記録ID: 6012929
全員に公開
ハイキング
アジア
まぼろしの高峰カンチェンジュンガ インド西シッキムトレッキング
2023年10月02日(月) 〜
2023年10月05日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:57
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 3,727m
- 下り
- 3,700m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:50
距離 13.6km
登り 1,569m
下り 372m
8:29
650分
スタート地点
19:19
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:15
距離 6.2km
登り 1,039m
下り 35m
8:45
375分
宿泊地
15:00
宿泊地
3日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:57
距離 6.2km
登り 48m
下り 1,056m
10:37
357分
宿泊地
16:34
宿泊地
4日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:53
距離 12.6km
登り 273m
下り 1,482m
9:20
473分
宿泊地
17:13
ゴール地点
天候 | 既に乾期というのに、毎日雨☔雨☔雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まるで雨季の様な天候で近くの町数カ所で洪水や土砂崩れで亡くなった方々もいらっしゃるとの事です。トレッキング用に道はかなり整備されていた様に思われますが処によっては沢の様に流れ、泥沼化してたりと通過に少々大変な所もありました。 |
写真
感想
はるばるやって来たシッキム。雨の中ヒルに食われたり残念な天気が続きましたが、異国の地の山の空気を存分に楽しめました。日本の中では味わえないこの感覚、最高です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する