記録ID: 6128864
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
🗻を拝みに 毛無山登山口🚏〜毛無山〜十二ヶ岳〜十二ヶ岳登山口🚏...🚌...河口湖🚏ステーションイン屋上風呂♨️
2023年11月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 904m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:32
距離 6.8km
登り 913m
下り 890m
行くは良い良い帰りは怖いの1日だった。毛無山までは予定通り。十二ヶ岳で心が折れ、先を諦め、温泉に入って帰るつもりが定休日。代わりの駅前風呂に入れ帰れたが、バスの予約の処理ミスで、乗れず、代わりの電車は立って立川へ、2度続けての特急無席通路立ちで帰ることになった。情けないやら辛いやら。終わり良ければ全て良しなのだが。これからも富士を求めて河口湖へ向かう。何事も勉強と諦め次回は良い山行きにしたい。もう懲り懲りだ。
天候 | 朝、少々寒かったが、日が照るほどに暑くなる、実際汗だくになった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:38 西国分寺JR中央線・高尾行 06:55 立川JR中央線・大月行 07:55 大月 富士急行線・河口湖行 08:53 河口湖 徒歩 09:10 河口湖 09:34 毛無山登山口 帰り:15:18 十二ヶ岳登山口 15:45 河口湖 徒歩 17:36 河口湖 富士急行線特急富士回遊48号・新宿行 19:07 立川JR中央線快速・東京行 19:22 西国分寺 *富士急行バスは河口湖までカード決済で安く行けるが、決済申請がややこしい。火曜日朝4時に天気予報急変でバスをキャンセルし、新たに本日の帰還バスを予約した。キャンセルはできたが、カード決済申請をしていなかった。なかなか面倒な操作になる。出発前日に未決済が通知される。これを見逃した。バスに乗れず、涙。https://www.highwaybus.com/gp/html/gp/guide/settlement.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口で少々悩んだが、後は、道に迷うことはなかった。歩きやすい道だった。しかし一ヶ岳を過ぎ、ニ、三と上がって行くに従って、キツくなる、手と足で這いつくばっての登り下りでキツさ倍増。心が折れた。十二ヶ岳で白旗を挙げた。下りると温泉があるのを憶えていた。そこまで下りて、定休日には参った。 |
その他周辺情報 | 河口湖駅前ステーションインの屋上風呂650円、🗻を見ながら一風呂、いいですな。疲れとれます。http://www.st-inn.com/ |
写真
いいんでないかい。駅前ホテルの屋上風呂、温泉ではない。本物の富士が絵になる。河口湖駅の旅行案内所で紹介されたホテル。駅から道路を渡ってすぐ。30年以上やっているとのこと。但し、露天なし。風景を女風呂と共有しているため。外に出られなくしているとのこと。勿体無い。
撮影機器:
装備
個人装備 |
コンプレッションインナー 短パン ズボン スポーツシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 登山靴 ザック 茶 🍙3 ウォーターバック 防犯ブザー ベアスプレー ヘッドランプ 携帯バッテリー2 ケーブル 筆記用具 常備薬 保険証 スマホ ストック ティッシュ ビニール袋 メガネ2 補助食 栄養ゼリー 救命シート 酒つまみ 着替え
|
---|
感想
一日いい天気だった。冨士が美しかった。毛無山からは河口湖だけではなく、西湖も望める。景色は最高だったのだが、十一、ニは上って下りて、キツ過ぎて、心が折れた。節刀岳に向かう予定だったが気力が失せて諦めざるを得なかった。毛無山で警察官がトレーニングで登っており、挨拶したが、やはりセットウ(節刀)との縁を失ってしまったのかもしれない。十二ヶ岳から西湖へ下りる。兎に角長い。下りると♨️がある楽しみに向かうとなんと定休日‼️河口湖駅の案内所で着替えるところを聞くと、何と駅前のビジネスホテルに屋上風呂があるではないか‼️650円也。これは使える。温泉ではないが、本物の富士山を眺めながらのお風呂は最高だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
御坂山塊から見る富士山は大きくていいですよね、私も大好きです。いいビューポイントが沢山あります。特に秋が空気が澄んでいていいです。ただ、時間帯によって逆光になるのが難点ですが。
十二ヶ岳は最後がシビレますよね。鬼ヶ岳・節刀ヶ岳に向かうルートもシビレる所があります。たまたま雪が張り付いていて難儀したことを思い出しました。
(当方の勘違いで以下の記述は削除しました)。
最近、小生、富士山にどっぷり浸かっています。最近思っています。富士山を目指す人生もあれば、富士山を見ることのみ楽しむ人生があってもいいのではないか。富士山は見る角度、場所、天気、太陽の動きで様々な顔を見せてくれます。そんな富士山を愛おしもうと富士山の見える山54座を踏破しようとしています。ゴンパパさんは既に達成されていますね。私もやっと30座達成しました。しかし、全ての山から富士山が見えていたわけではなく、見えていなかった山があり、登り直すつもりです。富士山に魅せられてしまいました。晴天率100%で山に向かうことにしています。週一回程度でしょうか、時間は掛かりますが、富士山が見えれば、楽しい道行になります。富士山が噴火する前に見ておきたいと思っています。下記サイトご存知でしょうか?FBの「今日の富士山」です。メンバーになられていますか?毎日富士山楽しんでます。いいですね。
https://www.facebook.com/groups/1830540363842376
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する