ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6035442
全員に公開
ハイキング
中国

県自然保護セ 三連休締め✿さんぽ

2023年10月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:23
距離
3.7km
登り
110m
下り
94m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:11
休憩
0:08
合計
1:19
距離 3.7km 登り 110m 下り 109m
15:21
33
16:23
6
16:39
1
16:40
ゴール地点
無理矢理やってきた感のある出発時刻(^^;)。✿がありそうな場所をぶらぶらする。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡山市内より美作道,東区瀬戸町〜和気佐伯I.C.で下りて現地へ。
コース状況/
危険箇所等
山野草園が一番高い?場所。園内ぶらぶら。
本日,所用につき15時過ぎのゲキ遅スタート。天気はだんだんよくなり,一部青い空も。駐車場3割,トイレ裏のシュウカイドウを眺め出発。
4
本日,所用につき15時過ぎのゲキ遅スタート。天気はだんだんよくなり,一部青い空も。駐車場3割,トイレ裏のシュウカイドウを眺め出発。
田尻大池の水位はぐっと下がっている。観察用の望遠鏡が池に向かって2本セットされていた。池の対岸,カルガモたちが優雅に泳ぐ。
5
田尻大池の水位はぐっと下がっている。観察用の望遠鏡が池に向かって2本セットされていた。池の対岸,カルガモたちが優雅に泳ぐ。
今日は時間がない。まず虫の原っぱ辺りで何かないか探す。整ったヤブマメたち。
8
今日は時間がない。まず虫の原っぱ辺りで何かないか探す。整ったヤブマメたち。
ヨメナは道縁の主役。アキグミの実はまだ酸っぱい。草むらはヒヨドリバナ天国。
5
ヨメナは道縁の主役。アキグミの実はまだ酸っぱい。草むらはヒヨドリバナ天国。
虫の原っぱにて。ミズオオバコがぽつぽつ。
9
虫の原っぱにて。ミズオオバコがぽつぽつ。
ヒメジソが草むらに多い。オミナエシの黄色が鮮やかです。
5
ヒメジソが草むらに多い。オミナエシの黄色が鮮やかです。
山道を通って山野草園へ移動する。ここには,ミズアオイが咲いてた!目の覚めるような鮮やかさ。
9
山道を通って山野草園へ移動する。ここには,ミズアオイが咲いてた!目の覚めるような鮮やかさ。
前回来たときはまだ咲いてなかっただけか?花の数は例年と比べて少ない感じ。猛暑が続いたせいなのか。
6
前回来たときはまだ咲いてなかっただけか?花の数は例年と比べて少ない感じ。猛暑が続いたせいなのか。
管理センターに下りた。田尻大池上池のタンチョウたちはもう小屋に帰った後。スズムシバナやニホンハッカは咲き残っている。
7
管理センターに下りた。田尻大池上池のタンチョウたちはもう小屋に帰った後。スズムシバナやニホンハッカは咲き残っている。
今日のめあてのシロバナサクラタデ。白くて小さな花,今年も出会えた。
9
今日のめあてのシロバナサクラタデ。白くて小さな花,今年も出会えた。
穂のように花が並ぶ。これはおしべが長い短花柱花のようだ。
三河の植物観察のサイトに詳しい↓
https://mikawanoyasou.org/data/sirobanasakuratade.htm
7
穂のように花が並ぶ。これはおしべが長い短花柱花のようだ。
三河の植物観察のサイトに詳しい↓
https://mikawanoyasou.org/data/sirobanasakuratade.htm
左側は大好きなミゾソバ。葉っぱが牛の頭のような形。右側アキノウナギツカミ。葉っぱが茎を抱く。
6
左側は大好きなミゾソバ。葉っぱが牛の頭のような形。右側アキノウナギツカミ。葉っぱが茎を抱く。
頭まで真っ赤じゃないのでアキアカネ?
6
頭まで真っ赤じゃないのでアキアカネ?
まだまだ咲いているヒツジグサ。
6
まだまだ咲いているヒツジグサ。
スイランは今季初。秋の深まりを感じます。
5
スイランは今季初。秋の深まりを感じます。
キセルアザミに,涼しくなってもがんばるホシホウジャク。
6
キセルアザミに,涼しくなってもがんばるホシホウジャク。
去年と同じ場所,コシオガマもあった。
8
去年と同じ場所,コシオガマもあった。
湿生植物園は木道の上に枯れ草を積んでお手入れ中。ツリガネニンジン,キツリフネ,サワギキョウ,ビッチュウフウロ,アケノボノソウ...。いろいろ咲いてます。
6
湿生植物園は木道の上に枯れ草を積んでお手入れ中。ツリガネニンジン,キツリフネ,サワギキョウ,ビッチュウフウロ,アケノボノソウ...。いろいろ咲いてます。
ぶらぶらしているとあっという間に閉園時刻になる。下池のカルガモたちを観察して。
5
ぶらぶらしているとあっという間に閉園時刻になる。下池のカルガモたちを観察して。
ヤマハギを眺めながら三連休最後の一日を締める。この週末はなんだかんだと言いつつ,近場でちょこちょこ遊びました。
5
ヤマハギを眺めながら三連休最後の一日を締める。この週末はなんだかんだと言いつつ,近場でちょこちょこ遊びました。

感想

細切れに予定が入って遠出ができなかった三連休,終わってしまいました...。今日も午前中の所用を済ませ一段落してから,家人と昼ご飯。昼から天気がよくなり,いつもの県自然保護セにぶらり出かける。
前回訪れたのは9月16日。まだ30℃と暑かった園内,今日は24℃くらい。そんなに汗をかかずに歩き回れる涼しさ。このところ一気にやってきた秋の気配に包まれていた。
閉園時刻が迫っていたので,虫の原っぱ〜山野草園〜管理センター周辺〜湿生植物園と足早に回る。あまり勢いがないなと思っていたミズアオイはまあまあ咲いていた(と言ってもいつもより元気がない)。湿生植物園周辺はこの時季の花がちらほらあって,大好きなシロバナサクラタデを見ることができたのがうれしかった。来月辺り,県南の遅い紅葉も楽しみ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

satopan7さん、こんばんは。里の湿原に咲く花たち、かわいらしいですね。ちょうど自分も同じく新潟の里山保全地区(雪国植物園)へ行ったのですが、水辺の花たちがまったく似通っていて驚きました。東日本と西日本で植生は大きく違うはずですが、人里に咲く花たちは似てくるのか。サクラダテもかわいらしいですよね。あっという間に涼しくなって、山からは冬の便り。里の花もそろそろ終われば、いよいよ紅葉シーズンに突入ですね。
2023/10/10 19:39
yamaonseさん,こんばんは。コメントありがとうございました。
新潟訪問のレコを見てびっくり。そちらでも西日本と同じような花がたくさんあるようですね。私の行きつけの公園はアケボノシュスランはありませんが,水辺の似たような花々には,ほんと親近感をおぼえました。シロバナサクラタデは私のこの時季のお気に入りなんですよ。
高いところでは雪の便り,紅葉もどんどんと下がってきています。花は少なくなってちょっと寂しいですが,季節の移ろいを感じながらしばらく楽しみたいと思います。
2023/10/10 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら