記録ID: 601254
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
スノシューで遊ぶ長者峰から高嶺
2015年03月15日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 761m
- 下り
- 764m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いと思います ポストはわかりませんでした |
その他周辺情報 | 道の駅内に温泉施設があります |
写真
感想
他の多くの写真は ブログ 山賊の隠れ家へ
http://blogs.yahoo.co.jp/n_sanzoku/33823736.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高嶺山でお会いしたアマチュア無線をしていた2人組です。
お二人が先行されたふみ跡を目印に、楽をさせてもらいました。
ありがとうございました。
雪山は初心者ですが、これほどよい天気に恵まれ、楽しめたのは久しぶりです。
これからも安全第一で、楽しい山行を!
yamachu-さんへ
天候に恵まれ楽しい山行となりましたね!
気温が高すぎたので下山時には腐れ雪となってしまい少し残念でしたが 贅沢ですね
そうですね 安全第一で山を楽しみましょう〜
sanzokuさん、こんにちわ。
当日、展望所で
私たちのレコに、お二人も写っちゃってますが
この日はお天気も良く、サイコーでしたね。私たちの後ろからは誰も来なかったようです。
トレースいっぱい付けてくれてあったので、助かりました
同行者の女性のザックが気になります。スノーシューが上手くおさまってましたね。
メーカーなど教えていただけると、ありがたいです。
あっ、でも買えない
ritaさんへ
よく覚えています 普段顔も公開してますので全然平気です
妻のザックはグレゴリーの去年の28Lモデルです
雨蓋しきのものではなくチャクしきです、名前は覚えていません すいません。
ありがとうございます。
今回の私のザックは数年前のカリマー25Lですが、グレゴリは38Lを持ってますが雨蓋が付いていると、しっくりこないのかな?
ここ数回、いろんな方法で試してます。今シーズンは試行錯誤でおわるでしょう。
最近はスノーシュー用ザックなる物があると聞いたので、それかと思って質問してみました。工夫次第ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する