ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6091894
全員に公開
アルパインクライミング
大台ケ原・大杉谷・高見山

錦秋のクライミング@西大台ヶ原・サマーコレクション

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
ryowall その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
4.2km
登り
792m
下り
793m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:00
合計
8:10
距離 4.2km 登り 798m 下り 793m
7:54
490
16:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜2時30分に大台ヶ原に到着。駐車場は既にほぼ満車。気温は4℃。しかも濃霧に強風でどうなることやら。
翌朝、朝からがっつりとカップヌードルで冷えた体を暖める。
2023年10月22日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 6:54
前夜2時30分に大台ヶ原に到着。駐車場は既にほぼ満車。気温は4℃。しかも濃霧に強風でどうなることやら。
翌朝、朝からがっつりとカップヌードルで冷えた体を暖める。
西大台ヶ原は入山前にビジターセンターで講習を受ける必要があります。職員の方曰く、今日はクライマーが多いそうな。
2023年10月22日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:30
西大台ヶ原は入山前にビジターセンターで講習を受ける必要があります。職員の方曰く、今日はクライマーが多いそうな。
今日は快晴!
めっちゃテンションが上がりルンルンハイキング。
2023年10月22日 07:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:55
今日は快晴!
めっちゃテンションが上がりルンルンハイキング。
このままハイキングでも良いよねーって言いながら歩く。
2023年10月22日 07:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:55
このままハイキングでも良いよねーって言いながら歩く。
この看板から道をそれて千石グラまで。
2023年10月22日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 8:06
この看板から道をそれて千石グラまで。
トラバース後に途中から谷を下っていくのだが。。。
2023年10月22日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 8:09
トラバース後に途中から谷を下っていくのだが。。。
とても悪路だった。落石が頻発してめっちゃくちゃ神経を使った。ヘルメットを被らなかったのは大反省。
2023年10月22日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 8:33
とても悪路だった。落石が頻発してめっちゃくちゃ神経を使った。ヘルメットを被らなかったのは大反省。
ルンゼはほとんど浮き石。
お互い距離を空けて安全地帯に行ってから進む。ちょっとした藪漕ぎもあったり、しかもそれがイバラだったりして痛い。
2023年10月22日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 8:41
ルンゼはほとんど浮き石。
お互い距離を空けて安全地帯に行ってから進む。ちょっとした藪漕ぎもあったり、しかもそれがイバラだったりして痛い。
基部まで降るとクライマーさんが2パーティおられた。ここは「サンダーボルト」と言うルートらしい。
いきなり垂壁で難しそう。
次はここかな。
我々はここをスルーしその先にあるサマコレの取り付きへ急ぐ。
2023年10月22日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 8:51
基部まで降るとクライマーさんが2パーティおられた。ここは「サンダーボルト」と言うルートらしい。
いきなり垂壁で難しそう。
次はここかな。
我々はここをスルーしその先にあるサマコレの取り付きへ急ぐ。
そのまま暫く歩くとサマコレの取り付きに到着。既に4名?2パーティ?が登っていた。
2023年10月22日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 8:56
そのまま暫く歩くとサマコレの取り付きに到着。既に4名?2パーティ?が登っていた。
1ピッチ(やさしいルンゼ)。だいたいノーロープで登るそうだけど我々はロープを繋いだ。しかしプロテクションが取れないのでロープの意味はなかった(笑)終了点も割と広かったので、そこでロープ結んでも良さそう。

待機中に落石が。。。右手の甲に当たり痛かった。
2023年10月22日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 9:19
1ピッチ(やさしいルンゼ)。だいたいノーロープで登るそうだけど我々はロープを繋いだ。しかしプロテクションが取れないのでロープの意味はなかった(笑)終了点も割と広かったので、そこでロープ結んでも良さそう。

待機中に落石が。。。右手の甲に当たり痛かった。
ここから2ピッチ目(5.10a/30m)。
リードで登る。朝イチのクライミングでめっちゃビビる。ちょっと遠い1ピンにクリップしてひと安心。割とバランシーなピッチだった。思っていたより難しい。
2023年10月22日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 9:32
ここから2ピッチ目(5.10a/30m)。
リードで登る。朝イチのクライミングでめっちゃビビる。ちょっと遠い1ピンにクリップしてひと安心。割とバランシーなピッチだった。思っていたより難しい。
あ、そうそう。これが取り付きにある有名なプレートです。
見たかったので大満足。
2023年10月22日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 9:37
あ、そうそう。これが取り付きにある有名なプレートです。
見たかったので大満足。
1ピッチ目の終了点にはしっかりしたものが付いてあって安心。以降、全ての終了点にはこのようにしっかりとしたハンガーが、そしてルート自体のピン間も短いので安心して登れる。が、ヌンチャクは20本くらいは必要かも。登れる人は間引いても良いかも。
2023年10月22日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 10:07
1ピッチ目の終了点にはしっかりしたものが付いてあって安心。以降、全ての終了点にはこのようにしっかりとしたハンガーが、そしてルート自体のピン間も短いので安心して登れる。が、ヌンチャクは20本くらいは必要かも。登れる人は間引いても良いかも。
1ピッチ目の終了点から。後方にもパーティーが待機してるので落石は御法度。が、また上から落石が。。。こわっ。
上のパーティ、めっちゃ落としてくるやんけ。
2023年10月22日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 10:07
1ピッチ目の終了点から。後方にもパーティーが待機してるので落石は御法度。が、また上から落石が。。。こわっ。
上のパーティ、めっちゃ落としてくるやんけ。
3ピッチ目(5.10cd/50m)はIさんがリード。まぁ、難なく。さすがっす。
2023年10月22日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 10:27
3ピッチ目(5.10cd/50m)はIさんがリード。まぁ、難なく。さすがっす。
さぁ、次は核心ピッチの4ピッチ目(5.10cd/15m)。トポには5.10cdと書いてあるが、、、そんなに。
2023年10月22日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 10:58
さぁ、次は核心ピッチの4ピッチ目(5.10cd/15m)。トポには5.10cdと書いてあるが、、、そんなに。
確かに少し難しいかもですが、割と手足あるしガバあるし、、、ダイナミックなムーブができて楽しかった。
途中でまたしても落石が上から降ってきた、、、今度は大きな岩でした。我々はハングってる所にいたので事なきを得たけど。。。下のパーティは無事かな?
上のパーティ、めっちゃめちゃ落としてくるやんけ。
2023年10月22日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 11:32
確かに少し難しいかもですが、割と手足あるしガバあるし、、、ダイナミックなムーブができて楽しかった。
途中でまたしても落石が上から降ってきた、、、今度は大きな岩でした。我々はハングってる所にいたので事なきを得たけど。。。下のパーティは無事かな?
上のパーティ、めっちゃめちゃ落としてくるやんけ。
4ピッチと5ピッチ(5.8/30m)は繋げる予定だったけどヌンチャクを借りるのを忘れたのでピッチを切らざるを得なかった。Iさん、ごめんなさい。
2023年10月22日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 11:49
4ピッチと5ピッチ(5.8/30m)は繋げる予定だったけどヌンチャクを借りるのを忘れたのでピッチを切らざるを得なかった。Iさん、ごめんなさい。
それにしても素晴らしい錦秋のクライミングです。
2023年10月22日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 12:02
それにしても素晴らしい錦秋のクライミングです。
緩いフェイスを登って小さなテラスでピッチを切って前半の5ピッチが終了。でももう少し登ったところに綺麗な終了点がありました。そこまで行ったほうが次のピッチのトラバースがわかりやすい。
難しい前半も終わりまったりモード。既に頭の中は下山後の焼肉のことでいっぱいに。
2023年10月22日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 12:18
緩いフェイスを登って小さなテラスでピッチを切って前半の5ピッチが終了。でももう少し登ったところに綺麗な終了点がありました。そこまで行ったほうが次のピッチのトラバースがわかりやすい。
難しい前半も終わりまったりモード。既に頭の中は下山後の焼肉のことでいっぱいに。
6ピッチ目(5.6/35m)のトラバースの次の7ピッチ目(5.9/30m)はサマコレ名物のハンドトラバース。Iさんたっての希望でリードで登ります。まぁ、のんびりと行きましょう。
2023年10月22日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 13:34
6ピッチ目(5.6/35m)のトラバースの次の7ピッチ目(5.9/30m)はサマコレ名物のハンドトラバース。Iさんたっての希望でリードで登ります。まぁ、のんびりと行きましょう。
Iさん、「うぉっ!」
私、「えっ?どうしたん?!」
Iさん、「とてつもなく超ガバです!」
2023年10月22日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 13:39
Iさん、「うぉっ!」
私、「えっ?どうしたん?!」
Iさん、「とてつもなく超ガバです!」
寡黙なIさんが珍しく「最高に楽しい!」と吠えながら登る。
2023年10月22日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 13:40
寡黙なIさんが珍しく「最高に楽しい!」と吠えながら登る。
フォローで私。
いや、本当に気持ち良い超ガバです。
フォローで私。
いや、本当に気持ち良い超ガバです。
8ピッチ目(5.9/25m)。ジムっぽいホールドで快適。最後に持ち感の悪いホールドがあるので、それで一瞬耐えて終了。
2023年10月22日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 14:22
8ピッチ目(5.9/25m)。ジムっぽいホールドで快適。最後に持ち感の悪いホールドがあるので、それで一瞬耐えて終了。
最後の9ピッチ目(5.9/35m)。登り始めは側壁のフェイス。横の岩に影が映って良い感じ。
2023年10月22日 14:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 14:40
最後の9ピッチ目(5.9/35m)。登り始めは側壁のフェイス。横の岩に影が映って良い感じ。
簡単なフェイスを登り、最後はハング。フォローなので豪快なムーブで一気に突破し、有終を飾る。
めっちゃ気持ちいい!
無事にオンサイトできて最高!
Iさん、本当にありがとう!!
2023年10月22日 15:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 15:04
簡単なフェイスを登り、最後はハング。フォローなので豪快なムーブで一気に突破し、有終を飾る。
めっちゃ気持ちいい!
無事にオンサイトできて最高!
Iさん、本当にありがとう!!
さて、荷物をまとめて帰りますか。とっとと下山して焼肉ー!
2023年10月22日 15:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 15:19
さて、荷物をまとめて帰りますか。とっとと下山して焼肉ー!
紅葉を愛でながら帰りもルンルンです。
2023年10月22日 15:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 15:26
紅葉を愛でながら帰りもルンルンです。
この時期は仕事が忙しいので山にも行けずで久しぶりに紅葉を見たような気がする。大台ヶ原は紅葉を見にくるだけでも良いね。
しかし、紅葉より焼肉。
足早に下山して駐車場に着くや否やすぐにお店に電話して予約。
2023年10月22日 15:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 15:36
この時期は仕事が忙しいので山にも行けずで久しぶりに紅葉を見たような気がする。大台ヶ原は紅葉を見にくるだけでも良いね。
しかし、紅葉より焼肉。
足早に下山して駐車場に着くや否やすぐにお店に電話して予約。
初めての「馬酔木」にワクワクしているIさん。
今回は本当に感謝です。
2023年10月22日 17:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 17:27
初めての「馬酔木」にワクワクしているIさん。
今回は本当に感謝です。
「乾杯!」
ノンアルだけど仕事終わりの1杯は最高!
2023年10月22日 17:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 17:28
「乾杯!」
ノンアルだけど仕事終わりの1杯は最高!
若いのでガツガツ食べる。
こう見えて段ボルダー!
「メガネクライマーは強い」のクライミングあるある。

2023年10月22日 17:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 17:39
若いのでガツガツ食べる。
こう見えて段ボルダー!
「メガネクライマーは強い」のクライミングあるある。

ホルモンも注文し栄養補給で大満足。
満腹になって眠たい目をこすりながら帰宅。

しまい。
2023年10月22日 17:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 17:39
ホルモンも注文し栄養補給で大満足。
満腹になって眠たい目をこすりながら帰宅。

しまい。

感想

紅葉真っ盛りの大台ヶ原へ。
今回は事前に入山申請が必要な西大台ヶ原にある「サマーコレクション」というマルチピッチのルートを登ってきた。
このルートはクライミングを始めた3年ほど前、淳つさんのYouTubeを観てからいつか登りたいなと思っていて、それ以降は頻繁に外岩へ、あるいはジムへも行き、クライミンの練習ししっかり始めるきっかけとなった。ここ数年はクライミングばかりしているのは、マルチピッチでこういった景色が良くて面白そうなルートを登りたいから。
シングルピッッチのフリークライミングで5.11台が何本か登れるようになったら、この「サマーコレクション」を登ろうと思っていて、そろそろ機は熟した感もあり、登るならもちろんオンサイト狙い。なので、今回の相棒は同じ会の段ボルダーのIさんを誘った。クライミングは私より断然上手いので、私が核心ピッチで日和ったら代わってもらおうという卑怯な作戦を考えた(笑)
でも、結果は無事に核心もリードでき、全ピッチを通して2人でオンサイトできました。(とはいえ、ネットなどを見て下調べをしているので厳密にはオンサイトではないのだけれど(笑))
「サマーコレクション」本当に楽しくて人気があるのもうなずける。何度も登りたい良いルートだった。
特に今回は快晴、紅葉、そして相方も最高で最初から最後まで楽しかった。
--------------
◉ピッチ
・1P(やさしいルンゼ/ノープロ)I/OS ※1ピン目以降はピン間が短いのでヌンチャクは多めに。
・2P(スラブ状フェース 5.10a/30m)R/OS
・3P(スラブ状フェース 5.10a/50m)I/OS
・4P(小ハング〜フェース 5.10c/15m)R/OS
・5P(緩傾斜のフェース〜草付帯 5.8/30m)I/OS
・6P(草付バンドのトラバース 5.6/35m)R/OS
・7P(カンテを登り、小ハング下からハンドトラバース 5.9/30m)I/OS
・8P(カンテ 5.9/25m)R/OS
・9P(カンテ〜ハング 5.9/30m)I/OS

◉装備(登攀共同装備)
・ヌンチャク/20本
・アルヌン(60cm)/4本
・アルヌン(120cm)/4本
・捨て縄・捨てビナ/各1

◉その他
・各ピッチにはしっかりとした終了点有り
 ※懸垂下降用のリングもほとんどに付いていた。
・6ピッチ目の草付バンドのトラバースは間違った踏み跡あり。
※足元に浮石が多ければ間違ったルート。5ピッチ目の終了点ハンガーまで登れば間違うことはない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら