ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 612323
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

(筑波山周辺)薬王院コース

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
8.3km
登り
877m
下り
282m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:00
合計
5:20
13:29
13:29
39
14:08
14:08
1
14:09
ゴール地点
筑波神社バス停8:50スタート 林道を歩く
(薬王院でトイレを借用)
薬王院登山口11:00〜11:10(アンパン、牛乳)
林道と交差する、ここ(筑波山まで2キロ地点)で昼食12:00〜12:30
御幸が原ケーブルカー駅14:10
天候
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
つくば駅からバスで筑波神社下車
(始発8:00は超満員)
下山は御幸が原からケーブルカーで宮脇駅まで
筑波神社前からつくばシャトル臨時便
コース状況/
危険箇所等
9日のレコで登山道に雪があったと読んだので、チェーンスパイクを持って行ったがもう雪のかけらもなかった。
登山届は提出する所がわからなかった。
(観光センターでは筑波山では登山届はやらないという言い方でした)
神社前のバス停から少し戻って梅林の方へ歩きます。初めての道、ワクワクしています
2015年04月12日 08:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 8:52
神社前のバス停から少し戻って梅林の方へ歩きます。初めての道、ワクワクしています
木の間から筑波山
2015年04月12日 08:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 8:52
木の間から筑波山
桜と青空
2015年04月12日 08:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 8:54
桜と青空
まわりは サクラ サクラ
2015年04月12日 08:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 8:57
まわりは サクラ サクラ
葉が赤っぽい桜
2015年04月12日 08:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
4/12 8:58
葉が赤っぽい桜
キブシも今がさかり
2015年04月12日 09:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/12 9:11
キブシも今がさかり
でも写真ばかり撮ってると遅くなってしまうから自粛
2015年04月12日 09:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 9:39
でも写真ばかり撮ってると遅くなってしまうから自粛
30分くらい歩いたところにこの分岐を見つけた。見返り縁台から山道を歩いてこられるんですね
2015年04月12日 09:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 9:29
30分くらい歩いたところにこの分岐を見つけた。見返り縁台から山道を歩いてこられるんですね
葉が緑の桜
2015年04月12日 09:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 9:54
葉が緑の桜
桜の下を歩いていきます
2015年04月12日 09:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 9:57
桜の下を歩いていきます
シロバナタンポポ、撮らない約束は忘れてしまった
2015年04月12日 10:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
4/12 10:01
シロバナタンポポ、撮らない約束は忘れてしまった
1時間ほど歩いて分岐に出た、右へ行くと筑波山へ2キロ地点(私がお昼を食べた場所だ)
2015年04月12日 10:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 10:04
1時間ほど歩いて分岐に出た、右へ行くと筑波山へ2キロ地点(私がお昼を食べた場所だ)
左へ行くと薬王院、今日は薬王院が目的です
2015年04月12日 10:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 10:04
左へ行くと薬王院、今日は薬王院が目的です
桜川市の方が見えた
2015年04月12日 10:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 10:12
桜川市の方が見えた
下り坂の道
2015年04月12日 10:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 10:12
下り坂の道
みかん園の間を通る、筑波登山コースの中にみかん園コースというのがあったがこの辺にあるのかな?
2015年04月12日 10:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 10:20
みかん園の間を通る、筑波登山コースの中にみかん園コースというのがあったがこの辺にあるのかな?
薬王院登山口到着、ここで一休み、あんパンと牛乳
2015年04月12日 10:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 10:55
薬王院登山口到着、ここで一休み、あんパンと牛乳
ヤマネコノメソウがたくさんありました。無事薬王院に着いたので花撮影を許可しました
2015年04月12日 11:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 11:06
ヤマネコノメソウがたくさんありました。無事薬王院に着いたので花撮影を許可しました
群生です
2015年04月12日 11:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
4/12 11:17
群生です
葉は互生です
2015年04月12日 11:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 11:19
葉は互生です
ノキシノブ
2015年04月12日 11:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 11:06
ノキシノブ
ムラサキケマン
2015年04月12日 11:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 11:07
ムラサキケマン
タチツボスミレ
2015年04月12日 11:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 11:07
タチツボスミレ
この標識が要所要所にあってはげまされます
2015年04月12日 11:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 11:10
この標識が要所要所にあってはげまされます
クサイチゴ
2015年04月12日 11:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 11:24
クサイチゴ
ヤマブキ
2015年04月12日 11:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 11:27
ヤマブキ
初めのうち道は平らです
2015年04月12日 11:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 11:27
初めのうち道は平らです
アオキの花
2015年04月12日 11:44撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 11:44
アオキの花
12時やっと林道に出ました。今日もお手軽、コンビニさらだ、インスタントスープ、おなかいっぱい、元気になった
2015年04月12日 12:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 12:09
12時やっと林道に出ました。今日もお手軽、コンビニさらだ、インスタントスープ、おなかいっぱい、元気になった
すぐそばにアブラチャン
2015年04月12日 12:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 12:23
すぐそばにアブラチャン
林道の駐車スペース、人のいるところが右降り口、左登り口
2015年04月12日 12:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 12:27
林道の駐車スペース、人のいるところが右降り口、左登り口
フモトスミレ、ピンボケでした
2015年04月12日 12:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 12:29
フモトスミレ、ピンボケでした
クロモジ
2015年04月12日 12:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 12:31
クロモジ
ミヤマシキミ
2015年04月12日 12:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 12:35
ミヤマシキミ
ナガバノスミレサイシン
2015年04月12日 12:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 12:43
ナガバノスミレサイシン
ウラシマソウ
2015年04月12日 12:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 12:45
ウラシマソウ
ニリンソウ ここではまだ一部しか開いてなかったけどケーブル脇にはたくさん咲いていました
2015年04月12日 12:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 12:49
ニリンソウ ここではまだ一部しか開いてなかったけどケーブル脇にはたくさん咲いていました
カタクリが今を盛りと
2015年04月12日 12:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
4/12 12:51
カタクリが今を盛りと
ピンクのスミレなんですが、残念
2015年04月12日 12:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 12:55
ピンクのスミレなんですが、残念
カタクリ 階段わきにずっと見られます、楽しい階段
2015年04月12日 13:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 13:08
カタクリ 階段わきにずっと見られます、楽しい階段
2015年04月12日 13:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 13:12
キクザキイチゲが初めて、開いてませんが
2015年04月12日 13:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 13:13
キクザキイチゲが初めて、開いてませんが
エンレイソウ
2015年04月12日 13:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 13:19
エンレイソウ
800段の階段終わりました
2015年04月12日 13:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 13:22
800段の階段終わりました
坊主山への分岐だそうです通りかかった人が教えてくれました
2015年04月12日 13:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 13:29
坊主山への分岐だそうです通りかかった人が教えてくれました
開いたキクザキイチゲありました、虫がいたみたいですね
2015年04月12日 13:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 13:38
開いたキクザキイチゲありました、虫がいたみたいですね
きれいな花ですねえ
2015年04月12日 13:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
4/12 13:39
きれいな花ですねえ
2015年04月12日 13:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/12 13:40
ユリワサビ
2015年04月12日 13:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/12 13:49
ユリワサビ
アズマイチゲ、こちらは開いてるのは見ませんでした
2015年04月12日 13:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 13:50
アズマイチゲ、こちらは開いてるのは見ませんでした
カタクリ
2015年04月12日 13:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/12 13:53
カタクリ
カタクリ
2015年04月12日 13:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
4/12 13:55
カタクリ
トウゴクサバノオ
2015年04月12日 14:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
4/12 14:00
トウゴクサバノオ
こんな感じです
2015年04月12日 14:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 14:02
こんな感じです
ハルトラノオ雄しべの赤い葯がちょこっと覗いてます
2015年04月12日 14:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 14:01
ハルトラノオ雄しべの赤い葯がちょこっと覗いてます
御幸が原に着きました、今日は山頂は行かずに帰ります
2015年04月12日 14:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/12 14:06
御幸が原に着きました、今日は山頂は行かずに帰ります
撮影機器:

感想

薬王院コースを歩くにはどうしたらいいか、
最寄りのバス停などあるのだろうか、公共交通機関を使った人のレコではタクシーで行かれてる。
一人でタクシーはもったいないなあ、
いろいろ見ているうちに薬王院から梅林へ林道を歩いてる人がいた、
これだって思いました。
グーグルマップで調べたら5,7キロ、1時間17分でした。私のペースでは2時間かかるかもしれないけど、なんとかなりそう。

今日は計画が実行できて嬉しいです。
長い林道歩きが辛いかなと思っていましたが、途中ずっとヤマザクラやキブシが続いて飽きることがありませんでした。でも花を見ても写真は禁止にしていましたからそれがつらかったです。初めてのコースですからダラダラ歩くわけにはいきませんからね
薬王院コースで出会った人に階段が800段、急だから後ろに落ちないようにしなさいよ、と教えられましたが、ちょっとおどかしジョークだったみたいです、階段楽しかったです、あっという間に過ぎたような気がします。カタクリがいっぱい咲いてたせいかな?
できれば女体山からつつじが丘へと考えてましたが身内が入院していることがよぎって落ち着かなくなり御幸が原で帰途についてしまいました。もう一度歩いてみたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

初めまして
今晩は自分はその日 みかん園コースの登山口に10時過ぎでした
写真12の手前に車止まっていませんでしたか
そこから上りました ロープが張っていいてわかりづらいですけど

分岐地点10時位だったのでもしかしたら会っていたんですね
登山口分からず 少し蜜柑園の周りでウロチョロしていていました

薬王院の階段歩いて お疲れ様でした
2015/4/16 0:04
Re: 初めまして
コメントありがとうございます。
みかん園コースはどこかな?と思いましたが、あの分岐のあたりでしたか。
私はあそこで道を間違えて左の方へ遠回りしてしまいました。もう一度歩いてみようと思うのでその時にはロープの張ってあるところをチェックしてみよう、登るのは無理でしょうけれど。
shou2さんは、みかん園コース、女川コース、坊主山裏道、とすごい所を歩いてますね、うらやましいです。
でもポピュラーなコースばかりでも筑波山はいいですね、今度は東筑波ハイキングコースからキャンプ場コースで女体山へあがって見ようと思います
otogiri
2015/4/19 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら