記録ID: 6097704
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
尾白川渓谷ー千ヶ淵から三ノ滝往復
2023年10月25日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 184m
- 下り
- 177m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
矢立石登山口から車で尾白川渓谷駐車場に移動、時間のある限り渓谷歩きを行う。駒ケ岳神社を通り、キャンプ場あたりで急に雲が多くなり、少し暗くなる。日差しが強かったのは、私が日向山山頂付近にいた一時的なものか?甲斐駒黒戸尾根分岐手前で尾白川渓谷の千ヶ淵に向かい下降。河原まで下降し、河原歩きをすると、目の前に大きな滝が見えてきた。千ヶ淵らしい。奥に二段以上に分かれた大きな滝があり、角度が難しく撮影しにくい。何とか滝も撮影し、この先は、登山装備が必要で滑落事故が多いという警告板。ここから以後は滝の高巻ルートに近い厳しい上り下りの連続で、鎖場やロープにつかまりながらの登降の連続だ。登山心得もない人が入ると事故が起こりそうな結構厳しいコースーそれだけ尾白川渓谷がスケールが大きい谷で、十分歩く価値のある渓谷だった。なんとか三ノ滝まで出るが、これから神蛇滝を経て最後の不動滝までは一時間近くかかり、さらに尾根コースで下山すると日向山登山口に出てまた尾白川渓谷駐車場まで現在の足では三時間近く(あるいは以上)かかるため、すでに日向山まで歩いていてそこまで体力が持つ自身もないし、帰宅を急がねばならないので、ここで引き返すことにした。鎖場などを慎重に下り、来た道を引き返し、一時間で駐車場に戻ることができた。急いで小淵沢駅まで戻り、ガソリンを満タンにして返却し、ぎりぎり11時台のあずさに飛び乗ったので午後2時までに帰宅でき、ゆっくりと明日の準備の時間を持つことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する