記録ID: 6041880
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山
2023年10月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
馬返しキャンプ場 5:35 - 6:25 一合目 -(旧道) - 8:40 八合目避難小屋 8:50 - 9:20 九合目 - (新道)- 11:30 三合目 - 12:30 馬返しキャンプ場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
10月5-6日と天気が悪く 下界で停滞。 非常な雨・風の悪天候にも拘わらず 登山されていた方も見えた。 7日も悪天候ならば岩手山はパスして 次の山に移動しようかなと考えていたが 何とか雨は大丈夫そうだったので朝5:30に登山開始。 この山も 当然ながら人気の山で 早朝 暗いうちから続々と登山者が集まってきた。
登り始めは 山頂は雲に覆われていたものの 途中では下界が良く見えていた。さすがに火山の山で (旧道は)途中から展望は良いものの 大きな火山岩や溶岩などがゴツゴツしてとても歩きにくかった。 最近はニュースで高齢者が転倒・滑落して遭難するケースが頻繁に報道されているので 決して救助隊の世話にはなるまいと 細心の注意をしながら歩いた。新道を進んだので 下界は良く見えたが 曇りがちの天気で遠望はあまりきかなかった。
順調に歩を進めたが 八合目の小屋を過ぎて間もなく完全に雲の中に入り、 九合目のお鉢の縁に上がるとガスで全く何も見えないうえ、 強風で少々耐風姿勢をとらないと身体がふらつく上、 超寒いので 山頂を目指すのを即あきらめ 下山した。 下山は新道を歩いたが 旧道ほど道がゴツゴツしておらず、 多少歩きやすかった。 途中では右手方向に沢山の登山者が続々と岩場を登る姿が見えて 面白かった。 山頂にも行かなかったので時間に余裕があり 途中何回か休憩し のんびりと下った。 お鉢の景色を楽しむことなく下山したのは少々残念だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する