記録ID: 6015122
全員に公開
ハイキング
東海
幸田駅から大府駅(ただのロードハイキング)
2023年10月06日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 56.3km
- 登り
- 195m
- 下り
- 187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 10:16
距離 56.3km
登り 195m
下り 200m
天候 | 晴と強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
愛知の日本酒、國盛(くにざかり)酒の文化館を見学。
https://www.nakanoshuzou.jp/museum/
https://www.nakanoshuzou.jp/museum/
ミツカン博物館の外観。おなじみのマーク。
https://www.mizkan.co.jp/mim/
https://www.mizkan.co.jp/mim/
たまたま 道すがらに寄った麺屋轍(わだち)。これで1180円は いい値段だが、「みずの実」という高級 山菜が乗っているらしい。
https://tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23001278/
https://tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23001278/
感想
元々の計画では、 渥美半島から知多半島を フェリーを使って 渡り歩く予定であったが、強風の予報が出ており、フェリーが欠航する可能性があったので、急遽予定を変更して、愛知県 南西部の市町村 ゲットと半田市観光とした。
案の定 この日は強風が吹き荒れる日で、 案の定フェリーが欠航になったようで、 変更して良かった。
市町村の方も小さな市町村が多く 飽きずにゲットすることができた。
ミツカン博物館が見れなかったのは残念だが、國盛の工場見学ができて大変 ためになったし、試飲 も美味しかった。
明日も本日の続きで北上し、市町村をゲットします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する