記録ID: 6035442
全員に公開
ハイキング
中国
県自然保護セ 三連休締め✿さんぽ
2023年10月09日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:23
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 110m
- 下り
- 94m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:19
距離 3.7km
登り 110m
下り 109m
16:40
ゴール地点
無理矢理やってきた感のある出発時刻(^^;)。✿がありそうな場所をぶらぶらする。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山野草園が一番高い?場所。園内ぶらぶら。 |
写真
感想
細切れに予定が入って遠出ができなかった三連休,終わってしまいました...。今日も午前中の所用を済ませ一段落してから,家人と昼ご飯。昼から天気がよくなり,いつもの県自然保護セにぶらり出かける。
前回訪れたのは9月16日。まだ30℃と暑かった園内,今日は24℃くらい。そんなに汗をかかずに歩き回れる涼しさ。このところ一気にやってきた秋の気配に包まれていた。
閉園時刻が迫っていたので,虫の原っぱ〜山野草園〜管理センター周辺〜湿生植物園と足早に回る。あまり勢いがないなと思っていたミズアオイはまあまあ咲いていた(と言ってもいつもより元気がない)。湿生植物園周辺はこの時季の花がちらほらあって,大好きなシロバナサクラタデを見ることができたのがうれしかった。来月辺り,県南の遅い紅葉も楽しみ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新潟訪問のレコを見てびっくり。そちらでも西日本と同じような花がたくさんあるようですね。私の行きつけの公園はアケボノシュスランはありませんが,水辺の似たような花々には,ほんと親近感をおぼえました。シロバナサクラタデは私のこの時季のお気に入りなんですよ。
高いところでは雪の便り,紅葉もどんどんと下がってきています。花は少なくなってちょっと寂しいですが,季節の移ろいを感じながらしばらく楽しみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する