ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6126229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

丸山・白樺池散策道(途中迄)

2023年11月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:43
距離
3.1km
登り
197m
下り
201m

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:11
合計
4:20
距離 3.1km 登り 201m 下り 201m
11:06
26
林道丸山線駐車場所
11:32
11:33
19
丸山
11:52
157
林道丸山線駐車場所
14:29
20
白樺散策道入口
14:49
7
大沢
14:56
15:06
20
休憩
15:26
白樺散策道入口
*丸山は一般登山道ではないのでハイキングとしませんでした
*丸山林道駐車場所と白樺池散策道入口の間は車移動の為、実際の歩行時間は1時間32分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【丸山】
奥志賀高原から林道丸山線に入り
小丸山スキー場方面に向かって走行
奥志賀牧場を過ぎ、峠に差し掛かった付近の道路余地に駐車
林道丸山線は11月6日から冬季閉鎖
【白樺池散策道】
奥志賀高原スキー場バスターミナル近くの
セラピーロードと案内板のある遊歩道入口に駐車
数台の駐車スペースがあります
コース状況/
危険箇所等
【丸山】
登山道はなく牧場に沿う真っすぐな有刺鉄線柵の脇を伝います
所々熊笹の藪に突き当たり、潜り抜けます
有刺鉄線にも注意しながら直登すると、三角点
樹林帯内で展望はありません
【白樺池散策道】
遊歩道の様子でほぼ水平と予想していましたが
意外に小さなアップダウンが多く、
道が落ち葉に埋もれ、滑りやすい箇所があります
大沢付近で気分が悪くなり、引き返したので
以降、白樺池迄のコース状況はわかりません
焼額山
ダイヤモンドスキー場駐車場から
2023年11月01日 10:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:30
焼額山
ダイヤモンドスキー場駐車場から
ダイヤモンドスキー場
草も短く刈られ、スキーヤー待望のシーズン間近
2023年11月01日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:31
ダイヤモンドスキー場
草も短く刈られ、スキーヤー待望のシーズン間近
今日も美しく裾を広げる岩菅山
2023年11月01日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:34
今日も美しく裾を広げる岩菅山
新潟県も晴れのようですね、滅多に見られないこの方面の完璧な碧空にわくわく!
2023年11月01日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:39
新潟県も晴れのようですね、滅多に見られないこの方面の完璧な碧空にわくわく!
唐松の黄葉と岩菅山
2023年11月01日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:39
唐松の黄葉と岩菅山
焼額山の稜線
2023年11月01日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:40
焼額山の稜線
丸山林道駐車場所
道路余地に駐車し、丸山三角点目指して歩行開始!「志賀高原100」未踏区間踏破を目指し歩いていた折、登る予定でしたが、道脇に茂る密な熊笹に恐れをなし、諦めて通過した山。
2023年11月01日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:07
丸山林道駐車場所
道路余地に駐車し、丸山三角点目指して歩行開始!「志賀高原100」未踏区間踏破を目指し歩いていた折、登る予定でしたが、道脇に茂る密な熊笹に恐れをなし、諦めて通過した山。
笹薮の隙間の枯れかけている草地からほんの僅かの蜜藪を抜けると、道路からは全く分からなかった笹の刈られた道跡に遭遇。ただし足下に有刺鉄線があるので注意
2023年11月01日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:10
笹薮の隙間の枯れかけている草地からほんの僅かの蜜藪を抜けると、道路からは全く分からなかった笹の刈られた道跡に遭遇。ただし足下に有刺鉄線があるので注意
ええっ!こんなに楽に歩ける道があったの?と仰天(*_*)
2023年11月01日 11:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:12
ええっ!こんなに楽に歩ける道があったの?と仰天(*_*)
徐々に斜度が上がりますが、まだまだ歩き易い斜面
2023年11月01日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:19
徐々に斜度が上がりますが、まだまだ歩き易い斜面
急斜面
有刺鉄線に触れないよう、慎重に直登(服が破れるのはちょっと嫌です)
2023年11月01日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:29
急斜面
有刺鉄線に触れないよう、慎重に直登(服が破れるのはちょっと嫌です)
三角点発見\(^o^)/
五輪
標高=1576.8 m
三等三角点
点名と山名が全く違うのを初めて知りました
2023年11月01日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:32
三角点発見\(^o^)/
五輪
標高=1576.8 m
三等三角点
点名と山名が全く違うのを初めて知りました
左程背の高くない笹薮と樹林帯内で、眺望なし
2023年11月01日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:32
左程背の高くない笹薮と樹林帯内で、眺望なし
二日続けて藪山を巡り、少し慣れてきた感じ(^^ゞ
2023年11月01日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:32
二日続けて藪山を巡り、少し慣れてきた感じ(^^ゞ
今日は、来た道を忠実に戻ります。多分それが一番の笹薮回避でしょう
2023年11月01日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:33
今日は、来た道を忠実に戻ります。多分それが一番の笹薮回避でしょう
写真では判りませんが、自分の車が見えました
2023年11月01日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:50
写真では判りませんが、自分の車が見えました
無事帰還
ところが発車しようとしたらエンジンがかかりません(T_T)どうもルームランプを消し忘れていたたたり。
仕方なく、保険会社に電話依頼。二時間あまり、林道で待機。その間、退屈しのぎに車に非常用食料として積んであった高カロリー過ぎるカップヌードルとおにぎりを暴食!
2023年11月01日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:52
無事帰還
ところが発車しようとしたらエンジンがかかりません(T_T)どうもルームランプを消し忘れていたたたり。
仕方なく、保険会社に電話依頼。二時間あまり、林道で待機。その間、退屈しのぎに車に非常用食料として積んであった高カロリー過ぎるカップヌードルとおにぎりを暴食!
二時間遅れで、ようやく第二目的地「白樺池散策路(森林セラピーロード)」入口に到着
2023年11月01日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:29
二時間遅れで、ようやく第二目的地「白樺池散策路(森林セラピーロード)」入口に到着
水平道と思いきや、細かなアップダウンの連続する道、しかも落ち葉がうず高く積り、道を分かりにくくし、滑りやすくしています
2023年11月01日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:32
水平道と思いきや、細かなアップダウンの連続する道、しかも落ち葉がうず高く積り、道を分かりにくくし、滑りやすくしています
なんだか眩暈がし、視界が様くなってきて、足下が怪しくなり、不安
2023年11月01日 14:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:35
なんだか眩暈がし、視界が様くなってきて、足下が怪しくなり、不安
熊にかじられている標識。チョコレートをかじっているような…
2023年11月01日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 14:49
熊にかじられている標識。チョコレートをかじっているような…
この辺りから急坂の登り坂になり、足がふらつき、心臓が大きく警戒警報を鳴らし、脂汗が全身に噴出して来たので、落ち葉のフカフカに積もった登山道に10分位倒れておりました。もし人が通りかかったら遭難者とみられ大騒ぎになっていたかもしれませんが、人は通らず。幸い汗が引け、意識が戻り引き返しました。仕事をしている頃、夕方によく症状の出た低血糖と思われ、山中でこんな症状の出たのは初めて。二時間の退屈しのぎの暴食が原因と思われます(^^ゞ
2023年11月01日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:49
この辺りから急坂の登り坂になり、足がふらつき、心臓が大きく警戒警報を鳴らし、脂汗が全身に噴出して来たので、落ち葉のフカフカに積もった登山道に10分位倒れておりました。もし人が通りかかったら遭難者とみられ大騒ぎになっていたかもしれませんが、人は通らず。幸い汗が引け、意識が戻り引き返しました。仕事をしている頃、夕方によく症状の出た低血糖と思われ、山中でこんな症状の出たのは初めて。二時間の退屈しのぎの暴食が原因と思われます(^^ゞ
撮影機器:

感想

「志賀高原100」未踏区間踏破を目指し歩いていた折、
登る予定でしたが、道脇に茂る密な熊笹に恐れをなし、諦めた山。
笹埃にまみれながらも、木島山の三角点を発見した勢いで、
また木島山に極近い山でもあり、登ってみました。

林道丸山線の道路余地に駐車し、枯れかけている草地から
ほんの僅かの距離の蜜藪を潜り抜けると、奥志賀高原牧場内、
道路からは全く分からなかった笹の刈られた道跡に遭遇。
但し、足下に横たわる有刺鉄線の存在に注意が必要です。

徐々に斜度が上がりますが、とにかく真っすぐに、
急斜面では、有刺鉄線に触れないよう、慎重に直登すると
有刺鉄線柵のすぐ近くで三角点を意外にたやすく発見。
点名は「五輪」で点名と山名が全く違うのを初めて知りました。、
左程背の高くない笹薮と樹林帯内で、眺望はありませんが、
二日続けて藪山を巡り、少し慣れてきた感じで、大満足♪

来た道を忠実に辿り、車に戻って、発車しようとしたら
エンジンがかからず、ルームランプを消し忘れていた祟り。
仕方なく、保険会社に電話し。二時間あまり、林道で待機。
その間、退屈しのぎに車に非常用食料として積んであった
高カロリー過ぎるカップヌードルとおにぎりを暴食!
二時間遅れで、ようやく第二目的地「白樺池散策路」に到着

水平道と思いきや、細かなアップダウンの連続する道で、
落ち葉がうず高く積り、道を分かりにくく、滑りやすくしています、
なんだか眩暈がし、視界が様くなってきて、足下が怪しくなりました。
急な登り坂で、足がふらつき、心臓が大きく警戒警報を鳴らし、
脂汗が全身に噴出して来たので、やむなく立ち止まり、
落ち葉のフカフカに積もった登山道に10分位倒れておりました。
人が通ったら遭難者とみられ大騒ぎになっていたかもしれませんが、
人は通らず、幸い汗も引け、意識がはっきりし、引き返しました。
仕事をしていた頃、夕方によく症状に悩まされた低血糖と思われ、
これまで、山中で低血糖の症状の出た日は皆無でした。
二時間の退屈しのぎの暴食が原因と思われます(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら