記録ID: 601149
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
取立山、強風で尻込み
2015年03月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 705m
- 下り
- 694m
コースタイム
国道7:00→9:40山頂
山頂下山12:10→13:40国道
山頂下山12:10→13:40国道
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
風下斜面に1mほどの穴を掘り退避です。
雪質がサラサラでスコップにのらず苦戦、
雪穴に、レコのbuenavista2さん、石川から来れれた方
と同じむじなで話がはずみ二時間ほど
こもってしまいました。
雪質がサラサラでスコップにのらず苦戦、
雪穴に、レコのbuenavista2さん、石川から来れれた方
と同じむじなで話がはずみ二時間ほど
こもってしまいました。
感想
素晴らしい晴天でしたが
雪庇付近から猛烈な風にビックリ
山頂では立っていられず、スコップで穴掘り
山頂におられたお二人に声かけ逃げ込みました。
その、お一人がレコのbuenavista2 さんでビックリです。
昨年も同じ時期に、ここでお会いしています。
今回、目標は鉢伏山
トレース無、強風、しかし装備はワカン・・・
しかし目の前に鉢伏山・・・
スノーシュの方が二人、一人と行きますが、
雪穴で三人での話がはずみ。。。
地元勝山の方も加わり
「ま、いいか〜」
で2時間以上こもってしまうことになり楽しい
思いでになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
日曜はお疲れ様でした
いい景色でしたね
まさか去年と同じ冬の取立山でお会いできるとわうれしかったです
fukuijinnさんの穴にこもらせていただき強風も気にせず楽しい時間過ごせました
またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしてます
楽しい時間ありがとうございました。
素晴らしい晴天でした。
buenavista2 さんが時間を気にして下山してから
地元勝山の方が穴に退避、
あれから一時間ほど話がはずみました。
これも又、山ですね。初対面の方と
いろんなこだわり話に花を咲かせられるんですよね。
こんにちは
取立も強風でしたかぁ
"も"と言うのは、僕の出かけていた信州も強風でした
天気が良く景色はいいけど地吹雪とは...辛いですね
しかし写真を見ると余りの美しさ
すごく素敵です
ただ...日・月の昼間の気温が
今月末だとガボリまくりになちゃいそうですね
朝は強風でした。山頂が銀座になった頃には
だいぶおさまりましたよ。
鉢伏には行けませんでしたが、大満足
ここ数日の気温を思うと雪は今、最悪かもって感じですね
ガボリも膝でいどなら楽しみましょうよ !ですよ
以前は毎年、信州のスキー場に行っていましが、
ここ15年は滑っていませんので、もう無理でしょうね。
15日、珍しく北陸の方が天気よさそうだったので、
取立山にしようかと思っていたんですけどね。
セツブンソウが見たくて伊吹山にしてしまいました。
白山ばっちり。
最近、山頂で白山見ていないのでうらやましいです。
山ごはんもおいしそう。
はい!
「白山ばっちり」でしたよ
山ご飯、
前晩の我が家の鉄板焼きの残りでした
肉は売れ切れ
残ったのがソウセージと野菜です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する