記録ID: 610265
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
病み上がりですが。。矢倉沢バス停から矢倉岳【動画有】
2015年04月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 787m
- 下り
- 691m
コースタイム
天候 | 終日 ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本コースには特筆するべき危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(1)
ヘッドライト(1)
タオル(2)
コンパクトティッシュ(2)
登山グローブ(1)
バンドエイド(4)
傷み止め/解熱剤(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
おにぎり(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
ラジオ(1)
簡易携帯充電器(1)
タブレット(1)
LTEルーター(1)
財布(1)
メガネ(1)
鉈ナイフ(1)
熊鈴(1)
レインコート(1)
ショッピングバック(1)
着替え(1)
|
---|
感想
先週末の金曜日、事務所からそろそろ帰宅の支度をしていたのですがどうも喉が痛むしどういうわけか寒気がする。
帰宅してからは腰や首などの関節に鈍痛感じ、食欲もわかず、オモムロに熱を計ってみたところ体温計は38.5℃を示しておりました。
日頃発熱などしたことの無い私は体温計のその結果に少々ビックリ、翌日からの二日間が定休日であったことに深く神様に感謝しとにかく安静、週明けの出社日はまだ本調子ではなかったもののナントカ出勤することができました。
あれから一週間、時折咳を伴うもののリハビリがてらと思い矢倉岳に行くことにしました。
矢倉沢バス停を降りると辺りは霧雨、山の中腹から上は霧に隠れてしまって全く見えませんでしたが時々霧雨と一緒に吹き降ろしてくる風がヒヤッとして気持ちよく感じられました。
二時間ほどで矢倉岳頂上(870m)に到着するも霧間から僅かに下界を見下ろす以外何も見えず、前回の大野山に引き続き霧の中の縦走となりましたがまだ見ぬその眺望は次回の楽しみといたしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する