記録ID: 6074013
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
小田代原〜湯滝〜戦場ヶ原〜紅葉ハイキング
2023年10月20日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 183m
- 下り
- 187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 6:07
距離 14.7km
登り 187m
下り 190m
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れ、時々曇り。 暑くもなく寒くもない…快適な気温でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸田東ICから外環に乗り東北道〜日光宇都宮道路経由で清滝ICで降りた。あとは一般道で赤沼駐車場まで…いろは坂の渋滞もなく30分ほどで到着。 8:00ちょい過ぎの到着で6割ほど埋まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広い遊歩道に木道…よく整備されてます。 ところどころ泥濘があります。 |
その他周辺情報 | ○湯滝レストハウス 湯滝の脇にある茶屋+コンビニ。 すぐ脇にバス停や駐車場があるので観光で来ている人もいて賑やかでした。 こちらで鮎の塩焼き(カミさんは地ビールも)頂きました。 ○二荒山神社 帰りに男体山の登拝口にもなってるこちらの神社にお参りしました。御朱印を頂きました。 ○やしおの湯 帰りに寄った市営の日帰り温泉。 広い内湯と露天風呂、サウナもあります。 ツルツルとした湯でポカポカになります。 |
写真
感想
金曜日に休みを取ってカミさんと一緒に恒例となっている紅葉ハイキングに行くことにした。
平日と言っても金曜日だけど…この時期の週末は混んでてなかなか行く気になれない日光の「いろは坂」にも行ってみたいというので、小田代原と戦場ヶ原を周回コースで歩いてみた。
今年はどこも紅葉が遅れているようなので、まだ早いかも…と思っていたら、湿原の草紅葉はキレイで見頃だったけど…小田代原までは紅葉というよりほぼ枯葉…カミさんもハズレ引いた?ってご機嫌ナナメ気味…
それでも泉門池から先へ歩くと新緑のような緑から黄葉と紅葉のグラデーション…風が吹けば桜吹雪ならぬ枯葉の吹雪…湯滝の迫力ある姿も圧巻でナナメに傾きかけてたカミさんの機嫌も上々…いい感じの紅葉ハイクを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する