231022の(2) 東秋留駅から武蔵増戸駅までの赤線繋ぎ 五日市線の全部の駅に赤線が繋がった。


- GPS
- 01:46
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 40m
- 下り
- 0m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【行き】 武蔵五日市駅→東秋留駅 【帰り】 武蔵増戸駅→武蔵五日市駅 |
その他周辺情報 | 大勝軒秋川店 |
写真
感想
戸倉城山から下り、西戸倉バス停での時間の間に考えた。まだ午前中だということでもう一つどこかに行くことができるのではないか?
で、どこを歩こうかということで、結局JR五日市線の赤線繋ぎとなりました。
東秋留駅から武蔵増戸駅まで、この間には赤線がない。東秋留駅には、草花丘陵から下った赤線が繋がっているし、武蔵増戸駅には、武蔵五日市駅から周回した赤線がここを通っている。よって、その2駅を繋ぎたいと思ったのだ。そして、昼食もこの間に食べてしまおうという訳である。
武蔵五日市駅近くのコインパーキングに朝から車を停めている。その車にストックとか不要なものをしまい込み、駅に向かう。駅から数駅電車に乗りスタート地点である東秋留駅にたどり着きました。
昼食を決めています、秋川駅近くにある大勝軒です。ここの大勝軒は、永福系と呼ばれていて、つけ麺ではなく、ラーメンスタイル有名なのはワンタン麺です。薄口の醤油味で出汁が味わい深いラーメンが有名です。まずはそこを目的にして歩いていきましょう。秋留公園やあきる野市役所の横を通り秋川駅手前で大勝軒に到着しました。
初めて食べるつけ麺ではない大勝軒、薄口醤油で美味しかったです。目当てのワンタンメンを食べましたが、ワンタンの具は結構味が濃かったです。
その後も歩き続けます少々気温が下がったような気がするのですが気にせず半袖で歩き回ることになりました。武蔵引田駅までは線路沿いを歩きましたが駅前再開発のため、駅前はヤマレコマップが役に立ちませんでした。それでも、なんとか最後の駅である武蔵増戸駅に向かう道を見つけてほくほく顔、無事に駅に辿り着き、赤線の末端が1箇所減りました。
移動で聞いたクラシック
・サンサーンス交響曲第3番「オルガン付き」 バレンボイム ベルリン
・マーラー交響曲第1番「巨人」 ショルティ ベルリン
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する