ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600934
全員に公開
雪山ハイキング
増毛・樺戸

行きたかった恵岱岳

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
19.2km
登り
1,119m
下り
1,114m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
距離 19.2km 登り 1,119m 下り 1,119m
14:56
ゴール地点
6:00 出発
10:00 山頂
15:00 いつも通り道草にて到着
天候 晴のち曇・雪
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
恵岱岳は雪崩れを意識しながら
雨竜沼まではホワイトアウトを考慮に入れて下さいね。
朝陽で染まった恵岱岳
前から行きたかった山なんです
2015年03月15日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/15 6:16
朝陽で染まった恵岱岳
前から行きたかった山なんです
景色を楽しみながら歩いて行くと
2015年03月15日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/15 6:41
景色を楽しみながら歩いて行くと
川を渡れる場所が幾つか見えて来ました。
2015年03月15日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/15 7:05
川を渡れる場所が幾つか見えて来ました。
このブリッジはドキものです
2015年03月15日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/15 7:14
このブリッジはドキものです
スキーのトレースを荒らさず来たのですが ここからお借りする事にしました。
2015年03月15日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/15 7:24
スキーのトレースを荒らさず来たのですが ここからお借りする事にしました。
急登の上は公園の様な風景
2015年03月15日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/15 7:55
急登の上は公園の様な風景
諦めない生命や
命を分けてあげた姿がありました。
15
命を分けてあげた姿がありました。
皆で行こう!って先頭を交代しながらのトレースに気持ちが伝わって来ます。
2015年03月15日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/15 8:25
皆で行こう!って先頭を交代しながらのトレースに気持ちが伝わって来ます。
ぁ!ポツンと単独の先行者さん発見!
2015年03月15日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/15 8:26
ぁ!ポツンと単独の先行者さん発見!
そして振り返ると信砂岳
2015年03月15日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/15 8:27
そして振り返ると信砂岳
ダケカンバの猛者達が多くなって来ました。
2015年03月15日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/15 8:30
ダケカンバの猛者達が多くなって来ました。
もし先行者さんの跡が無ければ
2015年03月15日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/15 8:59
もし先行者さんの跡が無ければ
私はあの峰を歩いていたかも知れない。
2015年03月15日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/15 9:09
私はあの峰を歩いていたかも知れない。
ジグをやめ蹴り込みながら直登開始
2015年03月15日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/15 9:10
ジグをやめ蹴り込みながら直登開始
足を踏ん張り小休止
楽しまなくっちゃ。
2015年03月15日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/15 9:11
足を踏ん張り小休止
楽しまなくっちゃ。
頑張れ!もう少しさ
2015年03月15日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/15 9:35
頑張れ!もう少しさ
ヤットコ到着です
2015年03月15日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/15 9:42
ヤットコ到着です
レオ モンスを恵岱岳の山頂としました。
2015年03月15日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
3/15 9:50
レオ モンスを恵岱岳の山頂としました。
遠くには大好きな山↗
2015年03月15日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
3/15 9:51
遠くには大好きな山↗
そして海
2015年03月15日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/15 9:56
そして海
天候が許すかぎり雨竜沼へと歩きます。
2015年03月15日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/15 10:15
天候が許すかぎり雨竜沼へと歩きます。
想像をこえた広さです
2015年03月15日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/15 10:19
想像をこえた広さです
あの単独スキーの方です。『気を付けて』と、お互いに言葉が出ていました。
2015年03月15日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
3/15 10:43
あの単独スキーの方です。『気を付けて』と、お互いに言葉が出ていました。
フードから伝わる雪は大きな音をたてる様になり雨竜沼へは行けないと決断をしました。
2015年03月15日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/15 11:11
フードから伝わる雪は大きな音をたてる様になり雨竜沼へは行けないと決断をしました。
帰りには色々な形のダケカンバが多かったです
2015年03月15日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/15 11:19
帰りには色々な形のダケカンバが多かったです
生きてこそだ!
2015年03月15日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
3/15 11:20
生きてこそだ!
もう南も暑寒も見えなくなってしまった。
2015年03月15日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/15 11:43
もう南も暑寒も見えなくなってしまった。
小さな湿原を横切りながら
2015年03月15日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/15 11:44
小さな湿原を横切りながら
右を向くと特徴的な湿原の入口がみえました。
2015年03月15日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/15 11:50
右を向くと特徴的な湿原の入口がみえました。
一角さんに挨拶して
そろそろ下りますか〜
2015年03月15日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
3/15 12:16
一角さんに挨拶して
そろそろ下りますか〜
斜面は楽しい跡がイッパイです!
2015年03月15日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/15 12:25
斜面は楽しい跡がイッパイです!
やっぱり帰りは違うラインで
冬山は自由に歩けるからタマリマセンね。
2015年03月15日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/15 12:31
やっぱり帰りは違うラインで
冬山は自由に歩けるからタマリマセンね。
ぁ!下山する時に会った方達だ!
2015年03月15日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/15 12:38
ぁ!下山する時に会った方達だ!
メッチャ楽しそうです。
2015年03月15日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/15 12:41
メッチャ楽しそうです。
今日はありがとう御座いました。
2015年03月15日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/15 12:47
今日はありがとう御座いました。
デカーッ!
2015年03月15日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
3/15 12:52
デカーッ!
しだいに歩く雪の音が変わり
2015年03月15日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/15 12:56
しだいに歩く雪の音が変わり
転がる雪は大きさを増していきます。
2015年03月15日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/15 13:12
転がる雪は大きさを増していきます。
今日の入山者は11名
ゆる足の私が最後でした(汗
2015年03月15日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/15 13:49
今日の入山者は11名
ゆる足の私が最後でした(汗
仲の良いスキーとスノーシューのWライン また来るね。
2015年03月15日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/15 14:18
仲の良いスキーとスノーシューのWライン また来るね。
撮影機器:

感想

昨年の4月に下見をしてから、登りたいと思っていた恵岱岳
今日、もし天候に恵まれたなら湿原か円山へと2つのプランを考えていましたが
色んな物に見とれて楽しさを優先すると、ゆる足の私にはどちらともダメでした。
恵岱から湿原へ向かう地形は、地図と実際に歩くイメージが違い
『へぇ〜不思議だー』を連発してました。
それも楽しかった1つなんですけどね(笑

話しが前後しますが、恵岱岳へと高度を上げ振り向きながら思った事は
浸食される前の大昔は、恵岱と信砂は1つの山だったのかも知れないと思いました。
相変わらず空想しながら登るのは面白いです。

山でお会い出来た皆さん お疲れ様でした〜
そしてスキートレースありがとう御座いました!
楽しめる時間を多く作ることが出来て感謝しています。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人

コメント

感動しました
北の大地の壮大な景色もそうですが、
syunpaさんの言葉に 猛烈に感動しました!

『命を分けてあげる』

ダメです・・・この言葉 書くだけで震えますよ

自分がヤマレコやって無かったら、
こんな素晴らしい”生きる生命”を見る事は絶対出来ませんでした。
(デッカイ猿のこしかけも)

syunpaさんというレコ友が出来た事も このヤマレコのお蔭なんで 
自分はそんなとこにも ”感謝” しています。
2015/3/16 23:38
Re: 感動しました
こんばんはtouryouさん
もー 猛烈にだなんて
クマゲラが木の中に居る悪い虫を取る役割だったり
開いた幹を樹液や成長と共に塞いで行く流れの中で
同じような木は見て来ましたが、この木とすれ違う時に
ぁ..って 何だか色んな事を思いましたね。
うまく話せませんけれど..
自然の中には日常とは別な人生の先生は沢山いますねー

レコでも山でも偶然的な出会いは必然なのかも知れませんね
2015/3/17 0:40
ジーン…
touryouさんと同じく…猛烈に感動しました。

山チビ達を連れて【命を分けてあげた姿】を見に行きたくなりました。

synpaさんと一緒にスロー山歩きしたら、虫や木や森の住人、自然のオブジェに寄り道ばっかりで…でも誰もそんなこと気にすることなく…ポケーと空や景色を見たり…多分感覚が似てるからすごく楽しいだろうなぁと妄想していました 。

心洗われる素敵なレコを ありがとうございました
2015/3/17 21:49
Re: ジーン…
minoさん こんばんは〜
連日の「猛烈」にタジタジです(笑
大地から貰った命を、倒れて土へと還って行くなかで
この巨木は、この様な形で還していましたね。
木の大きさに揺らされた気持ちもありましたが
人の人生に置き換えると色々と感じましたよ..
でもさ〜きっと世界の先住民の方達は当たり前に思うんだろうね!尊敬するばかりです。
ぁ!この木の場所は後で教えますね〜

青空の中で皆さんとユルリ歩けたなら楽しいでしょうね〜↗
でも私は初心者なので、強者チビ隊についてけないですよー
2015/3/18 0:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら