ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6074013
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

小田代原〜湯滝〜戦場ヶ原〜紅葉ハイキング

2023年10月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
debugger その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
14.7km
登り
183m
下り
187m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
2:09
合計
6:07
距離 14.7km 登り 187m 下り 190m
8:34
23
8:57
9:02
15
9:17
9:18
9
9:27
9:59
20
10:20
15
10:35
10:36
36
11:12
11:40
3
11:43
11:44
13
11:57
12:17
10
12:27
6
12:33
12:34
25
12:59
13:36
17
13:53
31
14:24
5
14:29
14:34
3
14:37
ゴール地点
天候 晴れ、時々曇り。
暑くもなく寒くもない…快適な気温でした。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅を5:30頃出発
戸田東ICから外環に乗り東北道〜日光宇都宮道路経由で清滝ICで降りた。あとは一般道で赤沼駐車場まで…いろは坂の渋滞もなく30分ほどで到着。
8:00ちょい過ぎの到着で6割ほど埋まっていた。
コース状況/
危険箇所等
広い遊歩道に木道…よく整備されてます。
ところどころ泥濘があります。
その他周辺情報 ○湯滝レストハウス
湯滝の脇にある茶屋+コンビニ。
すぐ脇にバス停や駐車場があるので観光で来ている人もいて賑やかでした。
こちらで鮎の塩焼き(カミさんは地ビールも)頂きました。
○二荒山神社
帰りに男体山の登拝口にもなってるこちらの神社にお参りしました。御朱印を頂きました。
○やしおの湯
帰りに寄った市営の日帰り温泉。
広い内湯と露天風呂、サウナもあります。
ツルツルとした湯でポカポカになります。
赤沼駐車場…広い駐車場です
2023年10月20日 08:21撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 8:21
赤沼駐車場…広い駐車場です
駐車場にはビジターセンターとキレイなトイレもありました
2023年10月20日 08:22撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 8:22
駐車場にはビジターセンターとキレイなトイレもありました
天気もよくて男体山もバッチリ…このまま晴れ続けてくれるといいけど…
2023年10月20日 08:24撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 8:24
天気もよくて男体山もバッチリ…このまま晴れ続けてくれるといいけど…
駐車場から横断歩道を渡って遊歩道に入ります。
2023年10月20日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 8:34
駐車場から横断歩道を渡って遊歩道に入ります。
広い遊歩道です
2023年10月20日 08:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 8:35
広い遊歩道です
この橋を渡ります。
2023年10月20日 08:35撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 8:35
この橋を渡ります。
橋の下に流れる湯川…水面に映る景色。
2023年10月20日 08:36撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 8:36
橋の下に流れる湯川…水面に映る景色。
もう一枚
2023年10月20日 08:36撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 8:36
もう一枚
歩き始め…紅葉というよりほぼ枯葉です…
思ってたんと違うなぁ…
2023年10月20日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 8:41
歩き始め…紅葉というよりほぼ枯葉です…
思ってたんと違うなぁ…
歩き始めてすぐ…展望台というより展望スポットからの男体山
2023年10月20日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 8:58
歩き始めてすぐ…展望台というより展望スポットからの男体山
ここも枯葉です…この先もずっと枯葉なのか…ハズレ引いたのか…
2023年10月20日 09:06撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 9:06
ここも枯葉です…この先もずっと枯葉なのか…ハズレ引いたのか…
歩いても歩いても枯葉ばかり…時々黄葉が混じってます。
2023年10月20日 09:07撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 9:07
歩いても歩いても枯葉ばかり…時々黄葉が混じってます。
小田代原の入り口から
2023年10月20日 09:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 9:17
小田代原の入り口から
鹿よけの柵を開けて小田代原に入ります。
2023年10月20日 09:18撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 9:18
鹿よけの柵を開けて小田代原に入ります。
小田代原の草紅葉は見頃かな…キレイです。
2023年10月20日 09:24撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 9:24
小田代原の草紅葉は見頃かな…キレイです。
鹿よけの柵にあった…こちとら江戸っ子なので…
おぅ熊公、邪魔するぜい…熊鈴付けてっから耳の穴かっぽじってよ〜く聞いときやがれてぇんだ…ノコノコ出てくんじゃねぇぞ…へらぼうめ!
2023年10月20日 09:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 9:28
鹿よけの柵にあった…こちとら江戸っ子なので…
おぅ熊公、邪魔するぜい…熊鈴付けてっから耳の穴かっぽじってよ〜く聞いときやがれてぇんだ…ノコノコ出てくんじゃねぇぞ…へらぼうめ!
小田代原と男体山ファミリー
2023年10月20日 09:59撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 9:59
小田代原と男体山ファミリー
木道も広くて歩きやすいです。
2023年10月20日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 10:07
木道も広くて歩きやすいです。
紅葉のドレスを着ているようです…あちこちで見かけました。
2023年10月20日 10:15撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 10:15
紅葉のドレスを着ているようです…あちこちで見かけました。
アップで見るとゴージャス。
2023年10月20日 10:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 10:15
アップで見るとゴージャス。
カラマツと青空
2023年10月20日 10:18撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 10:18
カラマツと青空
ちょっと曇ってきましたが…このあたりからポツポツ黄葉が現れます。
2023年10月20日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 10:23
ちょっと曇ってきましたが…このあたりからポツポツ黄葉が現れます。
いい感じです。
2023年10月20日 10:27撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 10:27
いい感じです。
雲の切れ間の青空に映えます。
2023年10月20日 10:28撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 10:28
雲の切れ間の青空に映えます。
紅葉も出てきました
2023年10月20日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 10:29
紅葉も出てきました
新緑のような緑と黄葉のグラデーションが見事です。
2023年10月20日 10:32撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 10:32
新緑のような緑と黄葉のグラデーションが見事です。
眼下に池が見えてきました。
2023年10月20日 10:33撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 10:33
眼下に池が見えてきました。
泉門池です…野生のカモがいました。
美味しそう…はちょっと不謹慎かな?
2023年10月20日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 10:35
泉門池です…野生のカモがいました。
美味しそう…はちょっと不謹慎かな?
紅い木の実…なんだろう?
2023年10月20日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 10:47
紅い木の実…なんだろう?
このあたりからは黄葉と紅葉のオンパレード。
2023年10月20日 10:53撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 10:53
このあたりからは黄葉と紅葉のオンパレード。
あっちにも
2023年10月20日 10:53撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 10:53
あっちにも
こっちにも
2023年10月20日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 10:59
こっちにも
最初は枯葉ばかりで…なんだよ〜って感じだったけど…来た甲斐がありました。
2023年10月20日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 11:01
最初は枯葉ばかりで…なんだよ〜って感じだったけど…来た甲斐がありました。
このグラデーションもキレイ
2023年10月20日 11:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 11:04
このグラデーションもキレイ
そうこうしてると湯滝の展望台に着きました…
ここは観光の人で賑やかでした。
併設されている茶屋で休憩しました。
2023年10月20日 11:06撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 11:06
そうこうしてると湯滝の展望台に着きました…
ここは観光の人で賑やかでした。
併設されている茶屋で休憩しました。
休憩の後は湯滝の脇の九十九折の階段を登って滝の上に…風に煽られた水飛沫を浴びながら撮りました
2023年10月20日 11:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 11:43
休憩の後は湯滝の脇の九十九折の階段を登って滝の上に…風に煽られた水飛沫を浴びながら撮りました
湯ノ湖です…風があったので水面に映る風景がイマイチキレイに撮れなかった…
2023年10月20日 11:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 11:47
湯ノ湖です…風があったので水面に映る風景がイマイチキレイに撮れなかった…
もう一枚
2023年10月20日 11:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 11:47
もう一枚
湖畔の紅葉です…
2023年10月20日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 11:48
湖畔の紅葉です…
もう一枚
2023年10月20日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 11:48
もう一枚
足元にはノコンギクかな…?
2023年10月20日 12:18撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 12:18
足元にはノコンギクかな…?
帰りは戦場ヶ原の自然研究路を歩きます。
戦場ヶ原からの太郎山と…
2023年10月20日 13:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 13:58
帰りは戦場ヶ原の自然研究路を歩きます。
戦場ヶ原からの太郎山と…
男体山
2023年10月20日 13:58撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 13:58
男体山
この研究路は湯滝から赤沼への戻り道とすると男体山ファミリーを見ながら歩けます。
2023年10月20日 14:04撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 14:04
この研究路は湯滝から赤沼への戻り道とすると男体山ファミリーを見ながら歩けます。
男体山ファミリー
2023年10月20日 14:05撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 14:05
男体山ファミリー
研究路脇に流れる湯川…夏は釣りができるようです。
2023年10月20日 14:18撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 14:18
研究路脇に流れる湯川…夏は釣りができるようです。
アップで…水面に映る秋の空がキレイです。
2023年10月20日 14:19撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 14:19
アップで…水面に映る秋の空がキレイです。
帰りに寄った二荒山神社の紅葉です。
2023年10月20日 15:15撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 15:15
帰りに寄った二荒山神社の紅葉です。
境内から中禅寺湖
2023年10月20日 15:23撮影 by  iPhone X, Apple
10/20 15:23
境内から中禅寺湖
撮影機器:

感想

金曜日に休みを取ってカミさんと一緒に恒例となっている紅葉ハイキングに行くことにした。
平日と言っても金曜日だけど…この時期の週末は混んでてなかなか行く気になれない日光の「いろは坂」にも行ってみたいというので、小田代原と戦場ヶ原を周回コースで歩いてみた。

今年はどこも紅葉が遅れているようなので、まだ早いかも…と思っていたら、湿原の草紅葉はキレイで見頃だったけど…小田代原までは紅葉というよりほぼ枯葉…カミさんもハズレ引いた?ってご機嫌ナナメ気味…

それでも泉門池から先へ歩くと新緑のような緑から黄葉と紅葉のグラデーション…風が吹けば桜吹雪ならぬ枯葉の吹雪…湯滝の迫力ある姿も圧巻でナナメに傾きかけてたカミさんの機嫌も上々…いい感じの紅葉ハイクを楽しめました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら