ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(赤岳・阿弥陀岳)

2012年09月16日(日) 〜 2012年09月17日(月)
 - 拍手
cucmc その他2人

コースタイム

【16日】   
   6:40 国立府中IC出発(少々渋滞)
   9:30 美濃戸駐車場着

   9:50 美濃戸駐車場出発
   10:35 美濃戸山荘着(15分休憩)

   10:50 美濃戸山荘出発
   11:50 堰堤広場(昼ご飯)

   12:30 堰堤広場出発
   13:25 赤岳鉱泉着

【17日】
   3:00 起床
         天気:雨のため様子をみる。
         が、やむ気配なく…2度寝。
   7:00 起きる
         小屋で昨日用意してもらったお弁当を食べる。
         天気回復せず。

   8:30 赤岳鉱泉から下山
   9:20 堰堤広場通過
   10:00 美濃戸山荘通過
   10:50 美濃戸駐車場着

         温泉、蕎麦屋、牧場、道の駅に立ち寄る。

   16:00頃 小淵沢ICから出発(途中から渋滞)
   21:30頃 国立府中IC着
天候 16日:晴れ
17日:雨(下界は晴れ)
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●赤岳鉱泉まで危険な箇所はないです。
 北沢ルートは、堰堤広場までずっと砂利道の緩い登り。
 その先も、林の中の緩い登りで小屋に到着します。

●赤岳鉱泉小屋は洗面所に飲料水あり。外にも飲料水の水場あり。
 トイレは便座が暖かく、ペーパーもあります。

●今回泊まった赤岳鉱泉小屋は、
 1泊2食付で一人\9,000
 プラス個室料金\4,000を3人で割りました。
 (部屋は約6畳(?)位で、3人では充分過ぎる広さでした)
 個室料金は、部屋の広さ(?)などで、色々種類があるみたいです。
 電話連絡時に小屋の方に聞いてみるとよいかと思います。
ファイル
非公開 6104.xls
計画書
(更新時刻:2012/09/11 13:59)
木陰は涼しい。
2012年09月16日 10:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 10:11
木陰は涼しい。
かみきり虫
2012年09月16日 10:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 10:36
かみきり虫
赤岳山荘付近
いい天気〜。
2012年09月16日 10:37撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 10:37
赤岳山荘付近
いい天気〜。
赤岳山荘
2012年09月16日 10:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 10:40
赤岳山荘
北沢ルートは左の砂利道へ。
2012年09月16日 10:59撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 10:59
北沢ルートは左の砂利道へ。
トリカブト?
2012年09月16日 11:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 11:07
トリカブト?
山が見えてきました。
2012年09月16日 13:04撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 13:04
山が見えてきました。
雲が出てきたなぁ…
2012年09月16日 13:04撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 13:04
雲が出てきたなぁ…
川は赤い。
2012年09月16日 13:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 13:05
川は赤い。
でも水はきれい。
2012年09月16日 13:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 13:05
でも水はきれい。
岩。
2012年09月16日 13:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 13:05
岩。
歩きやすい道が続きます。
2012年09月16日 13:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 13:07
歩きやすい道が続きます。
赤岳鉱泉に到着。
2012年09月16日 13:30撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 13:30
赤岳鉱泉に到着。
むむ、雲が…。
2012年09月16日 13:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 13:31
むむ、雲が…。
マムートのビールで乾杯!
2012年09月16日 14:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 14:08
マムートのビールで乾杯!
牛乳も乾杯!
2012年09月16日 14:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 14:09
牛乳も乾杯!
ワインも飲んで!
午後中ずっとこの場所でまったりしてました。
2012年09月16日 14:53撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 14:53
ワインも飲んで!
午後中ずっとこの場所でまったりしてました。
小屋食は豚しゃぶ他。
豪華です。
2012年09月16日 17:48撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/16 17:48
小屋食は豚しゃぶ他。
豪華です。
2日目
下山の写真が1枚も無いまま、牧場に到着。
2012年09月17日 14:18撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/17 14:18
2日目
下山の写真が1枚も無いまま、牧場に到着。
やぎ。
オスに見えるけど、
お腹大きい…
2012年09月17日 14:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/17 14:21
やぎ。
オスに見えるけど、
お腹大きい…
やぎの目って、
数字の「一」?
2012年09月17日 14:22撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/17 14:22
やぎの目って、
数字の「一」?
茶色のやぎ。
2012年09月17日 14:28撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/17 14:28
茶色のやぎ。
ひつじ。
毛の中がポカポカしてた。
2012年09月17日 14:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/17 14:31
ひつじ。
毛の中がポカポカしてた。
撮影機器:

感想

秋の赤岳・阿弥陀岳を満喫する予定でしたが、
2日目の悪天候で、赤岳鉱泉から下山となりました…無念。

3連休の八ヶ岳なので、美濃戸駐車場も朝9:30到着時には満車。
予想はしてましたが…

なんとか車は停められて、
人混み覚悟で気合を入れて行きますよっ!
と思ったものの、
登山道に人があまりいない…
あれ…皆さん何処へ行ってしまったのですか??おーい。

1日前の土曜日から登る人がほとんどだったのでしょうか?
この日は大変天気がよく、秋の風など感じながら、
静かで穏やかな北沢ルートを満喫し、
赤岳鉱泉に着いてからも、カラッとした太陽のもとで、
夕方まで楽しい時間を過ごせました。

赤岳鉱泉の小屋は、食事をする所には、それなりに沢山の人がいましたが、
部屋はガラあきでした。
気合を入れて「個室」を頼んでみたのに、
目の前の大部屋には誰一人いない。ガーン。

17日は3:00に起きた時点で雨。
結果的には、全員で相談して下山となりましたが、
この時、あぁ…気象をちゃんと勉強したい!
と痛烈に思いました。
同じ下山の選択でも、この先の天気がどうなるのか、
ちゃんと理由がわかって行動できるようにならないといけないな…と。

山へ行く度に課題が増え続けるばかりです。
はぅ。

下山後は、原村にある「もみの湯」に寄りました。
美濃戸駐車場から近いのがいいです。
「もみの湯」http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html

その後「香草庵」というお蕎麦屋さんで昼ご飯。
森の中にひっそり建つ建物。
どうやら人気店のようで、20分位待ってから入ったその後も、
次から次へと人が入ってきます。
お蕎麦は、とても美味しかった。
ですが、山を歩いた後なので、もう少し量を食べたかった…
あと6皿くらいは食べられたと思います。
「香草庵」http://www.lcv.ne.jp/~kousouan/

その後、近くの牧場へ。
このあたりから、山行ではなく、
すっかり旅行に変わってしまい、
しばしヤギと羊と遊びました。飼いたいな。


ところで、今回とても気になったのが、
八ヶ岳の「テクノ街道」です。
何がテクノなのか、よくわからないのですが、
妙にゴロがいいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら