ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6126066
全員に公開
ハイキング
四国

徳島(貞光側から剪宇峠 樫地)

2023年11月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
8.0km
登り
691m
下り
675m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:04
合計
4:29
距離 8.0km 登り 701m 下り 696m
10:11
176
スタート地点
13:07
13:11
89
剪宇峠
14:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
その他周辺情報 貞光川から南へ(剣山方面)へと向かう道中、気になっていた場所2ヶ所へ。

○ 一宇の橋。
丁度 橋の横の家に来られていたかたが居られて、お話を伺えた。
奥に 集落があったことを確認。

○ 更に少し南へ行った所から東へ向かうと剪宇(きりう)。目指すは剪宇峠。
美馬郡つるぎ町一宇剪宇と穴吹町古宮の境。標高860m。昔は 産業や人の交流の大動脈。
南北朝時代 既に峠として存在。

「宇」とは→猪を解体する小屋。

昭和50年頃以降 車社会となり、峠としての役目を終えた。

☆注意
峠への経路は 私のレコでは参考にならない部分あり。黄色のテープを探すべし!
先ずは この橋
「渡れるよ。行っておいで。」と😲
向こうに集落があったことを教えて下さった
ならば、行くしかない!
2023年11月01日 10:12撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/1 10:12
先ずは この橋
「渡れるよ。行っておいで。」と😲
向こうに集落があったことを教えて下さった
ならば、行くしかない!
ワンコは平気だが、私は ちょっと怖い😅
2023年11月01日 10:12撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/1 10:12
ワンコは平気だが、私は ちょっと怖い😅
橋から北方面を望む
家の建て方が 徳島あるある
2023年11月01日 10:12撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/1 10:12
橋から北方面を望む
家の建て方が 徳島あるある
しっかりした道
2023年11月01日 10:15撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 10:15
しっかりした道
橋まである
橋が無い時代の道もあった
2023年11月01日 10:16撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/1 10:16
橋まである
橋が無い時代の道もあった
今は誰も住んでないけど…
昭和21年には 21戸109人もの集落だったようだ
2023年11月01日 10:17撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 10:17
今は誰も住んでないけど…
昭和21年には 21戸109人もの集落だったようだ
見上げた場所に
2023年11月01日 10:25撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/1 10:25
見上げた場所に
弘法大師か🙏
まだ新しい樒が供えられていた!
2023年11月01日 10:26撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/1 10:26
弘法大師か🙏
まだ新しい樒が供えられていた!
少しザレている所もあるが 通れる
2023年11月01日 10:29撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 10:29
少しザレている所もあるが 通れる
斜面に鹿が居た
2023年11月01日 10:35撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 10:35
斜面に鹿が居た
ここから先は荒れていて、進めそうに無い 
戻ろう
2023年11月01日 10:40撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 10:40
ここから先は荒れていて、進めそうに無い 
戻ろう
炭焼き窯があった
2023年11月01日 10:52撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/1 10:52
炭焼き窯があった
水分補給
2023年11月01日 10:55撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/1 10:55
水分補給
橋を渡って戻る
2023年11月01日 10:58撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 10:58
橋を渡って戻る
数年前までは 錆びたワイヤーの部分しか無くて、網は あとから付けられたと
しかし 橋が出来る前は 水量の多い川を渡渉していたと!
橋の功績は著しいと常々思う
2023年11月01日 11:01撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/1 11:01
数年前までは 錆びたワイヤーの部分しか無くて、網は あとから付けられたと
しかし 橋が出来る前は 水量の多い川を渡渉していたと!
橋の功績は著しいと常々思う
家が出来たあとに橋が出来たことを物語る 橋のワイヤー
2023年11月01日 11:00撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/1 11:00
家が出来たあとに橋が出来たことを物語る 橋のワイヤー
橋を後にして もう少し先の剪宇に向かう
ここを左折して岩戸橋を渡る
2023年11月01日 15:26撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 15:26
橋を後にして もう少し先の剪宇に向かう
ここを左折して岩戸橋を渡る
これは 木を運搬するものだろう
2023年11月01日 11:38撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 11:38
これは 木を運搬するものだろう
途中にある石仏
この辺り ゴートダキと呼ばれる絶壁があり、昔 60歳を超えた老人を突き落としていたという姥捨て伝説がある😱
飢饉は悲しい
2023年11月01日 11:43撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/1 11:43
途中にある石仏
この辺り ゴートダキと呼ばれる絶壁があり、昔 60歳を超えた老人を突き落としていたという姥捨て伝説がある😱
飢饉は悲しい
V字の場所が 目指す剪宇峠だ
2023年11月01日 14:29撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/1 14:29
V字の場所が 目指す剪宇峠だ
非常時に鳴らしていたのだろう
現在 住んでいるのは ほんの数名
2023年11月01日 12:03撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/1 12:03
非常時に鳴らしていたのだろう
現在 住んでいるのは ほんの数名
檜ノ丸の奥に八面山
2023年11月01日 12:05撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/1 12:05
檜ノ丸の奥に八面山
紅葉🍁
上剪宇堂が見えてきた
2023年11月01日 12:13撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/1 12:13
紅葉🍁
上剪宇堂が見えてきた
車道もあるが、古道を進んでみた
2023年11月01日 12:16撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 12:16
車道もあるが、古道を進んでみた
白山神社
2023年11月01日 12:16撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/1 12:16
白山神社
阿形
2023年11月01日 12:17撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/1 12:17
阿形
吽形
2023年11月01日 12:17撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/1 12:17
吽形
🙏
2023年11月01日 12:17撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/1 12:17
🙏
恐らく何十年も使われていないだろう道
倒木や少しの崩れはあるが 通れる
猿多し
2023年11月01日 12:20撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 12:20
恐らく何十年も使われていないだろう道
倒木や少しの崩れはあるが 通れる
猿多し
ここに辿り着き、よじ登る
左上にガードレールがあり、未舗装路が ここまで通じていた
2023年11月01日 12:28撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 12:28
ここに辿り着き、よじ登る
左上にガードレールがあり、未舗装路が ここまで通じていた
どうやら これが古道
2023年11月01日 12:31撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 12:31
どうやら これが古道
黄色のテープ🤔
2023年11月01日 12:40撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 12:40
黄色のテープ🤔
古道か獣道か 判断が難しくなってきた
2023年11月01日 12:43撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 12:43
古道か獣道か 判断が難しくなってきた
あまりの激登りで、さすがにこれは獣道だろうと判断して引き返す
戻るのに往生した😅
2023年11月01日 12:44撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/1 12:44
あまりの激登りで、さすがにこれは獣道だろうと判断して引き返す
戻るのに往生した😅
これも獣道
2023年11月01日 12:49撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 12:49
これも獣道
この黄色のテープが 峠への目印のようだ
やれやれ
2023年11月01日 13:00撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 13:00
この黄色のテープが 峠への目印のようだ
やれやれ
2023年11月01日 13:06撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 13:06
峠に到着
2023年11月01日 13:07撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/1 13:07
峠に到着
峠の大杉
2023年11月01日 13:08撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/1 13:08
峠の大杉
立派な二本杉の根元に お地蔵様
2023年11月01日 13:08撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/1 13:08
立派な二本杉の根元に お地蔵様
手水鉢
キンチャク石と呼ばれる
2023年11月01日 13:09撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/1 13:09
手水鉢
キンチャク石と呼ばれる
2023年11月01日 13:09撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/1 13:09
嘉永三年(1850年)建立の常夜灯
2023年11月01日 13:10撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/1 13:10
嘉永三年(1850年)建立の常夜灯
二体の弘法大師像
向かって右側は明和9年(1772)、左側は弘化4年(1847)とあり、向かいの津志嶽に向かって鎮座している🙏
2023年11月01日 13:10撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/1 13:10
二体の弘法大師像
向かって右側は明和9年(1772)、左側は弘化4年(1847)とあり、向かいの津志嶽に向かって鎮座している🙏
名残惜しいが帰ろう
2023年11月01日 13:11撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/1 13:11
名残惜しいが帰ろう
と思ったら、峠の反対側に道が!
車が通れるとな!
2023年11月01日 13:11撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 13:11
と思ったら、峠の反対側に道が!
車が通れるとな!
グーグルマップで見ると、259号線が 峠を通っているようになっているが、これを信じてはいけない!! とんでもない険道😅
計画としては 車道が通じる筈だったらしいが 必要無い道だ
2023年11月01日 20:41撮影
1
11/1 20:41
グーグルマップで見ると、259号線が 峠を通っているようになっているが、これを信じてはいけない!! とんでもない険道😅
計画としては 車道が通じる筈だったらしいが 必要無い道だ
まだ新しい道路だ
ちょっと進んでみる
2023年11月01日 13:14撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 13:14
まだ新しい道路だ
ちょっと進んでみる
紅葉
2023年11月01日 13:17撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/1 13:17
紅葉
上への道が 帰り道に使えるかと思ったが 怪しいので引き返す
2023年11月01日 13:18撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 13:18
上への道が 帰り道に使えるかと思ったが 怪しいので引き返す
三椏(ミツマタ)の蕾
2023年11月01日 13:26撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/1 13:26
三椏(ミツマタ)の蕾
この道 良さそうなので進んでみる
2023年11月01日 13:34撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 13:34
この道 良さそうなので進んでみる
2023年11月01日 13:39撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 13:39
道が途絶えたので、この尾根を下ることにする
2023年11月01日 13:42撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 13:42
道が途絶えたので、この尾根を下ることにする
車道も見えている!
2023年11月01日 13:49撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 13:49
車道も見えている!
しかし…
下りられない😅
2023年11月01日 13:52撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/1 13:52
しかし…
下りられない😅
と、ワンコが進む進む
2023年11月01日 13:54撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/1 13:54
と、ワンコが進む進む
こんな所を進む😅
獣道で、ワンコは潜って行けるが…
手袋をするべきだった😅
2023年11月01日 13:58撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
11/1 13:58
こんな所を進む😅
獣道で、ワンコは潜って行けるが…
手袋をするべきだった😅
道に出た やれやれ
ワンコに感謝
2023年11月01日 14:02撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
1
11/1 14:02
道に出た やれやれ
ワンコに感謝
良いねー🍁
2023年11月01日 14:11撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/1 14:11
良いねー🍁
津志嶽
弘法大師像は あちらに向いていた
畑仕事をされてる男性に話を伺うと、峠へは 中学生の時に数回行っただけだと(55年も前の事!)
畑の土には、石が多く混じっていた
2023年11月01日 14:18撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/1 14:18
津志嶽
弘法大師像は あちらに向いていた
畑仕事をされてる男性に話を伺うと、峠へは 中学生の時に数回行っただけだと(55年も前の事!)
畑の土には、石が多く混じっていた
車に戻った
車が向いているほうに進むと、八面山への古道だ
これもチャレンジしてみたい😁
2023年11月01日 14:41撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
11/1 14:41
車に戻った
車が向いているほうに進むと、八面山への古道だ
これもチャレンジしてみたい😁
翌日、今昔マップで古道を調べてみたら、国土地理院の地図と 破線の位置が違った
これは 再度 検証してみる必要ありだ
2023年11月02日 11:00撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/2 11:00
翌日、今昔マップで古道を調べてみたら、国土地理院の地図と 破線の位置が違った
これは 再度 検証してみる必要ありだ
撮影機器:

感想

〈剪宇峠〉
かつては 旧暦の7月26日に 一宇と古宮から大勢の人達が集まって護摩法要が催され、踊りの後 真夜中の2時頃に昇る月を見る行事があったという。
もちろん 峠としての役割もあった場所。
今は ほぼ訪れる人も居ない。
どうか このまま残って欲しい。
また訪れよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら