小川山(労山クライミング講習)+α


- GPS
- 11:33
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 849m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 2023/9/30(土)晴れ 2023/10/1(日)雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ●宿泊:金峰山荘(1泊2食) |
写真
感想
※ 講習の写真がないです。すみません。
今年も、日本勤労者山岳連盟主催「若手のためのクライミング講習会@小川山」に講師として参加。
昨年はクライムオンのイベントと同日だったが、今年はクリーンハイクと被っていた。(日程について要検討?)
●朝活@瑞牆
「クレジャム、ビレイしてあげるから」という誘い文句につられて講師を引き受けてン年。
1度もクレイジージャムを触れたことはない(近年の朝活は、専らビレイヤー)。
とうとう、小川山ですらなくなった orz...
S瓶さんのカーテンコール@瑞牆の為、夜明け前、ヘッデンでリアス式エリアに向かう。
セカキタ K平さんが駆けつけてくださったので、良いトライが見れてこれはこれで満足。
お2人が各々1本登ったところで、K平さんはお仕事に、Sさんと自分は小川山へ。
●1日目(2023/9/30)
スラブ状岩壁で、4班に分かれて講習(登攀、技術確認等)。
金峰山荘に移動し、講義、夕食、入浴、懇親会。
●2日目(2023/10/1)
班に分かれてマルチの予定だったが、朝からあいにくの雨。
東屋にて、班ごとに各々ロープワークの確認等。
当方は、マルチピッチ(Wロープの使用)が初めての方2名の班担当の為、ギアの説明・確認、マルチのシステムの説明・実演等。
受講生の皆さんには申し訳なかったのだが、昼に終了。
UIAAのハンドブックに準拠してお伝えすべきと決められていたのだが、「では実際にそれをやっているか」と言われるとそうではなくて。
今年は特に受講生の方々の経験差が大きく、人に伝えるという作業は難しいと感じた週末でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する