記録ID: 6016896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山
2023年10月07日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 641m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 晴れ(雲量多め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車中泊など夜移動の場合、夜間は鹿注意 なお、駐車場の脇にあるバス停まで、バスも利用できます(伊東駅から出ている模様) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備され、またピンクテープもそれなりにあるため登山しやすい印象 天城高原駐車場〜万三郎岳の周回コース(シャクナゲコース)のうち、南側はハイキング寄りの登山コースで、北側はガチ登山寄りの登山コース 北側は苔の多い岩場などもあるため、登山靴推奨&捻挫注意 なお、周回コース・縦走路ともに万二郎岳を経由して万三郎岳に向かう人がほとんど 眺望がよい南側のルートを、北側と比較して緩やかな登りで体力を温存しながら、早い時間帯で通過できる点でオススメ 万三郎岳は眺望がないが、万三郎岳から少し西側に移動したところにあるベンチ付きの見晴らし処、もしくは万二郎岳で眺望を堪能することが可能 |
その他周辺情報 | 登山口にはゴルフ場あり (受付にて天城山の記念バッジが購入可能) 天城高原駐車場(ハイカー専用)にはトイレあり 下山後、靴を洗う水場も併設されています |
写真
天城高原駐車場(ハイカー専用)にて車中泊
朝6時の登山開始(日の出は5時半頃)に向けて、空がだいぶ明るくなったところでぼちぼち起床
といいつつ、外気温は12℃
寒くて起きては寝てを繰り返していたので、鹿の鳴き声や夜明け前に出発する人たちを暖かく(寒くて震えながら)見守っていました
起きているとそこそこ耐えられますが、眠ると寒くて目が覚める感覚を初体験し、雪山遭難時に眠ってはいけない理由をなんとなく肌で感じました
朝6時の登山開始(日の出は5時半頃)に向けて、空がだいぶ明るくなったところでぼちぼち起床
といいつつ、外気温は12℃
寒くて起きては寝てを繰り返していたので、鹿の鳴き声や夜明け前に出発する人たちを暖かく(寒くて震えながら)見守っていました
起きているとそこそこ耐えられますが、眠ると寒くて目が覚める感覚を初体験し、雪山遭難時に眠ってはいけない理由をなんとなく肌で感じました
中央にいるのが今回の相方(大学の後輩)です
それより大事なのが、この天城高原駐車場(ハイカー専用)への入口の分岐
ここを直進してしまうと(写真では右側の道に行ってしまうと)、この先全てゴルフ場専用の駐車場となるため、車で来られる方はこの分岐に要注意です
ハイカー専用の駐車場は、ここを左に行くとすぐです
それより大事なのが、この天城高原駐車場(ハイカー専用)への入口の分岐
ここを直進してしまうと(写真では右側の道に行ってしまうと)、この先全てゴルフ場専用の駐車場となるため、車で来られる方はこの分岐に要注意です
ハイカー専用の駐車場は、ここを左に行くとすぐです
感想
日本百名山、天城山。
4時間半で登って下りることができ、初心者殺しの難所もこれと言ってないため、百名山の中ではかなりオススメです。
伊豆なので、近くには観光名所や温泉もたくさんあります。
伊豆半島を堪能しながら、ぜひここにも立ち寄ってみてください。
細かい感想は写真のコメントにて
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する