記録ID: 6065397
全員に公開
ハイキング
アジア
道峰山
2023年10月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 823m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:25
距離 8.7km
登り 652m
下り 637m
6:23
385分
スタート地点
12:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
極めて良好 |
写真
撮影機器:
感想
韓国遠征2日目。鉄道始発で望月寺駅へ。駅から登山口への道をてくてく歩く。後ろから来たオモニに追い抜かれる。オモニと進行方向が同じなので、ついて行くと、オモニが話しかけてくる。何処まで行くのかと聞いているようなので、トポンサン(道峰山)と答えると、両手でバッテンのジェスチャー。更にジェスチャーで鎖場的なものがあって、急勾配。大変だから、別のルートにしなさいと、言っているようだ。鎖場があるのは、知っていますと、答えると、着いて来いと、オモニ。オモニの歩くスピードは速く、休憩で朝食にした時に先に行ってしまう。休暇を終えて歩き始めると、オモニが引き返してくる。お礼を言って、先に進むと、オモニの言っていた鎖場がある。確かに急だけど、足場も親切に整備されている。オモニは、外国人は知らないだろうと、心配してくれていたようだ。染まりはじめの紅葉を眺めたり、変化に富んだ景色を楽しみつつ、山火事番所へ。ここに眼鏡を忘れる😭痛恨のミス。途中、すれ違ったおじさんに、この先にすごい谷があるから、回り道を行くのも良し、的なアドバイスを身振り手振りでいただく。展望台を経て先に進むと、Y字渓谷と回り道の分岐に遭遇。Y渓谷へ進む。こちらもまた、スリリングではあるけれど、しっかり手すりと足場が整備さてており、不安を感じる箇所はなし。楽しみつつ、クリア。その後、本日の最高地点ー神仙台(道峰山)を踏んで、下山。道峰山登山口から道峰山駅への道には、登山用品、食堂、カフェが立ち並ぶ。スイカジュースと冷麺で、燃料補給し、帰途に着く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する