記録ID: 6057686
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ケ原
2023年10月10日(火) 〜
2023年10月14日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 712m
- 下り
- 819m
コースタイム
前日、桧枝岐の七入キャンプ場でキノコ採取し、芋煮会をしました。翌日は草紅葉を見に尾瀬沼から尾瀬ケ原で1泊、その後、アヤメ平、横田代、鳩待峠まで行きました。理想的なコースです。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アヤメ平から横田代は木道が腐っていてすべりやすい |
その他周辺情報 | 桧枝岐の燧の湯はキャンプ場で入湯券を買うと1000円→400円になります。 龍宮小屋はお風呂があり、石鹸、シャンプOKでした。 戸倉には温泉センターあり。600円 |
写真
装備
個人装備 |
熊除けスプレー
熊鈴
|
---|---|
備考 | 熊除けスプレーは安心できるので持って行ったほうがよい |
感想
このコースは沼山峠から下りなんで楽です。道も平坦で紅葉がきれいです。ほとんどが動画なので残念ながら載せれませんがご理解ください。いつもは見晴キャンプ場に泊まりますが今回は龍宮小屋に泊まりました。夜は夕陽を堪能後、新月で満天の星を観測、お風呂に入りさっぱりし、熟睡できました。朝4:50に起きる霧で全く見えない状況でしたが朝食後にまったに見れない「白虹」がどんと出ていました。ラッキーです。いつもは山の鼻経由で鳩待峠に帰りますが、今回は長沢新道で富士見峠からアヤメ平へ。このコースは天空の散歩道です。かなり前に登った平ケ岳の頂上の湿原を思い出しました。とにかくすばらしい散歩道で、尾瀬の回りの山が島のように見えます。次回はここから朝陽、夕陽をみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さらに、前回ご指導いただきました、夜空の星達もお綺麗で☆😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する