記録ID: 605521
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
なべくら高原・森の家presents「北陸新幹線飯山駅開業記念 駅前からスノーシュートレッキング」
2015年03月21日(土) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | なべくら高原・森の家 http://www.nabekura.net/ いいやま湯滝温泉 http://www.yutakionsen.net/ |
写真
イベント、レンタルもやっているアウトドアの観光案内所です。http://www.iiyama-station.jp/news/cat277/
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
なべくら高原・森の家presents「北陸新幹線飯山駅開業記念 駅前からスノーシュートレッキング」に参加しました。
http://blog.sideriver.com/randonnee/2015/02/presents-b468.html
北陸新幹線に乗った上に、スノーシューもできるなんて最高です。飯山駅から森の家までは、車で30分くらいだったかな?森の家はとてもきれいな施設でした。
雪の上には、「雪虫」がちょろちょろ歩いていました。ザックのサイドポケットに入れていたマーブルチョコレートが溶けるくらい気温が上がり、たくさん着込んでいた防寒具はどんどん脱いでザックにしまいました。
信越トレイルが通っている所まで行くと、日本海が見渡せました。水蒸気が上がっていなければ、佐渡島まで見えるそうです。
下山後に立ち寄った「いいやま湯滝温泉」では、地元のおばあちゃまとおしゃべりができて楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する