記録ID: 6031203
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【宝篋山】里山には秋の空が広がっていましたよ🍁
2023年10月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 539m
- 下り
- 521m
コースタイム
天候 | 晴れ、午後から雨でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・作業道も多いですが、案内はあります。低い位置に案内があるので、見落とさないようにしたほうがいいです。 ・登山道は整備されていますが、土が固まって滑ります。雨上がりなどは、とても滑ります。 |
写真
山口コースは歩きやすくて、人が少ないよきコース。このあたりは、いろんな木の種類がある雑木林っぽい。それぞれが自由にしている森の中って、落ち着くんだよね(◍•?•◍)?
撮影機器:
感想
宝篋山は筑波山の南西にある、低山。登山道はいくつか整備されており、山頂は筑波山や霞ヶ浦を望む絶景が楽しめるスポット。山頂にはベンチやテーブル、山頂直下にはバイオトイレまで整備されているめちゃくちゃ過ごしやすい里山です🤗筑波山の翌日には、宝篋山へ行くのがなんとなくお決まりのコース。前日は筑波山で疲れて、翌日は宝篋山で癒やされているんです😌
今回選んだルートは山口コースⅡ。山口コースは他のルートより、コースタイムが長め。でも、その代わりに緩やかに高度を上げるルートです。そして、人が少ないのが特徴。今回、このルートで、出会った人は2名のみ。なので、静かな山歩きが楽しみたい人はオススメです🥰
だけどこのコース、踏み跡はありますが、少しわかりにくい所も・・・気をつければ、問題はありません。里山歩きに慣れていない人は、オススメできないかも🤔
秋の空が広がる里山。田んぼは黄金色に輝いて、所々には柿の実、栗の実などの秋の味覚があちこちで実っている豊かな季節🍁🌰
秋から冬になると、低山歩きが楽しくなる季節です。今年は丹沢や奥武蔵の里山をたくさん歩いて行きたいです (?◜‿◝?)♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する