年10月01日 10:34撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/1 10:34
標高1645mピークに
三角点ないはずなのに
ここまで刈りに来るのが難行です
2023年10月01日 10:45撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 10:45
ここまで刈りに来るのが難行です
右手が山頂、左手は西峰
2023年10月01日 10:49撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 10:49
右手が山頂、左手は西峰
少し下るとガス上がってきたのでしばらく粘る
2023年10月01日 11:21撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 11:21
少し下るとガス上がってきたのでしばらく粘る
2023年10月01日 11:36撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 11:36
大日ヶ岳〜天狗山〜芦倉山〜丸山の稜線
石徹白側からはよく見るが、こちらからは新鮮
2023年10月01日 11:46撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/1 11:46
大日ヶ岳〜天狗山〜芦倉山〜丸山の稜線
石徹白側からはよく見るが、こちらからは新鮮
振り返ったら、頂上が見えていた
2023年10月01日 12:38撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 12:38
振り返ったら、頂上が見えていた
2023年10月01日 12:50撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 12:50
登りでマイストック置き忘れてた
2023年10月01日 13:06撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/1 13:06
登りでマイストック置き忘れてた
中腐って割れていてよく生きてるなあ
2023年10月01日 13:24撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/1 13:24
中腐って割れていてよく生きてるなあ
この鉄塔の数はなかなか見れない
2023年10月01日 13:27撮影 by  SC-42A, samsung
10/1 13:27
この鉄塔の数はなかなか見れない

感想

積雪期限定の日照岳で今年から登山道整備が行われているのは、営林署の森林官から聞いていて、地元の方、登山愛好家、アウトドアガイドの方達などがされているとの事でした。ヤマップで宮笠ランナーさんがその進捗を上げられてました。https://yamap.com/users/406690
山スキーヤー、雪山登山者は福島保木トンネルの手前から取り付くのが普通ですが、この登山道は保谷の南、国有林の巡視道を利用したもので、実は自分と深い因縁があります。
http://shirotori-rinko.seesaa.net/article/445100782.html
自分が12年前に現場代理人を務めた国有林の現場がそこで、現場の下見を兼ねて山スキーで日照岳に登ったのが、この登山道のルートでした。
ですから、東縦走路刈払いが完了してまずしたかったのが、この登山道整備の進捗を見ることでした。
感想としては、山スキーで感じる程の斜度はなく、標高1600m辺りから眺望も良くいい登山道になりそうです。登山道整備としては、標高1410m辺りから新しい切り開きになっているようですが、作業の取り付きまで登るのも大変ですし、藪、灌木がひどく苦労されているのがわかります。今年中に開通というのは厳しいと思います。
自分としては思い入れありますし、なにかしら手伝いに動きたく感じました。
ただ、チェンソー、刈り払い機担いで2時間以上登るとかかなり覚悟が必要ですね。
東縦走路では長くて一時間半でしたので(鮎走古道というエスケープルートがありがたかった)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

typemoonさん
素晴らしいお知らせ有り難うございます。自分も見に行きたくなりました。獣道でもあればいいですね。続きの笹は、背丈の熊笹でしょうか?膝下だとラッキーなんですが?
2023/10/2 8:59
kameyama3さん 宮笠ランナーさんの記録では、道跡を拾っているような記述がありましたし、1645m峰に石標もあったのでかっては歩道があったのでは?とは思います。
この先藪は濃いですし、灌木がはびこり突っ込むのはおすすめはできませんね。
10月下旬には暇ができますので、小さいチェーンソー持参でお手伝いしてこようかと思案してます。上まで機械上げるのが大変でナタノコでやってる箇所もあり、当然しっかり整備しきれてないですから。
2023/10/2 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら