記録ID: 6014045
全員に公開
未入力
日光・那須・筑波
鶏足山
2023年10月06日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 292m
- 下り
- 274m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
■鶏足山へ
久しぶりに標高の高い栗駒山へ紅葉を見に行くことにしたが、着るものに苦慮している。
秋は寒暖の差が大きく、天候の急変も考慮に入れて装備を選択しなければならない。
荷物はできるだけ軽くすることを考えると、持つものに迷ってしまう。
そこで、足慣らしと装備の点検を兼ねて鶏足山に登った。
その結果、着用する衣服とザックの中に入れるものを決めることが出来た。
■鶏足山での出来事
1.駐車場が広くなり、トイレは2棟男女別になっていた。
2.86歳のリーダーに連れられて、ハイジー、ハイバーのグループが元気よく登山していた。
3.男女の単独行が多かったが、気が合えば、行動を共にしていたようだった。
4.初めて連れられてきた女性が、相棒とはぐれて途方に暮れていたので一緒に下山した。考えられない出来事だった。
5.鶏足山の主的男性の話で、駐車場が広くなった理由がわかった。理由は、道路駐車が多く、ダンプ運転手からの苦情が多発した事のようだ。工事費は4000万円?だったとか。
6.ファミリーコース入口近辺に、チョウチン大のスズメバチの巣があるとのこと。
7.道標整備が行き届いていた。
8.雪入り山の登山者に比べて登山者の人柄が良い感じがした。
https://youtu.be/8LwgJINO-iU
鶏足山360度展開写真
https://on.bubb.li/557763aeahfcqja2m7g3f8u/
■荷物:5.5Kg 水:600ml+345ml(消費量:340ml)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する