ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6116589
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道 5日目 紀伊路-2023-10-28

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
圓満寺さん
2023年10月28日 08:05撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/28 8:05
圓満寺さん
2023年10月28日 08:10撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/28 8:10
2023年10月28日 09:05撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/28 9:05
叶王子跡
2023年10月28日 10:11撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/28 10:11
叶王子跡
切目王子社 五体王子のひとつで格式高し
2023年10月28日 11:14撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/28 11:14
切目王子社 五体王子のひとつで格式高し
岩代王子
2023年10月28日 12:53撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/28 12:53
岩代王子
ここらへんはこんな案内表示
2023年10月28日 13:31撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/28 13:31
ここらへんはこんな案内表示
左手が千里王子
2023年10月28日 13:43撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/28 13:43
左手が千里王子
小栗井戸(小栗判官のお話し関連) 三鍋神社内に三鍋王子あり
2023年10月28日 14:57撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/28 14:57
小栗井戸(小栗判官のお話し関連) 三鍋神社内に三鍋王子あり
鹿島神社 沖合の鹿島が鹿島大明神でそれらにまつわるお話し多々
2023年10月28日 15:52撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/28 15:52
鹿島神社 沖合の鹿島が鹿島大明神でそれらにまつわるお話し多々
スクショ
撮影機器:

感想

大阪 天神橋の熊野街道より


自治体が変わると古道の案内表示も変わってくる。
エリアによってはほんと分かりづらい。
登山道と違って、簡単に古道を外して進んでしまう。

千里王子は海岸沿いにあり、そこまで短い距離だが古道も砂浜に出て進む。
もともとは、海岸をもっと長距離進んでいたそう。
しかし、今通行出来るのはこの区間だけらしい。

紀州梅干館で買った梅味のポップコーンが美味い、酸っぱ甘じょっぱく、食べ始めると止まらない。

これで、伊勢路はほぼ終わり。


(前日まではなんとなく左足関節が痛かったが、今日は右足首上?が痛い。だんだんと悪化し腫れてくる、なんとか歩く。歩き方を変えてみるが、そんな問題ではない感じ。なんだか、今まで感じたことがない症状。一晩寝てどうなるか、変わらなかったらこれは終わりだな(→10/30靭帯とその周囲の炎症の診断)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

確かに案内板って設置者によってフォーマットが違いますよね
共通フォーマットがあればもっとわかりやすと思うのですが…苦笑

足の傷み、今秋の大冒険の疲れによるものかもしれませんね
来シーズンもありますので、オフにしっかりと治してくださいね!
2023/10/30 7:45
いいねいいね
2
TAKAB0Uさん
幸い、靭帯損傷は無く靭帯とその周囲の炎症の診断で、予想外でした。
上の説明を聞いた瞬間、ペースは相当落としてやわやわと進めるかな…と(笑)、が、できる範囲で…粘ります。
確かに来年って巡ってくるはずなので、無理は禁物ですね。
2023/10/30 13:03
いいねいいね
2
いたさんだるさん、こんばんは。
足を痛めたとのことで、気になって こちらに来てみました。
やはり 超長距離を歩くとぃぅのは、並大抵のことではないのですね。
お大事にして下さい!

熊野古道:有名なので知ってはいますが、アクセスだけでも遠いですよね。
いたさんだるさんのお好みの系統なのですね。場所も遠くて 道も長い!
モチベーションの高さに敬服します(^o^)
2023/10/30 18:11
いいねいいね
1
kazetomoさん、ありがとうございます!。
特に派手に捻ったとか何かあった訳ではないのですが、軽く位ですかね?覚えあるのは。
もし山中で…と思うと、です。
熊野古道、色々と道があるので好みの所を皆さん歩かれるんでしょうね。
石畳や山中の所もありますが、舗装路に置き換わってる所もありますね。
自分の好みでいうと、改めて3000m級の高い山は好きなんだな!と認識しました(笑)
2023/10/31 7:05
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら