記録ID: 600934
全員に公開
雪山ハイキング
増毛・樺戸
行きたかった恵岱岳
2015年03月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 19.2km
登り 1,119m
下り 1,119m
14:56
ゴール地点
6:00 出発
10:00 山頂
15:00 いつも通り道草にて到着
10:00 山頂
15:00 いつも通り道草にて到着
天候 | 晴のち曇・雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
恵岱岳は雪崩れを意識しながら 雨竜沼まではホワイトアウトを考慮に入れて下さいね。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年の4月に下見をしてから、登りたいと思っていた恵岱岳
今日、もし天候に恵まれたなら湿原か円山へと2つのプランを考えていましたが
色んな物に見とれて楽しさを優先すると、ゆる足の私にはどちらともダメでした。
恵岱から湿原へ向かう地形は、地図と実際に歩くイメージが違い
『へぇ〜不思議だー』を連発してました。
それも楽しかった1つなんですけどね(笑
話しが前後しますが、恵岱岳へと高度を上げ振り向きながら思った事は
浸食される前の大昔は、恵岱と信砂は1つの山だったのかも知れないと思いました。
相変わらず空想しながら登るのは面白いです。
山でお会い出来た皆さん お疲れ様でした〜
そしてスキートレースありがとう御座いました!
楽しめる時間を多く作ることが出来て感謝しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
北の大地の壮大な景色もそうですが、
syunpaさんの言葉に 猛烈に感動しました!
『命を分けてあげる』
ダメです・・・この言葉 書くだけで震えますよ
自分がヤマレコやって無かったら、
こんな素晴らしい”生きる生命”を見る事は絶対出来ませんでした。
(デッカイ猿のこしかけも)
syunpaさんというレコ友が出来た事も このヤマレコのお蔭なんで
自分はそんなとこにも ”感謝” しています。
こんばんはtouryouさん
もー 猛烈にだなんて
クマゲラが木の中に居る悪い虫を取る役割だったり
開いた幹を樹液や成長と共に塞いで行く流れの中で
同じような木は見て来ましたが、この木とすれ違う時に
ぁ..って 何だか色んな事を思いましたね。
うまく話せませんけれど..
自然の中には日常とは別な人生の先生は沢山いますねー
レコでも山でも偶然的な出会いは必然なのかも知れませんね
touryouさんと同じく…猛烈に感動しました。
山チビ達を連れて【命を分けてあげた姿】を見に行きたくなりました。
synpaさんと一緒にスロー山歩きしたら、虫や木や森の住人、自然のオブジェに寄り道ばっかりで…でも誰もそんなこと気にすることなく…ポケーと空や景色を見たり…多分感覚が似てるからすごく楽しいだろうなぁと妄想していました 。
心洗われる素敵なレコを ありがとうございました
minoさん こんばんは〜
連日の「猛烈」にタジタジです(笑
大地から貰った命を、倒れて土へと還って行くなかで
この巨木は、この様な形で還していましたね。
木の大きさに揺らされた気持ちもありましたが
人の人生に置き換えると色々と感じましたよ..
でもさ〜きっと世界の先住民の方達は当たり前に思うんだろうね!尊敬するばかりです。
ぁ!この木の場所は後で教えますね〜
青空の中で皆さんとユルリ歩けたなら楽しいでしょうね〜↗
でも私は初心者なので、強者チビ隊についてけないですよー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する