錦秋のクライミング@西大台ヶ原・サマーコレクション



- GPS
- 08:11
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 792m
- 下り
- 793m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
いきなり垂壁で難しそう。
次はここかな。
我々はここをスルーしその先にあるサマコレの取り付きへ急ぐ。
待機中に落石が。。。右手の甲に当たり痛かった。
リードで登る。朝イチのクライミングでめっちゃビビる。ちょっと遠い1ピンにクリップしてひと安心。割とバランシーなピッチだった。思っていたより難しい。
途中でまたしても落石が上から降ってきた、、、今度は大きな岩でした。我々はハングってる所にいたので事なきを得たけど。。。下のパーティは無事かな?
上のパーティ、めっちゃめちゃ落としてくるやんけ。
難しい前半も終わりまったりモード。既に頭の中は下山後の焼肉のことでいっぱいに。
しかし、紅葉より焼肉。
足早に下山して駐車場に着くや否やすぐにお店に電話して予約。
感想
紅葉真っ盛りの大台ヶ原へ。
今回は事前に入山申請が必要な西大台ヶ原にある「サマーコレクション」というマルチピッチのルートを登ってきた。
このルートはクライミングを始めた3年ほど前、淳つさんのYouTubeを観てからいつか登りたいなと思っていて、それ以降は頻繁に外岩へ、あるいはジムへも行き、クライミンの練習ししっかり始めるきっかけとなった。ここ数年はクライミングばかりしているのは、マルチピッチでこういった景色が良くて面白そうなルートを登りたいから。
シングルピッッチのフリークライミングで5.11台が何本か登れるようになったら、この「サマーコレクション」を登ろうと思っていて、そろそろ機は熟した感もあり、登るならもちろんオンサイト狙い。なので、今回の相棒は同じ会の段ボルダーのIさんを誘った。クライミングは私より断然上手いので、私が核心ピッチで日和ったら代わってもらおうという卑怯な作戦を考えた(笑)
でも、結果は無事に核心もリードでき、全ピッチを通して2人でオンサイトできました。(とはいえ、ネットなどを見て下調べをしているので厳密にはオンサイトではないのだけれど(笑))
「サマーコレクション」本当に楽しくて人気があるのもうなずける。何度も登りたい良いルートだった。
特に今回は快晴、紅葉、そして相方も最高で最初から最後まで楽しかった。
--------------
◉ピッチ
・1P(やさしいルンゼ/ノープロ)I/OS ※1ピン目以降はピン間が短いのでヌンチャクは多めに。
・2P(スラブ状フェース 5.10a/30m)R/OS
・3P(スラブ状フェース 5.10a/50m)I/OS
・4P(小ハング〜フェース 5.10c/15m)R/OS
・5P(緩傾斜のフェース〜草付帯 5.8/30m)I/OS
・6P(草付バンドのトラバース 5.6/35m)R/OS
・7P(カンテを登り、小ハング下からハンドトラバース 5.9/30m)I/OS
・8P(カンテ 5.9/25m)R/OS
・9P(カンテ〜ハング 5.9/30m)I/OS
◉装備(登攀共同装備)
・ヌンチャク/20本
・アルヌン(60cm)/4本
・アルヌン(120cm)/4本
・捨て縄・捨てビナ/各1
◉その他
・各ピッチにはしっかりとした終了点有り
※懸垂下降用のリングもほとんどに付いていた。
・6ピッチ目の草付バンドのトラバースは間違った踏み跡あり。
※足元に浮石が多ければ間違ったルート。5ピッチ目の終了点ハンガーまで登れば間違うことはない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する